NURO光の解約金はいくら?タイミング・工事費・機器返却の注意点



目次

NURO光の解約で発生する費用の全体像

NURO光を解約する際には、いくつかの費用が発生する可能性があります。主に「契約解除料」「撤去工事費」「機器の未返却に対する損害金」「工事費残債」などがあり、契約プランや契約状況によって金額が大きく変動します。以下で、それぞれの費用の概要を整理しておきます。

契約解除料(違約金)

定期契約プランの場合、更新月以外での解約には契約解除料がかかります。たとえば、2ギガプランの3年契約では3,850円、2年契約では3,740円の解除料が設定されています。10ギガプランや旧G2系プランでは最大で22,000円が請求されるケースもあります。ただし、契約満了月を含む3カ月間の「無料解約期間」であれば、これらの解除料は発生しません。

撤去工事費

光回線の撤去を希望する場合や、賃貸物件などで撤去を求められた場合は、別途撤去工事費が11,000円かかります。撤去には宅内外両方の工事が含まれるため、日程調整や立ち会いが必要です。希望しない限り撤去工事を行わないことも可能です。

機器損害金(返却遅延時)

解約後は、レンタルされたONUやTAなどの機器を指定業者に返却する必要があります。所定の期日までに返却されない場合は、ONUで12,100円、TAで13,200円の損害金が発生します。業者による回収日まで機器を丁寧に保管し、返却トラブルを防ぐことが大切です。

工事費の残債

工事費を分割払いにして契約していた場合、支払いが完了していない段階での解約では、残りの工事費用が一括請求されます。たとえば、3年契約で月々1,222円を36回払いしている場合、満期を迎える前に解約すると最大で約44,000円が請求されます。特典で工事費無料が適用されている場合でも、条件を満たさなければ残債の支払い義務が生じます。

最終月の利用料金

解約手続きを行った月のインターネット利用料金は、日割りではなく1カ月分が満額で請求されるのが一般的です。支払いタイミングはサービスや請求方法により異なり、2~6カ月後になる場合もあります。解約後もマイページで料金の確認ができるため、明細を必ずチェックしましょう。

これらの費用は、契約内容や解約のタイミングによって発生の有無や金額が変わります。トラブルを防ぐためにも、あらかじめ確認しておくことが重要です。

プラン別の解約金早見表

NURO光の解約時に発生する契約解除料は、契約しているプランや契約期間の有無によって異なります。以下に、主要プランごとの解約金額を一覧でまとめました。ご自身のプランと照らし合わせて、事前に確認しておくことで想定外の出費を避けることができます。

NURO光 戸建て・マンションミニ向けプラン

プラン名契約期間解約金
NURO光 2ギガ(3年契約)3年3,850円
NURO光 2ギガ(2年契約)2年3,740円
NURO光 10ギガ(3年契約)3年4,400円
NURO光 G2T / G2D / G2V2年10,450円
NURO光(契約期間なし)なし0円
NURO光 G2N / G2なし0円
NURO光 G10T / 10Gs / 6Gs3年22,000円

NURO光 for マンションプラン

プラン名契約期間解約金
NURO光 for マンション M2T / M2D2年10,450円
NURO光 for マンション M2なし0円
NURO光 for マンション 2ギガ(3年契約)3年528円
NURO光 for マンション 2ギガ(2年契約)2年363円
NURO光 for マンション 2ギガ(契約期間なし)なし0円
NURO光 for マンション 10ギガ(3年契約)3年980円
NURO光 for マンション 10ギガ(契約期間なし)なし0円
NURO光 for マンション +42年10,450円

無料解約期間について

上記の定期契約型プランには、契約期間満了月を含む3カ月間の「無料解約期間」が設けられています。この期間内であれば、解約金は一切発生しません。自動更新となるため、無料解約期間を見逃さずに解約することで、余計な費用を抑えることができます。

また、契約期間のないプランを選択している場合は、いつ解約しても解約金が発生しないため、柔軟な利用が可能です。頻繁に引越しや契約変更が見込まれる方は、こうしたプランの選択も検討してみてください。

