楽天モバイルの家族割「最強家族プログラム」とは?仕組み・割引額・適用条件



楽天モバイルに家族割はあるのかを確認

楽天モバイルでは、家族向けの割引制度として「最強家族プログラム」が提供されています。このプログラムは、楽天モバイルを契約している家族同士がグループを組むことで、各回線に毎月110円(税込)の割引が適用される仕組みです。対象となるプランは「Rakuten最強プラン」およびそのデータタイプで、音声通話があるプランとデータ通信専用のプランのどちらも対象です。

適用回線数は1グループあたり最大20回線まで可能で、家族全員での利用に向いているほか、自分一人で複数回線を契約している場合にも活用できます。しかも、同居していない家族や戸籍上の家族でなくても、代表者からの招待を受けることでグループに参加できます。この柔軟さにより、パートナーや友人とのグループ化も実質的に可能です。

家族割の申し込みには、my 楽天モバイルアプリまたはWeb版の会員ページからグループを作成し、他の回線を招待するだけで完了します。書類提出や面倒な手続きは不要で、スマートフォンひとつで簡単に申し込みが完了します。

楽天モバイルの家族割は、単に安くなるだけではなく、他の年代別割引プログラムや紹介キャンペーンと併用することで、さらにお得に利用できる点が大きな魅力です。通信費を抑えつつ、家族で効率よくスマホを使いたい方にとって、非常に利便性の高い制度といえます。

家族割の割引額と料金シミュレーション

割引額は1回線あたり月110円

楽天モバイルの「最強家族プログラム」では、参加するすべての回線に対して、月額110円(税込)の割引が適用されます。これは、Rakuten最強プランのすべての料金帯に適用され、家族全員が一律に恩恵を受けられる仕組みです。

たとえば、データ使用量が3GB未満であれば、通常月額1,078円(税込)のところ、割引後は968円(税込)になります。

6人家族で利用した場合の年間節約額

6人家族が全員「最強家族プログラム」に参加した場合、それぞれに毎月110円の割引が適用されます。

  • 月間割引合計:110円 × 6人 = 660円
  • 年間割引額:660円 × 12か月 = 7,920円

このように、人数が多ければ多いほど割引額は積み上がり、通信費の節約に大きく貢献します。

「最強こどもプログラム」「最強青春プログラム」との併用効果

対象となる子どもや若者がいる家庭では、「最強こどもプログラム(12歳以下対象)」や「最強青春プログラム(13〜22歳対象)」との併用も可能です。これらはそれぞれ月額110円(税込)の割引が加算されます。

たとえば、12歳以下の子どもが最強家族プログラムと併用した場合。

  • 通常料金(3GB未満):1,078円
  • 家族割:−110円
  • こども割:−440円(最大)
  • 割引後:528円(税込)で利用可能

家族3人のうち、2人がこどもプログラム対象なら、月間の合計割引額は。

  • 家族割:110円 × 3人 = 330円
  • こども割:440円 × 2人 = 880円
  • 合計割引:1,210円/月、年間14,520円の節約

家族の紹介キャンペーンで実質無料も可能

家族で新規契約を紹介し合えば、1人あたり最大13,000ポイント(紹介された側)と7,000ポイント(紹介した側)が獲得できます。たとえば5人を紹介すれば、最大10万ポイントの獲得も可能です。これは、3GB未満の利用であれば6人×12か月=約69,696円分に相当し、実質1年間無料で利用できるケースもあります。

このように、楽天モバイルの家族割は人数が多い家庭や子ども・若者がいる家庭にとって、非常に高いコストパフォーマンスを発揮します。

最強家族プログラムの適用条件

最強家族プログラムは、楽天モバイルが提供する家族向けの割引制度です。適用には厳密な制限がなく、柔軟に活用できる点が特徴です。

家族関係の証明は不要

申し込みにあたって、住民票や戸籍謄本といった家族関係を証明する書類は一切不要です。楽天モバイルが定義する「家族」は非常に幅広く、同居・別居を問わず、事実上の家族や友人同士でもグループを組めば適用対象となります。

同居していなくてもOK

一緒に暮らしていない家族はもちろん、離れて暮らす親子や兄弟姉妹も対象になります。引っ越しなどで住所が変わった場合でも、グループを維持することが可能です。

友人・パートナーともグループ可能

戸籍上の家族ではない関係、たとえば恋人・同棲中のパートナー・親しい友人ともグループを組めば割引が適用されます。相手が楽天モバイルの契約者であれば誰でも招待・参加が可能です。

