本ページはプロモーションが含まれています。
目次
x(twitter)に電話番号を登録すると何ができる?

x(旧Twitter)に電話番号を登録することで、アカウントの利便性とセキュリティの両面で複数の機能が有効化されます。
ここでは主な3つのポイントを紹介します。
電話番号によるログインが可能になる
登録した電話番号はログイン時のユーザー識別情報として使えるようになります。通常はユーザー名やメールアドレスを入力してログインしますが、電話番号を追加しておくことで、より簡単にアクセスできる手段が増えます。パスワードを忘れたときの認証手段としても使えるため、アカウント復旧の助けにもなります。
2段階認証でセキュリティを強化できる
電話番号を登録すると、SMSによる認証コードの受信が可能になります。これにより、2段階認証(2要素認証)を有効にして、不正ログインのリスクを軽減できます。通常のログイン情報に加え、携帯番号に送られてくる認証コードの入力が求められるため、第三者による不正アクセスを防ぐ強力な対策となります。
2段階認証の設定は、アカウント設定の「セキュリティ」から有効にできます。バックアップコードの保存も忘れずに行っておきましょう。
連絡先からアカウントを見つけられやすくなる
登録した電話番号は、他のユーザーの連絡先に登録されていれば、アカウントが「おすすめユーザー」として表示されやすくなります。これはxがスマートフォンの連絡帳と同期する機能によるもので、連絡先にある電話番号が一致するアカウントを自動で検出し、相手に提示する仕組みです。
この機能により、旧友や知人とつながりやすくなる一方、プライバシーを重視する場合は注意が必要です。アカウントの発見を防ぎたいときは、「見つけやすさと連絡先」の設定から「電話番号の照合と通知を許可」をオフにすることで非表示にできます。

電話番号の登録は任意ですが、利便性とセキュリティを高めたい場合には有効な選択肢です。ただし、身バレを避けたい場合には設定面の見直しが重要です。
電話番号を登録するメリットとデメリット
メリット
1. ログインや認証がスムーズになる
電話番号を登録することで、ユーザー名やメールアドレスを忘れても電話番号だけでログインが可能になります。また、2段階認証に利用することで、SMSで認証コードを受け取れるようになり、アカウントの乗っ取りリスクを下げることができます。
2. アカウントの復旧が容易になる
パスワードを忘れてしまった場合や、不正ログインの被害に遭った場合でも、登録済みの電話番号があれば本人確認が迅速に行われ、復旧が簡単になります。これはセキュリティサポートの観点でも非常に大きな利点です。
3. Twitter公式機能のフル活用が可能になる
電話番号を登録していると、広告やスパム対策を目的とした本人確認の信頼性が高まり、凍結リスクの軽減や、電話番号をベースとしたアカウント保護機能を有効にすることができます。
デメリット
1. 電話帳同期により身バレする可能性がある
最も多いトラブルが、登録した電話番号を通じて知人にアカウントが見つかるケースです。相手が自分の電話番号をスマホの連絡先に登録していて、かつTwitterアプリで「連絡先の同期」をオンにしていると、「知り合いかも」としてアカウントが表示されることがあります。
2. 匿名性の低下
X(旧Twitter)は匿名利用を前提とするユーザーも多くいますが、電話番号を登録することで本人特定のリスクが生じます。特に「電話番号の照合と通知を許可」がオンになっていると、他人にアカウントが紐付けられる可能性があります。
3. 電話番号の使い回しによる問題
中古端末や再発行された電話番号を使っている場合、過去に別人が同じ番号でTwitterを利用していた可能性があります。このとき、ログイン認証コードが前の利用者の元へ届くなど、予期しないトラブルに発展することもあります。
4. 複数アカウント運用に制限が出る
1つの電話番号で登録できるアカウント数は最大10個までに制限されています。また、認証コードの送信回数制限があるため、短時間で複数のアカウントを作成することが難しくなることがあります。
登録するべきか迷ったときの判断基準
- アカウントの安全性を優先する場合は登録がおすすめです。
ただし、身バレを防ぎたい場合は、「電話番号の照合と通知を許可」を必ずオフにし、設定を確認しましょう。 - 匿名利用を重視したい場合は、メールアドレスのみでの利用を検討してください。
必要があれば後から電話番号を追加・削除できます。削除する場合の注意点や制限も事前に確認しておくと安心です。
電話番号を追加・変更・削除する方法
電話番号を追加する手順(iPhone・Android共通)
- メニューから「設定とプライバシー」を開く
画面左上のアイコンをタップし、「設定とプライバシー」→「アカウント」→「アカウント情報」へ進みます。 - 「電話番号を追加」を選択
「電話番号」欄の「追加する」をタップします。端末によっては「携帯電話」と表示されることもあります。 - パスワードを入力
セキュリティのために現在のアカウントパスワードを入力して「次へ」をタップします。 - 電話番号を入力して認証
お住まいの国を選択し、電話番号を入力します。SMSで届いた6桁の認証コードを入力し、「認証」をタップすると完了です。
電話番号を変更する手順
- 「設定とプライバシー」→「アカウント情報」へ進みます。
- 現在登録されている電話番号をタップし、「変更」を選択します。
- 新しい電話番号を入力し、SMSで届く認証コードを入力して認証を完了します。
過去の番号は上書きされ、新しい番号のみが有効になります。
電話番号を削除する手順
- 「アカウント情報」→登録済みの電話番号をタップします。
- 「削除する」をタップし、確認画面で再度「削除」を選択します。
削除すると、2段階認証などSMSベースのセキュリティ機能が無効になるため、代替手段(認証アプリの利用など)の設定をおすすめします。
削除できない時の対処法
電話番号の削除操作中にエラーが出る場合は、以下を確認してください。
- 2段階認証がSMS経由で設定されていないか
SMSを使った2段階認証がオンになっている場合、電話番号を削除できません。先に2段階認証の設定を解除してください。 - ブラウザまたはアプリの不具合
キャッシュクリア、アプリのアップデート、別のデバイスでの操作などを試してください。 - 複数アカウントに同じ電話番号が登録されている
1つの電話番号で最大10個まで登録可能ですが、不要なアカウントに紐づいていると削除に支障をきたすことがあります。各アカウントの電話番号登録状況を確認してください。