工事費の残債に注意

NURO光では、契約時に発生する工事費44,000円を36回払いで分割して支払う仕組みになっています。この分割払いは、開通月に1,230円、以降は毎月1,222円ずつ請求され、36回の支払いが完了することで工事費が実質無料となります。

しかし、契約期間中に途中解約をすると、支払いが完了していない残りの金額が一括で請求される点に注意が必要です。たとえば、24ヶ月目に解約した場合は、約14,664円の残債が発生します。これは「解約金」ではなく、あくまで分割工事費の未払い分であり、どのタイミングで解約しても残りがある限り請求される仕組みです。

工事費残債の金額は、NURO光のマイページから確認できます。また、開通から2ヶ月以内に解約する場合、「工事費残債最大2ヶ月無料特典」が適用されていれば、残債の請求は発生しません。

注意すべきなのは、割引キャンペーンやキャッシュバックと引き換えに36ヶ月間の継続利用が前提となっている点です。短期間の利用を予定している場合は、総額費用に工事費の残債が加わることを念頭に置いて判断する必要があります。

さらに、転居などの理由で解約せざるを得ない場合も、解約月によっては工事費の支払いが重くのしかかることがあります。引越し先でもNURO光が利用できるかを事前に確認し、移転ではなく解約となる場合には残債額のチェックを必ず行っておきましょう。

撤去工事が必要なケースと費用

NURO光を解約する際、すべての契約者が回線の撤去工事を行う必要があるわけではありません。実際に撤去工事が必要になるのは、以下のようなケースです。

撤去が必要なケース

  • 賃貸物件に住んでいる場合
     退去時に光回線設備の撤去を求められるケースが多くあります。特に管理会社や大家から「現状復帰」を条件に契約している場合は、撤去が必要となる可能性が高いため、事前に確認が必要です。
  • 管理会社やオーナーから撤去を求められた場合
     集合住宅などで共有部に配線されているNURO光の設備を撤去するよう求められた場合、指示に従い撤去工事を行う必要があります。
  • ユーザーが自主的に撤去を希望する場合
     次の住居で他社回線を導入予定、または屋外設備が気になるなどの理由から、自発的に撤去を申し込むことも可能です。

撤去工事費用と内容

撤去工事を実施する場合、**工事費用として11,000円(税込)**がかかります。この費用は一律で、撤去の希望有無にかかわらず、実際に工事が行われた場合にのみ請求されます。

工事は屋外・宅内の設備を対象に行われ、契約者または代理人の立ち会いが原則必要です。スケジュール調整には余裕を持って申し込みましょう。申し込みから工事完了までには最短でも30日前後かかるため、退去予定がある方は早めの対応が重要です。

また、NURO光でんわを併用している場合は、でんわサービスの撤去に追加の解約工事費がかかることがあります。対象となる期間や工事内容によって費用が変動するため、NUROのマイページやカスタマーサポートで事前確認しておくと安心です。

撤去の申し込み方法

撤去工事を希望する場合は、NURO光の解約手続き完了後に別途申し込みが必要です。解約申請時に自動で撤去が手配されるわけではないため注意してください。

申し込みはマイページまたは専用フォームから行い、工事日程の調整もあわせて行います。繁忙期は予約が埋まりやすいため、できるだけ早めに希望日を設定するのがおすすめです。

不明点がある場合は、NUROサポートデスクに直接問い合わせるとスムーズです。

レンタル機器の返却と損害金

NURO光の解約後は、レンタルされている機器の返却が必要です。返却が完了していない場合、機器ごとに定められた損害金が請求されるため、注意が必要です。

返却が必要な機器一覧と注意点

主に返却対象となるのは、ONU(光回線終端装置)とTA(ターミナルアダプター)です。これらの機器は、NURO光の利用契約に基づき無償で貸与されているものであり、解約後は速やかな返却が求められます。解約申請後、回収業者が指定住所へ訪問し、機器を回収する流れとなります。

