Global IP address checker

IPアドレス確認(IPアドレスチェック)

自分のグローバルIPアドレスとそのグローバルIPアドレスを持つホスト名
(主にそれを所有するプロバイダの接続ホスト名)をWEB上で確認・調べる事ができるツールです。

あなたのIPアドレス
現在接続しているホスト名

IPアドレスとは

インターネットやイントラネットなどのIPネットワークに接続されたコンピュータや通信機器1台1台に割り振られた識別番号。インターネット上ではこの数値に重複があってはならないため、IPアドレスの割り当てなどの管理は各国のNIC(ネットワークインフォメーションセンター)が行なっている。

インターネットなどのネットワークは機器間の通信にIP(Internet Protocol)というプロトコル(通信規約)が用いられる。IPアドレスはこのIPで運用されるネットワークにおける個々の通信機器やコンピュータの住所のようなもの。現在広く普及している「IPv4」(Internet Protocol version 4)では、IPアドレスに8ビットずつ4つに区切られた32ビットの数値が使われ、「211.9.36.148」といったように、0から255までの10進数の数字を4つ並べて表現する。

単なる数値の羅列であるIPアドレスはこのままでは人間にとっては覚えにくいため、コンピュータやネットワークに名前(ドメイン名やホスト名)がつけられている場合が多く、「DNS」(Domain Name System)
というシステムによってIPアドレスとの相互変換が行なわれる。このため、普段インターネットを利用する時にIPアドレスそのものを目にしたり、意識するような場面はあまり多くない。

現在のIPv4では、32ビットの数値で識別できる上限である約42億台(2の32乗)までしか一つのネットワークに接続することができず(実際の運用ではこれより少なくなる)、インターネットで利用するIPアドレスが足りなくなることが懸念されている。このため、企業など多くの機器を利用するところでは、組織内ネットワークでは自由にいくらでも使えるプライベートアドレスを使い、インターネットとの境界にグローバルアドレスとのアドレス変換を行なう機器を設置するといった運用方法が普及している。

また、次世代のIPv6では128ビットのIPアドレスが使われ、単純計算で2の128乗、約340澗(かん)、約3.40×1038個のIPアドレスが利用可能になるため、IPv6に移行すれば当分のあいだIPアドレスが足りなくなる心配はなくなると言われている。

グローバルアドレスとは

インターネットに接続された機器に一意に割り当てられたIPアドレス。インターネットの中での住所にあたり、インターネット上で通信を行なうためには必ず必要である。IANAが一元的に管理しており、各国のNICによって各組織に割り当てられる。

プライベートアドレスとは

組織内のネットワークに接続された機器に一意に割り当てられたIPアドレス。NICに申請を行わなくても組織内で自由に割り当てることができるが、インターネット上での一意性は保証されないため、そのままではインターネットを通じて通信を行なうことはできない。プライベートアドレスしか持たない機器がインターネットで通信を行なうには、グローバルアドレスを割り当てられた機器にNATやIPマスカレード、プロキシなどの手段によって中継してもらう必要がある。

ホスト名とは

ネットワークに接続されたコンピュータを人間が識別しやすいようにつける名前。システムによって異なるが、英数字で数文字を設定することが多い。

もっとも一般的に使われるのは、インターネットなどで使われるドメイン名の左端部分の端末識別子と、Windowsネットワークのコンピュータ名(NetBIOS名)である。

TCP/IPネットワークのドメイン名は、ネットワークを階層構造で管理しており、各階層のネットワーク名を「.」で区切って並べて表記する。このうち、もっとも左にある識別子が個々のコンピュータを識別する名称であり、これをホスト名という。

Windowsネットワークで使われるコンピュータ名は、LANに接続してファイル共有などを行なう際にネットワーク上のコンピュータを識別するのに使われる。

※このプログラムはPHP8.1.22にて作成、動作確認を行っております。
※ご利用下さっている皆様の ご意見・ご要望をお寄せください。