1人で複数回線の契約も対象

1人で複数の回線を契約している場合でも、グループを作成すればすべての回線に家族割が適用されます。たとえば、自分名義で子どもや高齢の親のスマホを契約しているケースでも割引対象になります。

最大20回線まで対応

1つの最強家族プログラムのグループには、最大20回線まで参加できます。複数世帯にまたがる大人数の家族や、友人グループなど幅広いケースに対応しています。

データタイプ契約も対象

音声通話が付帯しないデータタイプ契約でも、最強家族プログラムの割引対象になります。タブレット用やモバイルルーター用の回線にも適用でき、通信費をさらに効率よく抑えることが可能です。

これらの条件により、最強家族プログラムは形式にとらわれず、多様なライフスタイルにフィットする家族割として利用できます。柔軟な割引制度を活用することで、家計全体の通信コスト削減が期待できます。

割引適用の流れと手順

楽天モバイルの「最強家族プログラム」は、簡単な手続きで家族全員に月額料金の割引を適用できる仕組みです。以下の手順に沿って進めることで、迷うことなく割引を受けることができます。

1. 代表者が楽天モバイルに申し込む

まだ誰も楽天モバイルを契約していない場合、まずは家族のうち1人が楽天モバイルを契約します。この契約者が「グループ代表者」となり、家族割の管理を行います。

2. my 楽天モバイルでグループを作成

代表者は、楽天モバイルのアプリまたはWeb版の「my 楽天モバイル」から「最強家族プログラム」のグループを作成します。画面に従って操作を進めると、専用の招待リンクが発行されます。

3. 招待リンクを家族に送信

発行された招待リンクを、LINEやメールなどで割引を適用したい家族に共有します。最大で20回線まで1つのグループに登録可能です。

4. 招待された側が承認手続きを実行

招待を受けた家族は、送られてきたリンクを開き、楽天IDでログインします。自分の楽天モバイル回線を選択し、「招待を承認」することでグループ参加が完了します。

5. 割引の適用開始

グループ参加が完了した回線には、当月の利用分から月額110円の割引が自動的に適用されます。割引は翌月の請求に反映されます。

補足情報

  • グループの作成・参加は、18歳未満の契約者でも可能です。
  • 同居していなくても割引対象となり、友人や遠方の親族ともグループを組めます。
  • グループを変更する場合は、一度現在のグループから退会した上で、新しいグループに参加する必要があります。

このように、最強家族プログラムの割引適用は、スマートフォンの操作に慣れていない方でもスムーズに進められる設計になっています。

紹介キャンペーンとの併用でさらにお得

楽天モバイルの「最強家族プログラム」は、家族で複数回線を契約することで月額料金がそれぞれ110円割引される制度ですが、さらにお得に契約する方法として「紹介キャンペーン」の併用があります。

紹介キャンペーンでは、すでに楽天モバイルを契約している家族が紹介者となり、未契約の家族を紹介することで、紹介者に7,000ポイント、被紹介者に最大13,000ポイントが進呈されます。乗り換え(MNP)で申し込むと13,000ポイント、新規契約の場合は6,000ポイントがもらえます。

たとえば、代表者が家族5人を紹介した場合、紹介者は合計35,000ポイント、被紹介者5人には合計65,000ポイントが付与され、合計で100,000ポイントの獲得が可能です。これは3GBまでの料金(年間63,360円相当)を大きく上回るため、実質1年間無料でスマホを利用できる計算になります。

ポイントを受け取るためには、紹介リンクから申し込みを行い、Rakuten Linkアプリを使って10秒以上の通話を行うなどの条件をクリアする必要があります。また、ポイントは4カ月後から分割で付与され、途中解約すると未付与分が無効になるため、契約後7カ月以上の利用が推奨されます。

紹介人数が多いほど還元額も大きくなるため、家族全員でまとめて乗り換えることで通信費を大幅に抑えることができます。家族割と紹介キャンペーンの併用は、家計に優しい最適な組み合わせです。