返却希望日は、解約日から4日後〜18日以内の期間で指定する必要があります。機器はそれまでに必ず手元に残し、破損や紛失のないよう保管してください。

未返却時の損害金

返却が確認できない場合や、機器の故障・破損が見られた場合は、以下の損害金が発生します。

  • ONU未返却時:12,100円
  • TA未返却時:13,200円

督促状が発行された月の翌月10日までに返却されない場合、自動的に損害金が発生するため、必ず期日内に対応しましょう。

トラブルを避けるためのポイント

  1. 機器の同梱物確認
    付属品(電源ケーブルやLANケーブル)を含めて、すべて揃えて返却するようにしましょう。
  2. 機器の清掃と動作確認
    汚れや破損がないかを事前に確認し、問題があれば早めにNUROサポートへ相談することをおすすめします。
  3. 回収日の立ち会い
    業者による回収時には、必ず誰かが立ち会えるように予定を調整しましょう。不在が続くと回収が遅れ、損害金請求のリスクが高まります。

機器の返却は、解約時の費用トラブルを防ぐ重要なステップです。スムーズな手続きのためにも、解約申請時に回収日を確定し、余裕を持った対応を心がけてください。

解約時の手続き方法とタイミング

解約手続きの入り口と必要な準備

NURO光の解約は、主に「マイページ」または「回線解約申請フォーム」から行えます。スムーズに手続きを進めるために、以下の情報を事前に用意しておきましょう。

  • 契約者のユーザーIDとログインパスワード(契約書に記載)
  • 解約希望日
  • ONU(光回線終端装置)の回収希望日と回収先住所
  • お客さま番号(複数契約時)

マイページにアクセスできない場合や即日解約を希望する場合には、申請フォームの利用が推奨されます。

解約までのステップ

1. 解約申請

  • マイページから申請する場合
  • ログイン後、「ご契約情報」から「NURO光を解約する」を選択
  • 注意事項や費用の確認を行い、申請完了まで進める
  • 申請フォームを利用する場合
  • 契約者情報、解約希望日、レンタル機器の回収情報を入力
  • 各種オプションの解約希望や番号ポータビリティの有無も選択が必要

2. 撤去工事の申し込み(必要な場合)

  • 賃貸などで原状回復が求められる場合や、自主的に撤去を希望する場合は、別途申し込みが必要
  • 撤去工事費は11,000円、工事には立ち会いが必要となるため、早めの調整が必要

3. レンタル機器の返却

  • 解約後4日以降18日以内に、指定業者が機器を回収
  • 未返却時は機器損害金(ONU:12,100円、TA:13,200円)が発生

タイミングと注意点

  • 無料解約期間は契約満了月を含む3カ月間。この期間中に解約すれば、契約解除料は発生しません
  • 解約は当日17:59までの申請で即日反映されますが、マイページでは当日解約不可のため、即時手続きは申請フォームを使用してください
  • 解約申し込み後のキャンセルは前日までに行う必要があります。当日になると取り消しはできません

契約内容やタイミングによって解約費用が大きく変わるため、事前の確認と余裕のあるスケジュールでの手続きが重要です。

引越し時の注意点と再契約の流れ

引越しでNURO光は解約扱いになる

NURO光を利用中に引越しをする場合、従来の契約をそのまま移転するのではなく、基本的には「一度解約 → 新規契約」となる点に注意が必要です。これは、NURO光のエリア対応状況が地域によって異なるため、同じ契約のまま移転できるとは限らないからです。引越し先が対応エリアであれば、改めて契約し直すことで再利用は可能ですが、住所変更の手続きでは済まないため注意しましょう。

解約に伴う費用に注意

引越しによる解約であっても、通常の解約と同様に以下の費用が発生する可能性があります。

  • 契約解除料:プランに応じて3,740円〜22,000円程度
  • 工事費残債:分割払い中の場合は一括請求される
  • 撤去工事費:必要に応じて11,000円(希望制)

特に、3年・2年契約の更新期間外に解約した場合や、36回払いの工事費の支払いが残っている場合は、想定外の出費になることもあるため、マイページで契約状況を事前に確認しておくことをおすすめします。

