本ページはプロモーションが含まれています。
目次
はじめに
ahamoに申し込んだ後、SIMカードやeSIMが届いても、すぐに使えるとは限りません。開通手続きや端末の設定が正しく行われていないと、通信ができず「圏外」や「つながらない」といったトラブルに直面することがあります。とくに初めてahamoを利用する方や、格安プランに乗り換えるのが初めてという方にとっては、専門用語や設定手順がわかりにくく、不安になる場面も少なくありません。

本記事では、SIMカードまたはeSIMの到着後に必要な開通作業から、圏外を回避するための設定、トラブル時の対応までを詳しく解説します。AndroidやiPhone、パソコンなど使用する端末による違いも踏まえながら、誰でも迷わず使い始められるように構成しています。初期設定でつまずかないために、ポイントを押さえて確実に開通させましょう。
SIMカード到着後の確認作業
内容物の確認
SIMカードが到着したら、封筒内に同封されている書類とSIMカード本体を確認します。破損がないか、端末とSIMのサイズが合っているかを目視でチェックしてください。nanoSIM・microSIMなどサイズに注意し、変換アダプターが必要な場合は事前に用意しておきましょう。
対応端末の準備
使用予定のスマートフォンがahamoに対応しているか、SIMロックが解除されているかを確認します。ドコモ端末以外を使用する場合、SIMフリーであることが必要です。設定画面から「デバイス情報」→「SIMステータス」等で確認できます。
開通申請の具体的手順
WEBまたはアプリからの申請
ahamoの公式アプリまたはWEBサイトにアクセスし、dアカウントでログインします。ログイン後、「契約情報」内にある「回線の切り替え」もしくは「開通手続き」を選択します。電話番号・注意事項の確認画面が表示された後、「開通する」をタップして申請が完了します。
電話による開通手続き
新規契約であれば「1580」へ、MNP転入であれば「151」や「開通受付センター」に電話をかけ、ガイダンスに従ってネットワーク暗証番号を入力します。「開通します」という案内の後、「1」→「#」を押すと開通処理が完了し、数分で回線が有効化されます。
開通可能時間と反映のタイミング
手続きの受付時間
MNPを含む番号移行は、9:00~21:00までが受付時間です。これ以外の時間に申請した場合は、翌営業日に処理が行われます。新規契約は24時間対応ですが、SIMが届いてから15日以内に開通しないと自動キャンセルされるため注意が必要です。
開通反映までの待機時間
手続き完了後、平均で5〜15分程度で開通が反映されます。長くても30分以内には電波がつながることが一般的です。反映されない場合は、端末の再起動、SIMカードの抜き差しを行ってから再確認してください。
発信テストと動作確認
通話確認
SIMカードを端末に挿入し、電源を入れて電波が立ったことを確認したら、発信テスト用番号「111」に電話をかけます。「この電話は接続確認のためのものです」というアナウンスが流れれば、開通作業は正常に完了しています。
データ通信の確認
Wi-FiをOFFにした状態で、Webページにアクセスし、モバイル通信ができているかを確認します。iPhoneであればプロファイルのインストール、AndroidであればAPN設定が必要な場合があるため、開通後すぐに設定を確認してください。
eSIM利用者の開通手順
回線切り替えとプロファイル取得
ahamoの開通案内メールが届いたら、Wi-Fi環境下でahamoアプリもしくはWEBサイトにアクセスし、dアカウントでログインします。「eSIMの回線切り替え」を選択し、「プロファイルダウンロード」へと進みます。
iPhoneの設定手順
「設定」→「モバイル通信」→「モバイル通信プランを追加」に進み、QRコードを読み取ります。SMS認証を完了後、「モバイルプランを追加」をタップし、表示が「アクティブ」になれば開通完了です。
Androidの設定手順
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」に進み、「eSIMを追加」を選択します。公式サイトのQRコードを読み取り、SMS認証を済ませてから「有効化」をタップし、SIMがアクティブになったことを確認してください。
開通方法別の具体的な手順
新規契約・他社からのMNPで開通する場合
アプリ・Webで手続きする手順
- SIMカードと端末が届いたら破損や内容に問題がないかを確認します。
- ahamoのアプリまたはWebサイトにアクセスし、dアカウントでログインします。
- メニューから「切り替え(開通)手続きへ」を選択し、電話番号や注意事項を確認して「開通する」をタップします。
- 「開通手続きの完了です」の表示が出たら、端末にSIMカードを挿入します。
- 発信テスト用番号「111」に電話をかけて開通を確認してください。
