Puzzle & Dragons Damage

パズドラダメージ軽減計算

パズドラダメージ軽減計算は、パズドラにおける各種軽減効果(リーダースキル、フレンドスキル、スキル軽減、回復L字消し、属性軽減など)をもとに、敵から受ける実際のダメージと残りHPを自動で計算します。耐久の目安やパーティ編成時の判断材料として活用できます。

軽減後ダメージ
-
残りHP
-
このツールは、敵のダメージと自身の軽減率をもとに、実際に受けるダメージと残りHPを算出します。
各種リーダースキル、軽減スキル、覚醒・潜在による属性軽減に対応しています。
HP条件や属性条件など特殊な条件付き軽減は含まれていないため、必要に応じて別途調整してください。

使い方

  1. 「敵のダメージ」「自分のHP」「リーダー軽減1」「リーダー軽減2」「フレンド軽減1」「フレンド軽減2」「スキル軽減」「回復L字消し」「属性軽減(覚醒)」「属性軽減(潜在)」「 個属性軽減+(潜在)」を入力します。
  2. 自動的に「軽減後ダメージ」「残りHP」が表示されます。

パズドラダメージ軽減計算方法

パズドラにおけるダメージ軽減の計算方法は、ゲーム内の仕様に基づいた乗算方式で行われます。以下に、計算の仕組みをわかりやすく丁寧に解説します。

基本の考え方

敵の攻撃(ダメージ)に対して、複数の軽減効果がある場合、それぞれの軽減率を「掛け合わせて」計算します。

軽減計算の公式

実ダメージ = 元のダメージ × (1 - 軽減1) × (1 - 軽減2) × ... × (1 - 軽減N)

軽減の種類と適用順序(主なもの)

軽減の種類 内容 割合の目安
リーダースキル軽減 条件を満たすと発動(例:〇属性の攻撃で〇%軽減) 例:25%、35%など
フレンドリーダースキル軽減 同様に発動(組み合わせ次第で2回計算) 同上
軽減スキル 使用中のスキルで一定ターン軽減 例:30%、50%など
回復L字消し軽減 回復ドロップをL字で消した時、1個につき5%軽減 1個 = 5%
属性軽減(覚醒) モンスターの覚醒スキルによる軽減(1個7%) 1個 = 7%
属性軽減(潜在) 潜在覚醒スキル(通常)による軽減(1個1%) 1個 = 1%
属性軽減+(潜在) 潜在覚醒スキル(+)による軽減(1個2.5%) 1個 = 2.5%

計算例

例えば、敵のダメージが30,000、以下の軽減があるとします。

  • リーダー軽減:10%
  • フレンド軽減:20%
  • スキル軽減:5%
  • 回復L字:3個(15%)
  • 属性軽減(覚醒):2個(14%)
  • 属性軽減(潜在):1個(1%)
  • 属性軽減+(潜在):1個(2.5%)

計算式は以下の通り:

実ダメージ = 30000 × (1-0.10) × (1-0.20) × (1-0.05) × (1-0.15)
                     × (1-0.14) × (1-0.01) × (1-0.025)
           ≒ 13,164ダメージ
  

ポイントまとめ

  • 軽減効果は合算ではなく、すべて乗算で適用される
  • 回復L字や属性軽減も「割合軽減」として扱われる
  • 条件付き軽減(HPが〇%以上など)はこの計算には含まれない

この仕組みを理解することで、高難度ダンジョンでの耐久判断やパーティ構築がより正確になります。

関連ツール

注意事項

このツールは無料でご利用いただけます。

※このプログラムはPHP8.2.22にて作成、動作確認を行っております。
※ご利用下さっている皆様のご意見・ご要望(改善要望)をお寄せください。