楽天モバイル メンバーズステーションのログイン方法・使い方



メンバーズステーションとは何か

メンバーズステーションは、楽天モバイルユーザー向けに提供されている専用の会員ページで、契約情報の確認や手続きがオンラインで簡単に行える便利なポータルサイトです。PCやスマートフォンから24時間いつでもアクセスでき、自宅にいながら各種変更手続きを完了できます。

Screenshot of members-station.mobile.rakuten.co.jp

楽天モバイル メンバーズステーション

主に以下のような手続きに対応しています。

  • 契約内容や利用料金の確認
  • プラン変更やオプションサービスの追加・解約
  • 登録情報(氏名・住所・連絡先など)の確認・修正
  • 楽天メール(@rakuten.jpなど)の各種設定変更
  • SIMカードの再発行申請やアクセサリー購入手続き

また、Rakuten最強プランに移行しているユーザーには制限があり、移行後すぐには楽天IDでのログインができない仕様となっています。そのため、最強プラン利用者はSIM電話番号または「ra番号(ユーザID)」を使ってログインする必要があります。

これらの制限や仕様により、楽天モバイルの契約状態によってログイン方法や利用できるサービスが変化する点には注意が必要です。利用者は自身の契約内容と照らし合わせて、適切な方法でアクセスすることが求められます。

ログイン方法を3通り解説

楽天モバイルの「メンバーズステーション」へは、利用者の状況やプランに応じて、次の3つの方法でログインできます。ご自身の利用状況に合った手段を選びましょう。

楽天IDでログインする方法

楽天市場などで使っている「楽天ID(ユーザーIDとパスワード)」を使用してログインできます。以下の条件を満たしている必要があります。

  • Rakuten最強プラン未移行のユーザー
  • 開通から1日以上経過していること

ログイン手順

  1. 楽天モバイルの公式サイトにアクセス
  2. 右上の「会員サポート/ログイン」をクリック
  3. 「メンバーズステーションへ」を選択
  4. 「楽天IDでログイン」をクリック
  5. ユーザーIDとパスワードを入力してログイン

※Rakuten最強プランへ移行済みの場合、楽天IDでのログインは移行から5カ月間利用不可です。

SIM電話番号でログインする方法

楽天モバイルの契約時に発行されるSIMの電話番号を使ってログインできます。番号はハイフンなしで入力します。

利用条件

  • Rakuten最強プラン移行後5カ月以内のユーザー向けログイン方法
  • ra番号(ユーザーID)を使ったログインも同様に可

ログイン手順

  1. メンバーズステーションのログインページにアクセス
  2. 「SIM電話番号またはra番号でログイン」を選択
  3. 電話番号またはra番号と、パスワードを入力
  4. 「ログイン」ボタンをクリック

※SIM電話番号が不明な場合、端末の設定から確認可能です。

メールアドレスとパスワードでログインする方法

無料メールアドレス(@rakuten.jp など)を取得している方は、そのメールアドレスとパスワードでログイン可能です。

利用可能な機能

  • メールの設定変更(スパムフィルタ・転送設定など)
  • オプションサービスの申し込みや解約
  • メールボックス容量の追加(gol.comメールのみ)

ログイン手順

  1. メンバーズステーションのログインページにアクセス
  2. 「メールアドレスでログイン」を選択
  3. メールアドレスとパスワードを入力
  4. 「ログイン」ボタンをクリック

注意点と補足

  • SIMを受け取ってすぐにはログインできません。翌日以降にアクセスしてください。
  • 楽天ID、SIM電話番号、メールアドレスのいずれかに不備があるとログイン不可になります。
  • 楽天IDログイン時にはJavaScriptが有効であること、ポップアップブロックが解除されていることも必要です。
  • ログイン手段によって利用できる手続きの範囲が異なるため、必要な操作ができない場合は別の方法を試してみてください。