※MNPによる乗り換えは午前9時~午後9時の間に行う必要があります。新規契約は24時間受付可能です。
電話で手続きする手順
- SIMカードを端末に挿入し、電源を入れます。
- 通話無料の「1580」に電話をかけ、音声ガイダンスに従いネットワーク暗証番号を入力します。
- 「開通いたします」とアナウンスされたら「1」と「#」を押します。
- 開通処理が完了した旨の案内があれば、手続き完了です。
- 端末を再起動し、通信が可能か確認します。
ドコモからahamoへプラン変更した場合
Webで手続きする手順
- ドコモオンラインショップの「購入履歴」にアクセスします。
- dアカウントでログイン、または受付番号・連絡先電話番号・暗証番号を入力します。
- 「切り替え(開通)のお手続きへ」に進み、内容を確認して「ご注文を確定する」をクリックします。
- SIMカードを端末に装着して、発信テストを行います。
※スマホ端末が事前にSIM装着済みで届いた場合は、すでに開通された状態です。そのまま初期設定に進んでください。
電話で手続きする手順
- 端末にSIMカードを挿入し、電源を入れます。
- 「1580」に発信し、ネットワーク暗証番号を入力後「1」と「#」を押します。
- 開通完了のガイダンスを確認したら、端末を再起動します。
eSIMで開通する場合
Web・アプリで手続きする手順
- ahamoから送られてくる開通案内メールを確認し、受付時間内(午前9時~午後8時)に手続きを開始します。
- ahamoのWebサイトまたはアプリにdアカウントでログインし、「回線切り替えへ」をタップします。
- 案内に従って「回線切り替えを行う」を選択します。
- 表示されるQRコードをWi-Fi環境下で読み取り、eSIMプロファイルをダウンロードします。
iPhoneでの手順
- 「設定」→「モバイル通信」→「モバイル通信プランを追加」と進みます。
- QRコードを読み取り、SMS認証を完了させます。
- 表示されるモバイルプランの状態が「オン」になっていれば完了です。
Androidでの手順
- 「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」からeSIMを追加します。
- QRコードを読み取り、SMS認証後「有効化」「完了」と進みます。
- 「SIMを使用」をオンにして、ネットワーク接続を確認します。
eSIMの場合も、初回接続確認後は必要に応じてAPN設定や端末再起動を行ってください。
開通後に必要な初期設定
iPhoneの初期設定手順
プロファイルの確認と再設定
iPhoneではSIMを挿入後、自動でAPNが設定されるため基本的に手動設定は不要ですが、他社からの乗り換え時には以前のキャリアのプロファイルが影響する場合があります。設定アプリを開き、「一般>VPNとデバイス管理」から古いプロファイルが残っていないか確認し、削除してください。ahamo公式サイトから最新の構成プロファイルをダウンロードし、インストールすることで安定した通信環境が整います。
モバイル通信設定の確認
「設定>モバイル通信>通信のオプション>音声通話とデータ」をタップし、「VoLTE」または「5G自動」がオンになっているかを確認してください。設定変更後は必ず端末を再起動します。
Androidの初期設定手順
APN設定の手動入力
他社で購入したAndroid端末を利用する場合は、手動でAPN設定を行う必要があります。以下の手順で設定してください。
- 「設定>ネットワークとインターネット>モバイルネットワーク>アクセスポイント名」へ進む
- 右上の「+」をタップして新規作成
- 以下の情報を入力
- 名前:任意(例:ahamo)
- APN:spmode.ne.jp
- 認証タイプ:未設定またはなし
- APNプロトコル:IPv4/IPv6 - 保存後、作成したAPNを選択し端末を再起動
VoLTEとネットワークモードの確認
一部機種では「設定>モバイルネットワーク>通話モード」にてVoLTEをオンにする必要があります。さらに、「優先ネットワークの種類」では「5G/4G/3G」などが選択されていることを確認してください。
eSIM端末での設定確認
eSIM利用端末では、開通処理の後にモバイルプランが自動追加されるため、基本的にAPN設定は不要です。ただし、通信が不安定な場合は設定メニューから「モバイルネットワーク>SIMの使用」をオンにし、再起動を行ってください。
テスト発信とネット接続確認
初期設定が完了したら、通話テストのために「111」にダイヤルし、正常に音声通話ができるか確認します。併せて、ブラウザなどでインターネットが利用可能かもチェックしてください。通信に不具合がある場合はネットワーク設定のリセットを試みるのが有効です。
圏外になる原因とその対処法
SIMロックが解除されていない