引越し先で再契約する手順

引越し先でNURO光を再度契約する場合は、以下の流れで手続きが可能です。

  1. マイページから「引越しコード」を取得
    • 「契約情報」→「移転手続き」から専用コードを発行します。
  2. 専用ページまたは電話で新規申し込み
    • 引越し先の情報を入力し、宅内工事と屋外工事を予約します。
  3. 解約手続きと機器返却の準備
    • 旧住居の解約と機器返却のスケジュールを設定します。
    • 回収希望日は、解約日から4〜18日以内の範囲で選択可能です。
  4. 新居での開通工事完了後、利用再開
    • 通常、申込みから開通までは1〜2カ月程度かかります。
    • その間はレンタルWi-Fiサービスを活用するのも1つの手段です。

再契約時に活用できるキャンペーン

再契約扱いとはいえ、引越し先での新規申し込みは「新規契約」として特典の対象になることがあります。タイミングによっては、以下のような特典が適用されることがあります。

  • 開通特典の高額キャッシュバック(最大85,000円など)
  • 工事費実質無料
  • 他社解約金の補填サービス
  • ソフトバンク・ワイモバイルとのスマホセット割

これらの特典はキャンペーンによって異なるため、再契約の前に最新の公式情報を必ず確認してください。

引越し前に準備しておくべきこと

  • 引越し先がNURO光の提供エリアか確認する
  • 契約満了月や無料解約期間を確認し、解約金がかからないタイミングを把握する
  • 解約と新規契約のスケジュールに余裕を持たせる
  • 工事や機器回収の立ち会い日を事前に調整しておく

引越しを機にNURO光を再契約する場合、正しい手順とタイミングを押さえておけば、無駄な費用を抑えつつスムーズに利用を継続できます。

解約金が発生しないタイミングとは

NURO光では、契約解除料が発生しない「無料解約期間」が用意されています。この期間に解約手続きを行えば、契約解除料を支払わずに済みます。

無料解約期間は「契約満了月を含む3カ月間」

NURO光の定期契約プラン(2年契約・3年契約など)では、契約満了月を含む3カ月間が無料解約期間として設定されています。この期間に解約すれば、通常発生する3,850円〜22,000円の契約解除料は請求されません。

たとえば、3年契約の36カ月目が契約満了月の場合、36カ月目・37カ月目・38カ月目の3カ月間が無料解約期間です。この間に手続きすれば、違約金は発生しません。

無料解約期間の確認方法

マイページにログインし、「ご契約情報」のページから契約開始日を確認しましょう。契約開始日から契約期間(24カ月や36カ月)を加えることで、満了月が算出できます。満了月を含めて3カ月以内に解約すれば、契約解除料はかかりません。

また、NURO光のカスタマーサポートやチャット窓口でも、無料解約期間を確認することが可能です。

番号ポータビリティを伴う場合の注意点

NURO光でんわを利用していて、番号ポータビリティ(他社での電話番号継続)を希望する場合は、ポータビリティの申請日が無料解約期間内である必要があります。申請日が無料解約期間外の場合、契約解除料が発生するので注意が必要です。

契約期間なしプランならいつでも無料

NURO光には契約期間のないプランも存在します。このプランを選択している場合、いつ解約しても契約解除料はかかりません。ただし、工事費残債や撤去費用など、他の費用が発生することがありますので事前に確認しておきましょう。

解約金を避けたいなら早めの準備がカギ

無料解約期間は自動更新される契約プランでも毎回適用されますが、見逃すと次の無料解約期間まで長い時間が空いてしまいます。スケジュールに余裕を持って、月初のうちに手続きすることでトラブルを防げます。さらに、引越しや乗り換えを検討している場合は、解約タイミングと無料期間をしっかり照らし合わせて計画的に行動することが大切です。