ログインできないときの対処法

メンバーズステーションにログインできない場合、以下の原因と対処法を順に確認してください。

パスワードやIDを忘れた場合の対処法

  • 楽天IDを忘れた場合
    ログイン画面の「ユーザーID・パスワードを忘れた場合」から、登録しているメールアドレスと氏名を入力し、案内に従って再設定を行ってください。
  • SIM電話番号でのログインに必要なパスワードを忘れた場合
    「パスワードが分からない場合はこちら」から、SIM電話番号・氏名・生年月日を入力して再発行手続きを行います。
  • メールアドレスログインでパスワードを忘れた場合
    同じく「パスワードが分からない場合はこちら」から手続きしてください。再設定後に再度ログインをお試しください。

SIM電話番号がわからない場合の確認方法

  • iPhoneの場合
    設定 → 電話 → 自分の番号 で確認可能です。
  • Androidの場合
    設定 → デバイス情報 → SIMステータス → 電話番号 で確認できます。

ブラウザやセキュリティソフトの設定確認

  • JavaScriptを有効にする
    メンバーズステーションのページではJavaScriptが必須です。無効になっている場合は設定を変更してください。
  • ポップアップブロックを解除する
    ログイン時のポップアップがブロックされていると正常に進めないことがあります。有効化を確認してください。
  • セキュリティソフトの影響を確認
    一部のセキュリティソフトにより、セッションが切断されることがあります。セキュリティレベルを一時的に緩める、あるいは別ブラウザで試すことで改善される場合があります。

Rakuten最強プラン移行後の制限に注意

Rakuten最強プランへ移行済みの場合、楽天IDではログインできません。移行月から5カ月間は「ra番号(ユーザID)」によるログインのみが可能です。ra番号が不明な場合は、SIM同封の資料または楽天モバイルサポートで確認してください。

最終手段としての問い合わせ方法

どうしても解決できない場合は、楽天モバイルのAIチャットサポートを活用してください。24時間365日対応しており、再発行や操作手順の案内も受けられます。

  • サポートページにアクセスし、「チャットで質問する」を選択
  • ログインできない旨を入力し、案内に沿って手続きを進める

確実な対処のため、事前に楽天IDや契約情報を手元に用意しておくとスムーズです。

メンバーズステーションでできる主な手続き

メンバーズステーションでは、楽天モバイルの契約内容やオプションの管理、各種設定変更など、日常的な手続きをオンライン上で完結できます。ここでは代表的な機能を分野ごとに整理して紹介します。

契約内容・料金関連の手続き

  • 利用明細や請求額の確認
  • 契約プランやオプションの変更・解約
  • 利用状況(データ使用量・通話履歴など)の確認
  • 契約情報(契約者名義・住所・電話番号など)の確認と修正
  • 楽天ポイント口座情報の登録・変更
  • クレジットカード情報の登録・更新
  • 各種資料の請求(契約内容の控えなど)

楽天メールに関する設定

  • 無料メールアドレスのパスワード変更
  • スパムフィルタやウィルスフィルタの有効化・解除
  • メール転送設定の変更
  • メールボックスの容量追加(対象メールアカウントのみ)
  • アドバンストスパムフィルタやメールプラスの申し込み(対象ドメインに限る)

SIM・端末関連の手続き

  • SIMカードの再発行や交換申請
  • データSIMの解約
  • 高速データ通信容量の確認と追加購入
  • アクセサリーのオンライン購入
  • 機種変更の申込手続き

連絡先・アカウント設定

  • 登録済みメールアドレスの変更
  • アナウンスメール(重要なお知らせなど)の受信設定
  • パスワードの変更および管理

ログイン方法により利用可能な手続きが異なる場合があるため、利用したい機能に応じたログイン手段を選ぶことが重要です。すべての手続きをスムーズに行うには、楽天IDによるログインが最も多機能に対応しています。

よくある質問(FAQ)

ログイン可能になるのはいつからですか?
SIMカードを受け取った翌日、またはMNP開通手続きを自宅で行った場合は開通日の翌日からログイン可能です。楽天IDでのログインは、Rakuten最強プランへ移行後5カ月が経過するまでは利用できません。