どうしても削除できない場合は、Xのサポートセンターに問い合わせると、手動で解除してもらえることがあります。
アカウントがバレる原因と対策設定
電話番号による照合がバレる最大の原因
X(旧Twitter)では、登録した電話番号を使ってアカウントを検索できる機能が初期設定で有効になっています。この設定により、あなたの電話番号をスマートフォンの連絡先に登録している他人の「おすすめユーザー」欄にあなたのアカウントが表示されることがあります。自分では設定していないつもりでも、電話番号を追加しただけでこの機能が有効化されているケースが多く、知らないうちに身バレの原因になります。
見つけやすさの設定を見直す
身バレを防ぐためには、以下の設定を見直すことが不可欠です。
- アプリのメニューから「設定とプライバシー」へ進む
- 「プライバシーと安全」→「見つけやすさと連絡先」を選択
- 以下の3項目すべてをオフに設定
- メールアドレスの照合と通知を許可
- 電話番号の照合と通知を許可
- アドレス帳の連絡先を同期
この設定をオフにすることで、他人が連絡先に登録している情報からあなたのアカウントを見つける可能性を遮断できます。
メールアドレス経由での身バレにも注意
電話番号の照合設定をオフにしても、メールアドレスが照合対象となっていると、連絡先を同期している相手にはアカウントが表示される可能性があります。特に、他のSNSやショッピングサイトで使っているメールアドレスを登録している場合、それ経由でバレるケースが多く報告されています。身バレを徹底的に防ぐなら、メールアドレスの照合設定も必ずオフにしましょう。
完全匿名で使いたい人のための設定チェックリスト
- 電話番号の照合と通知を許可 → オフ
- メールアドレスの照合と通知を許可 → オフ
- アドレス帳の連絡先を同期 → オフ
- 公開プロフィールに個人が特定できる情報を記載しない
- ユーザー名・表示名に実名を使用しない
- プロフィール画像に自分の顔や所有物を使用しない
- 検索エンジンによるプロフィールの表示を許可しない設定にする
連絡先データの完全削除も忘れずに
過去に同期された連絡先データがXのサーバーに残っていると、設定を変更してもおすすめ表示が続くことがあります。完全に削除するには、設定から「同期した連絡先を削除」を実行する必要があります。これにより、Twitter側のデータベースからも連絡先情報が削除され、見つけられるリスクが低減します。
アカウントを複数運用する場合の留意点
1つの電話番号で最大10個までのアカウント登録が可能ですが、すべてのアカウントで照合設定が有効になっていると、1つの番号から紐づくすべてのアカウントが第三者に推測される恐れがあります。複数アカウントを運用する際には、特にサブ垢や裏垢について照合設定をオフにしておくことが重要です。