ahamoのSIMを利用するには、端末がSIMフリーである必要があります。他社から購入したスマートフォンの場合、端末にSIMロックがかかっていると通信ができません。ドコモ以外で購入した端末を使用する場合は、以前の通信会社でSIMロック解除の手続きを行ってください。iPhoneは「設定>一般>情報」、Androidは「設定>端末情報>SIMステータス」などからSIMロックの有無を確認できます。
VoLTE設定が無効になっている
VoLTE(音声通話用4G通信)が無効だと、圏外になることがあります。iPhoneでは「設定>モバイル通信>通信のオプション>音声通話とデータ」から「VoLTE」を有効にします。Androidでは「設定>ネットワークとインターネット>モバイルネットワーク>VoLTE通話」をONにしてください。設定変更後は必ず端末を再起動してください。
構成プロファイルの干渉
特にiPhoneを使っている場合、以前利用していた通信会社の構成プロファイルが残っていると、ahamoの通信を妨げることがあります。「設定>一般>VPNとデバイス管理」から古いプロファイルを削除し、必要に応じてahamoの最新プロファイルをダウンロードしてください。
優先ネットワーク設定の不整合
ネットワーク種別の選択肢(5G/4G/3Gなど)がうまく合っていないと、圏外になることがあります。iPhoneでは「設定>モバイル通信>通信のオプション>音声通話とデータ」から一時的に別のネットワークを選び、再度元に戻してみてください。Androidでは「設定>ネットワークとインターネット>モバイルネットワーク>優先ネットワークの種類」で変更を試してみてください。
機内モードの状態確認
機内モードが誤ってONになっていると、通信が完全に遮断されます。iPhoneは「設定>機内モード」、Androidは通知バーや設定画面から確認し、OFFになっているかをチェックしてください。一度ONにしてからOFFに戻す操作も有効です。
ネットワーク設定のリセット
複数の対処を試しても改善しない場合は、ネットワーク設定のリセットが効果的です。iPhoneは「設定>一般>転送またはリセット>リセット>ネットワーク設定をリセット」、Androidは「設定>システム>リセットオプション>ネットワーク設定をリセット」を選択します。リセット後は再起動し、再度プロファイルの設定やAPNの確認を行ってください。
ahamoのチャットサポートに相談する
すべての対処法を試しても改善しない場合は、ahamoの公式サイトからオンラインチャットで相談しましょう。有人チャットは午前9時から午後8時まで対応しています。トラブル内容や試した手順を整理して伝えることで、より的確な対応が受けられます。
よくある質問Q\&A
Q1. ahamoの開通には何日かかりますか?
新規契約や他社からの乗り換え(MNP)で物理SIMを選んだ場合、最短で4日程度でSIMカードが届き、到着後に自分で開通手続きを行います。eSIMであれば、申し込み完了後、最短で当日中の開通が可能です。なお、MNPによる回線切り替えの受付時間は9:00〜20:00に限られています。
Q2. SIMカードが届かない場合はどうすればいいですか?
配送予定日を過ぎても届かない場合は、配送状況を確認するために、申し込み完了時に届いたメール内の追跡番号リンクを利用してください。それでも不明な場合は、ahamoのチャットサポートに連絡して確認を依頼しましょう。
Q3. eSIMの開通は何が必要ですか?
eSIMを利用するには、Wi-Fi環境とeSIMプロファイルのダウンロードが必要です。開通メールに記載されたQRコードを読み取り、SMS認証を行ってから端末にeSIMを追加します。iPhoneとAndroidで設定手順が異なるため、事前に公式サイトで手順を確認しておくとスムーズです。
Q4. 開通手続き中にエラーが出た場合の対処方法は?
開通画面で「処理に失敗しました」などのエラーが表示された場合は、Wi-Fi接続を確認のうえ、ブラウザを更新するか再起動してください。時間を空けても改善しない場合は、ahamoのチャットサポートで詳細を伝えて解決を依頼しましょう。
Q5. 圏外のままで通信できないときはどうすればいいですか?
まずはSIMカードが正しく挿入されているか確認し、端末の再起動を試してください。それでも改善しない場合は、APN設定やVoLTEの有無、構成プロファイルの削除(iPhone)などを見直してください。最終的にはネットワーク設定のリセットを行い、それでも解決しなければチャットサポートを利用しましょう。
Q6. ドコモからのプラン変更でも開通手続きが必要ですか?
ドコモからahamoへの変更では、SIMカードが装着済みで届く場合はすでに開通処理が済んでいます。ただし、購入履歴から「切り替え手続き」を行う必要があるケースもあるため、手続き完了メールや画面表示を必ず確認してください。
Q7. ahamoのサポートは電話でも受けられますか?