Rakuten最強プランでも利用できますか?
Rakuten最強プランに移行済みの場合でも、移行から5カ月間は「ra番号(ユーザID)」を使ってログイン可能です。ただし、楽天IDやSIM電話番号ではログインできません。

利用可能なブラウザや環境条件はありますか?
JavaScriptが有効になっているブラウザをご利用ください。また、ポップアップブロックを解除し、セキュリティソフトの影響でセッションが切れないよう設定を見直す必要があります。

パスワードを忘れた場合はどうすればいいですか?
ログイン画面下部にある「パスワードが分からない場合はこちら」から再設定手続きが可能です。楽天IDの場合は登録したメールアドレスと名前、SIM電話番号の場合は電話番号・氏名・生年月日を入力してください。

ログイン方法によって使える手続きが異なりますか?
はい、異なります。例えば楽天IDでログインできる場合は、楽天ポイント口座の登録やクレジットカード情報の変更も可能です。一方、メールアドレスログインではメール関連の設定手続きが中心となります。

法人契約でも利用できますか?
法人契約アカウント専用のログインページがあります。個人向けのメンバーズステーションとは入口や一部機能が異なるため、法人利用者は「法人のお客様のログイン」ページからアクセスしてください。

ra番号(ユーザID)がわかりません
SIMカード台紙や契約書面に記載されています。紛失した場合は、楽天モバイルサポートへお問い合わせください。

SIM電話番号の確認方法を教えてください
iPhoneでは「設定」→「電話」→「自分の番号」で確認できます。Androidでは「設定」→「端末情報」→「端末の状態」→「SIMのステータス」から確認可能です。

AIチャットサポートの利用時間は?
AIチャットは365日24時間いつでも利用可能です。ログインできない・操作が不明な場合は、まずAIチャットで案内を受けるのがおすすめです。

トラブルを未然に防ぐ利用のコツ

メンバーズステーションを安全かつスムーズに利用するためには、日頃のちょっとした工夫が重要です。以下のポイントを押さえておくことで、ログイントラブルや手続きの失敗を防ぎやすくなります。

ログイン情報は確実に管理する

・楽天IDやパスワード、SIM電話番号、ra番号などのログイン情報は、定期的に見直し、安全な方法で保存してください。
・ブラウザの自動入力機能を過信せず、必要に応じて手動でも入力できるようにしておくと安心です。
・パスワードは英数字・記号を組み合わせて強度を高め、他サービスと使い回さないようにしましょう。

手続き前に確認しておくべき項目

・現在契約中のプランやオプション内容を事前に確認しておくと、変更や解約手続きで迷うことがありません。
・利用中の端末や回線状況によっては、手続き画面が正しく表示されないことがあります。Wi-Fi環境での利用を推奨します。
・手続きを行う前に、ブラウザのJavaScriptやポップアップ設定を「有効」にしておきましょう。

セッション切れやエラーを防ぐための工夫

・ログイン後、操作せずに一定時間放置するとセッションが切れてしまう場合があります。手続きは一気に終わらせるよう心がけてください。
・セキュリティソフトやブラウザ拡張機能が影響することもあります。うまく動作しない場合は一時的に停止するか、別ブラウザで試してください。
・スマホで操作する場合は、画面が小さいため誤タップが発生しやすくなります。できる限りPCやタブレットを使うと操作ミスを減らせます。

バックアップ手段を持つ

・どうしてもログインできないときのために、AIチャットや問い合わせ窓口のリンクをブックマークしておくと便利です。
・メールアドレスや連絡先情報が最新であることも確認し、サポートからの通知が届かない事態を防いでください。

日常的にこれらの対策を意識することで、メンバーズステーションを安定して活用できるようになります。トラブルは起きてからではなく、起きる前に備えておくことが大切です。

まとめ|楽天モバイルをもっと便利に活用しよう

楽天モバイルの「メンバーズステーション」は、契約情報や料金明細の確認、各種手続きなどをオンラインで完結できる便利な会員専用ページです。スマートフォンだけで簡単に操作できるため、わざわざ店舗に出向く必要がありません。