電話番号の照合機能は便利である反面、意図せずアカウントが第三者に見つかってしまうリスクがあります。設定を一つずつ丁寧に確認し、必要に応じて照合や同期をオフにすることで、匿名性を高め、安全なSNS利用が可能になります。特にプライバシーを重視する方は、初期設定のまま利用することなく、必ず設定の見直しを行いましょう。
電話番号で作れるアカウント数の上限と注意点
電話番号で作成できるアカウント数の上限
X(旧Twitter)では、1つの電話番号で最大10個までのアカウントを登録することが可能です。この上限は公式に明示されており、個人がメインアカウント、趣味用、業務用など複数の用途に合わせて使い分ける際に活用されています。
ただし、1つのアカウントに登録できる電話番号は1つだけです。複数の番号を1つのアカウントに紐付けることはできません。
上限を超えた場合の対応方法
10個以上のアカウントを作成したい場合、電話番号ではなくメールアドレスを使ってアカウントを作成する必要があります。メールアドレスは1つにつき1アカウントの登録が基本ですが、複数のメールアドレスを用意することで、電話番号の登録なしに複数アカウントを持つことができます。
Gmailを使用している場合は、「example+1@gmail.com」「example+2@gmail.com」のようにエイリアスを活用することで、実質的に複数のアドレスとして利用可能です。
SMS認証のエラーに注意
複数アカウントを一度に登録しようとすると、SMSの送信制限に達して認証コードが届かなくなることがあります。この場合は、時間を空けて登録し直すか、他の端末やWi-Fi環境に切り替えて再試行してください。
また、以前に同じ電話番号を使用していたユーザーが登録していた可能性もあり、「すでに使われています」エラーが出ることがあります。この場合は、Twitterのサポートへ問い合わせて確認するのが確実です。
電話番号の使い回しによるリスク
同じ電話番号を複数のアカウントに設定していると、ログイン認証のSMSがすべてのアカウントに届く仕様になっています。意図しないアカウントへの影響を防ぐためにも、セキュリティ上重要なアカウントには固有の電話番号を設定するか、認証アプリの使用を推奨します。
また、電話番号を他人と共有していた場合(例:家族の契約回線を使っているなど)、アカウントへの不正アクセスや誤通知のリスクもあるため、個人専用の番号を使うことが望ましいです。
電話番号を登録した後の設定確認
複数アカウントを電話番号で運用する場合、「電話番号の照合と通知を許可」設定を必ず確認しましょう。設定がオンになっていると、電話帳と照合されて他人のおすすめユーザー欄に表示される可能性があり、身バレのリスクが高まります。
設定をオフにする手順。
- 設定とプライバシー
- プライバシーと安全
- 見つけやすさと連絡先
- 「電話番号の照合と通知を許可」をオフ

この設定はアカウントごとに行う必要があるため、複数アカウントを運用している場合はそれぞれのアカウントで同様の設定をしておくことが重要です。
電話番号を使わずにアカウント作成する方法
Twitter(現X)では、電話番号を使わずにアカウントを作成することが可能です。匿名性を保ちたい、電話番号を登録したくない、あるいはすでに番号が上限に達している場合でも、メールアドレスを使えば問題なくアカウントを新規作成できます。
メールアドレスで登録する手順
- TwitterアプリまたはWeb版にアクセスします
- 「アカウント作成」をタップします
- 名前と生年月日を入力し、次の画面で「代わりにメールアドレスを使用」を選択します
- メールアドレスを入力し、確認用コードを受信・入力します
- パスワードを設定し、アカウント作成を完了します
この方法であれば、電話番号の登録なしにアカウントを作ることができます。ただし、受信できるメールアドレスである必要があります。
注意点と制限事項
- 一つのメールアドレスで作成できるアカウントは1つのみです。複数アカウントを作成する場合は、メールアドレスもその分用意する必要があります。
- SMS認証を利用した二段階認証が使えないため、セキュリティ面の対策は別途必要です。
- メールアドレス経由でもアカウントがバレることがあるため、「メールアドレスの照合と通知を許可」の設定をオフにしておくと安心です。
電話番号の代替セキュリティ策
電話番号を使わずにセキュリティを強化したい場合は、以下の方法を取り入れると安全性が高まります。
- 認証アプリによる2段階認証の利用
Google AuthenticatorやAuthyなどのアプリを使うことで、SMSを使わずに2段階認証が可能になります。 - バックアップコードの保存
アカウント作成時またはセキュリティ設定時に表示されるバックアップコードは必ず保存してください。万が一ログインできなくなった際の復旧手段になります。 - 強力なパスワードを設定
予測されにくいパスワードを設定し、他のサービスと使い回さないことが基本です。
推奨設定で身バレ防止
電話番号を登録しなくても、アカウントの露出リスクを下げるには以下の設定を確認しましょう。
- 「見つけやすさと連絡先」内の「メールアドレスの照合と通知を許可」をオフ
- 「非公開アカウント(鍵アカウント)」の設定をオン
- 表示名やユーザーIDに個人情報を含めない