ahamoでは電話やドコモショップでの対応は行っていません。サポートはWeb上のチャットのみで受け付けています。チャットにはAI対応と有人対応があり、有人対応は9:00〜20:00まで利用可能です。事前にdアカウントでログインした状態でアクセスしてください。
まとめ
ahamoの開通手続きは、基本的にはSIMの挿入とアプリまたはWebでの開通申請を行うだけのシンプルな流れです。ただし、利用する端末の種類や契約形態によっては、APN設定やプロファイルのインストールが必要な場合があり、これを怠ると「圏外」のまま通信できないトラブルが発生することがあります。
Android端末では手動でのAPN設定が求められるケースが多く、入力ミスや設定漏れが原因で通信障害が起こることもあります。iPhoneの場合でも、以前のキャリアの構成プロファイルが残っていると正常に通信できないため、開通後の確認作業は欠かせません。
eSIMを利用する場合は、手続きの時間帯やWi-Fi環境の確保など、事前の準備も重要です。うまくいかないときは、SIMロックの有無、VoLTE設定、機内モードやネットワークリセットなど、一つひとつ原因を切り分けながら対処していくことが大切です。

トラブルが解決しない場合でも、ahamoのチャットサポートで有人対応を受けられるため、焦らず相談することで早期の復旧が期待できます。正しい手順を把握しておけば、ahamoの開通はスムーズに進み、ストレスなく新しい通信環境を始めることができます。
19位
ahamo
NTTドコモ

サービス名 | ahamo |
最安月額料金 | 2,970円~ |
~1GB | 2,970円/月 |
2~3GB | 2,970円/月 |
4~10GB | 2,970円/月 |
11~20GB | 2,970円/月 |
21~30GB | 2,970円/月 |
50GB~ | 4,950円/月 |
利用回線 | ドコモ回線 |
回線の種類 | MNO |
選べるプラン | 30GB、110GB |
昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 316.5Mbps |
通信速度の速さ | 4.87 |
月1GB利用時の安さ | 1.00 |
月3GB利用時の安さ | 1.00 |
月10GB利用時の安さ | 1.00 |
月20GB利用時の安さ | 1.10 |
月50GB利用時の安さ | 2.84 |
機能の多さ | 3.36 |
総合 | 2.17 |
ahamoがおすすめの理由
ahamoがおすすめの理由は「ドコモ回線を利用しているため通信が安定している点」「シンプルな料金プランで大容量データが利用できる点」です。
ahamoは、大手キャリアのドコモ回線をそのまま利用できるため、通信の安定性が高く、混雑する時間帯でも速度が落ちにくい点が大きな魅力です。特に、昼休みや通勤時間帯でも快適に利用できるため、動画視聴やSNSの利用が多い人にも適しています。さらに、全国どこでもドコモの広いエリアで通信可能で、山間部や地方でも電波がつながりやすい点もメリットです。
料金プランはシンプルで、月30GBまで2,970円という価格設定になっており、大容量データを使いたい人に最適です。さらに、追加料金を支払うことで110GBまで利用できる「大盛りオプション」も用意されているため、データ使用量が多い人にとってコストパフォーマンスの良い選択肢となります。また、5分以内の国内通話が無料で利用できるため、短時間の通話が多い人にとっては追加料金なしで利用できる点も魅力的です。
デメリットは、小容量プランがないため、データ通信をあまり利用しない人には向かない点です。最低でも30GBのプランとなるため、データをあまり使わない人にとっては割高に感じる可能性があります。また、基本的にオンライン専用のサービスであるため、申し込みやサポートはWebやアプリ経由で行う必要があります。ドコモショップでの対面サポートを受ける場合は、1回3,300円の手数料がかかるため、店舗でのサポートを重視する人には不向きです。
総じて、ahamoは通信の安定性と大容量データを求める人にとって優れた選択肢であり、コストを抑えつつ快適なモバイル環境を手に入れたい人におすすめの格安SIMです。
最安月額料金 | 2,970円~ |
~1GB | 2,970円/月 |
2~3GB | 2,970円/月 |
4~10GB | 2,970円/月 |
11~20GB | 2,970円/月 |
21~30GB | 2,970円/月 |
50GB~ | 4,950円/月 |
利用回線 | ドコモ回線 |
回線の種類 | MNO |
選べるプラン | 30GB、110GB |
昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 316.5Mbps |
通常時間帯通信速度(14~16時) | 646.5Mbps |
通勤時間帯通信速度(17~19時) | 594.0Mbps |
問い合わせ方法 | チャット |
専用通話アプリ不要 | |
かけ放題プラン | 5分かけ放題(プランに付帯)、無制限かけ放題 |
基本通話料 | 22円/30秒 |
5G対応 |
セット割引あり | |
カウントフリー・エンタメフリー | |
最低契約期間 | |
データ容量の翌月繰越可能 | |
解約金 | なし |
留守番電話あり | |
初期費用 | 0円 |
テザリング可能 | |
支払方法 | 口座振替、クレジットカード |
追加データ料金 | 1GB:550円/80GB:1,980円 |
速度制限時の最大速度 | 1Mbps |
取り扱いSIMのサイズ | nanoSIM |
eSIM対応 | |
MNPワンストップ対応 | |
プラチナバンド対応 | |
専門ショップあり | △(有料) |
海外利用可能 | |
Apple Watchプラン対応 |