ログイン方法も複数用意されており、自分に合った方法でアクセスできるのが大きな利点です。ログインできないトラブルへの対処手段も充実しており、AIチャットによる24時間サポートも活用できます。

特に以下のような場面で活用すると利便性を強く感じられます。

  • 月々の利用明細やデータ使用量をリアルタイムで確認したいとき
  • 契約プランやオプションを自分のペースで変更したいとき
  • 楽天メールの設定や各種サービスに関する変更をスマートに進めたいとき

また、ログインに関する注意点をあらかじめ理解しておくことで、トラブルを未然に防ぐことも可能です。特にRakuten最強プラン利用者は、ログイン制限の期間があるため注意が必要です。

楽天モバイルを日常的に利用している方にとって、メンバーズステーションは重要な管理ツールです。自分に合った使い方を把握して、快適で安心なモバイルライフを手に入れましょう。

16位

楽天モバイル

楽天モバイル

サービス名楽天モバイル
最安月額料金1,078円~
~1GB1,078円/月
2~3GB1,078円/月
4~10GB2,178円/月
11~20GB2,178円/月
21~30GB3,278円/月
50GB~3,278円/月
利用回線楽天回線、au回線(パートナー回線)
回線の種類MNO
選べるプラン3GB、20GB、無制限
昼休み時間帯通信速度(12~13時)46.2Mbps
通信速度の速さ1.36
月1GB利用時の安さ2.95
月3GB利用時の安さ3.20
月10GB利用時の安さ3.38
月20GB利用時の安さ2.35
月50GB利用時の安さ3.41
機能の多さ4.45
総合3.01

楽天モバイルがおすすめの理由

楽天モバイルがおすすめの理由は「無制限プランが割安で利用できる点」「楽天経済圏でポイントが貯まりやすい点」です。

楽天モバイルは、月額3,278円でデータ容量を無制限に使える点が最大の魅力です。他のキャリアでは大容量プランが高額になりがちですが、楽天モバイルは一定の料金でデータ通信を気にせず利用できるため、動画視聴やオンラインゲーム、テレワークなどでも快適に利用できます。また、3GB以下であれば月額1,078円、20GB以下であれば2,178円と、使用量に応じて料金が変動するため、データ消費の少ない月にはコストを抑えることも可能です。

さらに、楽天モバイルの契約者は楽天市場での買い物時にポイント還元率がアップするなど、楽天経済圏を活用している人にとっては非常にお得です。スマホ料金の支払いに楽天ポイントを充当できるため、貯まったポイントを活用して通信費を節約することもできます。

デメリットは、エリアによって通信品質にばらつきがある点です。楽天モバイルは独自回線を構築していますが、まだ全国すべてのエリアをカバーしきれておらず、一部の地域では通信が不安定になる場合があります。ただし、楽天はプラチナバンドの運用を開始し、順次対応エリアを広げているため、今後の改善が期待されます。

最安月額料金1,078円~
~1GB1,078円/月
2~3GB1,078円/月
4~10GB2,178円/月
11~20GB2,178円/月
21~30GB3,278円/月
50GB~3,278円/月
利用回線楽天回線、au回線(パートナー回線)
回線の種類MNO
選べるプラン3GB、20GB、無制限
昼休み時間帯通信速度(12~13時)46.2Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)52.3Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)60.5Mbps
問い合わせ方法店舗、電話、メール、チャット
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン15分以内かけ放題、無制限かけ放題(Rakuten Link使用時)
基本通話料0円(Rakuten Linkアプリ使用時)、22円/30秒(アプリ不使用時)
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし
留守番電話あり
初期費用0円
テザリング可能
支払方法口座振替、クレジットカード
追加データ料金1GBあたり500円(海外用のみ)
速度制限時の最大速度不明
取り扱いSIMのサイズnanoSIM、microSIM、標準SIM
eSIM対応
MNPワンストップ対応
プラチナバンド対応
専門ショップあり
海外利用可能
Apple Watchプラン対応