よくある質問Q\&A

解約後の最終支払いはいつ発生しますか

最終月の利用料金や工事費の残債は、解約月の翌月以降2〜6カ月以内に請求されます。支払い状況はマイページで確認でき、解約後も9カ月間はアクセス可能です。

NURO 光の解約にベストなタイミングはいつですか

契約満了月を含む前後3カ月間が無料解約期間です。この期間内に解約すれば契約解除料は発生しません。自身の契約更新月はマイページから確認できます。

番号ポータビリティを使う場合の注意点はありますか

「NURO 光 でんわ」を利用していて電話番号を他社に引き継ぎたい場合は、NTT発番の番号であることが条件です。解約と同時に手続きしないと番号が失効する可能性があります。

解約は当日に可能ですか

マイページでは当日解約はできませんが、17時59分までに解約申請フォームから手続きをすれば当日解約が可能です。急ぎの解約にはフォームの利用が推奨されます。

レンタル機器はどうやって返却すればいいですか

解約手続き完了後、指定業者が4日以降〜18日以内に回収に訪れます。機器の返却が間に合わない場合、ONUで12,100円、TAで13,200円の損害金が発生します。

撤去工事が必要なのはどんなケースですか

賃貸物件などで回線の撤去を求められた場合や、自身で希望した場合には撤去工事が必要です。工事費は11,000円で、申し込みから完了までに1カ月以上かかることもあります。

工事費の残債はどのように確認できますか

NURO 光の工事費は36回分割となっており、途中解約すると未払い分が一括請求されます。残りの支払回数や金額はマイページから確認可能です。

解約申し込みをキャンセルできますか

マイページまたは申請フォームで申し込んだ方法に応じてキャンセル可能です。ただし、解約希望日当日にはキャンセルできませんので、前日までに手続きを行ってください。

1位

NURO光

ソニーネットワークコミュニケーションズ

回線タイプNURO光回線
戸建ての月額基本料金5,200円
マンションの月額基本料金2,750円
下り速度(実測値)633.72Mbps
上り速度(実測値)621.51Mbps
PING値(実測値)10.98ms
下り速度の速さ4.41
上り速度の速さ4.58
戸建て料金の安さ3.73
マンション料金の安さ3.65
初期費用の安さ3.99
総合4.07

NURO光がおすすめの理由

NURO光がおすすめの理由は「独自回線で高速通信が可能である点」「キャッシュバックが手厚い点」です。

NURO光は、独自回線として、NTTのフレッツ光とは別の回線「ダークファイバー回線」を利用しているため、高速通信が安定してできる点が最大の魅力です。さらにキャッシュバックも手厚く、キャッシュバック、乗り換え解約金還元、工事費用無料などを活用すれば、かなりお得に利用できる点もメリットと言えます。

さらに2ギガプランと10ギガプランも用意され、10ギガプランであれば、オンラインゲームや動画利用でも、安定利用することが可能です。

スマホセット割は、NUROモバイル、ソフトバンクが対象となっています。

デメリットは、対応エリアが馴致拡大中とは言えば、まだ全国対応ではない点です。

回線タイプNURO光回線
戸建て1年利用時の実質料金3,720円
戸建て2年利用時の実質料金3,844円
戸建て3年利用時の実質料金3,921円
マンション1年利用時の実質料金3,031円
マンション2年利用時の実質料金2,310円
マンション3年利用時の実質料金2,089円
戸建ての月額基本料金5,200円
マンションの月額基本料金2,750円
下り速度(実測値)633.72Mbps
上り速度(実測値)621.51Mbps
PING値(実測値)10.98ms
工事費0円
初期費用3,300円
提供地域北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県
定期契約3年契約
テレビ対応
無料ルーターレンタル
無料訪問サポートつき
無料セキュリティソフト(「NURO 光 2ギガ(2年契約)」「NURO 光 2ギガ(契約期間なし)」に加入で無料)
戸建て対応
マンション対応
IPv6対応
サポート電話、お問い合わせフォーム、チャット
開通までのモバイルWi-Fiルーターレンタルあり(手数料のみ)
違約金負担キャンペーンあり
スマホセット割NUROモバイル、ソフトバンクスマホ
支払方法クレジットカード、口座振替、NTT請求、ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済