これらの設定を徹底することで、電話番号を登録しなくてもプライバシーを維持しながら安全にTwitterを利用することができます。
登録済み電話番号が使えない時の原因と対応
「すでに使われています」と表示される原因
Twitterに電話番号を登録しようとした際、「すでにこの電話番号は使われています」といったエラーが出る場合があります。主な原因は以下の通りです。
- 過去に自分が他のアカウントで登録していた
- 電話番号の前利用者がTwitterに登録していた
- アカウント削除後もデータが残っている
- 同一番号での登録可能数(最大10件)を超えている
- Twitter側の一時的な不具合や認識ミス
特に携帯番号をキャリアで再取得した場合、以前の利用者がTwitterに登録していた可能性が高くなります。
対応策1:別アカウントの確認と整理
現在使用中の他アカウントで当該電話番号が登録されていないか確認してください。
- 設定メニューから「アカウント情報」→「電話番号」をチェック
- 複数アカウントを使っている場合、使っていないアカウントの削除を検討
- 同一電話番号での登録上限(10件)に達していないか確認
同一番号で10件以上の登録はできません。それ以上の管理には、メールアドレスでの登録が推奨されます。
対応策2:過去の所有者の影響を排除する
電話番号を再取得した場合、前の持ち主がTwitterに登録していた影響でエラーになることがあります。このような場合、次のいずれかの方法を試してください。
- 異なる電話番号を使用して登録する
- メールアドレスを使ってアカウント作成を進める
- Twitterサポートへ申請し、現在の所有者であることを証明
対応策3:Twitterサポートに問い合わせる手順
どうしても解決できない場合、Twitterのカスタマーサポートに連絡することで対応を依頼できます。
- Twitterのヘルプセンターにアクセス
- 「アカウントに電話番号を追加できない」トピックを選択
- 問題の詳細を記載し、本人確認書類などを添えて送信
サポートには返信まで数日を要する場合があるため、内容を明確に簡潔に伝えることが重要です。
応急策としてできること
- メールアドレスのみでアカウントを作成する
- 使っていない他アカウントから電話番号を削除し、再利用を試みる
- エラー発生から時間をおいて再試行する(システム側の更新待ち)

一時的なシステム不具合や制限解除の反映遅れが原因のケースもあるため、すぐにあきらめず対処を続けることが大切です。
よくある質問
電話番号を登録すると通知されますか?
Twitterに電話番号を登録しても、自動的にフォロワーや知人に通知されることはありません。ただし「電話番号の照合と通知を許可する」がオンになっている場合、あなたの電話番号を連絡先に登録しているユーザーの「おすすめユーザー」に表示されることがあります。身バレを防ぎたい場合は、設定からこの項目をオフにしてください。
電話番号を登録したままでも身バレを防ぐことはできますか?
可能です。以下の2つの設定をオフにすることで、電話番号やメールアドレスを経由した検索表示を防げます。
- 「電話番号の照合と通知を許可する」
- 「メールアドレスの照合と通知を許可する」
設定手順は、[設定とプライバシー] → [プライバシーと安全] → [見つけやすさと連絡先]から、各項目のチェックを外すだけです。
1つの電話番号で複数アカウントを管理できますか?
はい、1つの電話番号につき最大10個までのアカウントに登録することができます。ただし、各アカウントのログイン認証などを同時に行うと、認証SMSがすべてのアカウントに送信されるため、混同に注意が必要です。また、1つのアカウントに登録できる電話番号は1つだけです。
電話番号がすでに使われていると表示された場合はどうすればいいですか?
エラーメッセージ「この電話番号はすでに使用されています」と表示された場合、以下の原因が考えられます。
- 以前の所有者がTwitterに登録していた電話番号を引き継いだ
- 過去に自分が別のアカウントで使っていた
- Twitterのシステムエラー
いずれの場合も、まずは他の連携情報(メールアドレスやユーザー名)でログインを試し、認証コードが受信できない場合はTwitterのサポートに問い合わせてください。
電話番号を登録してもアカウントの安全性は保たれますか?
はい。電話番号を登録することで、ログイン時の2段階認証が有効になり、乗っ取りなどのリスクを大幅に軽減できます。ただし、身バレ防止の設定もあわせて行うことが推奨されます。セキュリティとプライバシー保護は両立可能です。
電話番号を削除したい場合、すぐに消せますか?
設定から簡単に削除可能です。ただし、削除するとSMS認証が使えなくなり、ログイン方法が制限される場合があります。代替として認証アプリやメール認証を設定しておくと安心です。削除前には、ログイン手段が確保されているか確認してください。