家族割を使う際の注意点

割引開始のタイミングに注意
「最強家族プログラム」の割引は、参加登録を行った当月から適用されます。月初に登録しても、月末に登録しても割引は同じ月分から適用されますが、実際の請求額に反映されるのは翌月の請求タイミングになるため、割引を実感できるまでにタイムラグが生じる点に留意してください。

ポイント付与は分割で行われる
紹介キャンペーンなどと併用した場合に付与される楽天ポイントは、すぐに一括でもらえるわけではありません。ポイントは通常、4カ月後から3回に分けて分割付与されます。紹介された側が途中で解約した場合は、それ以降のポイントは付与対象外となります。

途中解約や代表者の退会の影響
家族割のグループ代表者が解約した場合、そのグループ自体が自動的に解散となります。割引が継続されなくなるだけでなく、再度家族割を適用するには新しいグループを作り直す必要があります。また、代表者の変更はできないため、長期間利用する予定の方が代表になるのが望ましいです。

グループの変更には一度退会が必要
別の家族グループに移りたい場合は、現在のグループから退会し、新しいグループに再参加する必要があります。この退会・参加の処理は「my 楽天モバイル」アプリまたはWebサイトから行えますが、タイミングによっては割引が適用されない月が出る可能性もあるため、計画的な操作が必要です。

紹介キャンペーンとの併用時の条件確認
紹介キャンペーンは「紹介された側」が楽天モバイルを初めて契約する場合に限り対象です。すでに過去に契約履歴がある場合、たとえ現在契約していなくても対象外となることがあります。また、紹介リンクを経由しない申し込みも対象外となるため、手続きの導線にも注意が必要です。

回線ごとに支払いが独立している
「最強家族プログラム」は、割引こそ各回線に適用されますが、家族間での一括請求や代表者がまとめて支払うといった請求の統合には対応していません。それぞれが自分の契約と請求情報を管理する形式となるため、支払いトラブルを防ぐためにも事前の説明・共有が重要です。

よくある質問とトラブル対策

楽天モバイルの最強家族プログラムは柔軟でお得な制度ですが、利用中や導入時に戸惑いや誤解が生じやすいポイントもあります。ここでは、よくある疑問と実際に多いトラブルの対処法を整理しています。

家族間の通話は無料になるのか

家族割を適用したからといって、自動的に通話料が無料になるわけではありません。通話料を無料にしたい場合は、Rakuten Linkアプリを利用する必要があります。Rakuten Linkを使えば、家族以外との通話でも国内通話・SMSが無料になるため、インストールと初期設定を忘れずに行いましょう。

支払いはまとめられるか

楽天モバイルでは、最強家族プログラムに参加していても支払いは各回線ごとに個別精算されます。代表者が家族全員分をまとめて支払うことはできません。法人契約やファミリー契約のような一括請求には対応していないため、家族ごとの支払い管理が必要です。

割引が適用されない理由と対処法

割引が反映されない場合、以下の点を確認してください。

  • グループ参加が未完了
    招待リンクから承認手続きが完了していないと、割引は適用されません。必ず「招待を受ける」まで実行してください。
  • Rakuten最強プラン未契約
    家族割はRakuten最強プラン利用者のみが対象です。データタイプでの契約も含まれますが、旧プランでは適用されません。
  • アプリが最新版でない
    グループ作成や参加は「my 楽天モバイル」アプリまたはWebで行います。アプリが古いと手続きできない場合がありますので、最新版への更新を推奨します。

代表者が解約した場合の影響

グループの代表者が解約すると、グループ全体が自動的に解散となります。そのため、他のメンバーも割引が終了します。継続を希望する場合は、事前にグループを退会してから新たな代表者が再作成する必要があります。

途中でグループを変更したい場合

別の家族グループに参加したいときは、一度現在のグループを退会し、新しいグループに参加する手続きが必要です。変更は「my 楽天モバイル」から即時可能ですが、変更した月の割引がどう扱われるかは、申請タイミングによって異なります。

その他の注意点

  • 月の途中で参加しても当月から割引が適用されます
  • 紹介キャンペーンと併用する際は、紹介リンクからの申込が必要です
  • ポイント付与は条件を満たした月の4カ月後から分割で支給されます

設定や申込手順に不安がある場合は、楽天モバイルのサポートチャットや店舗窓口で相談するのが確実です。トラブルを避けるためにも、手続き前の事前確認をおすすめします。

まとめ|家族で楽天モバイルを使うべき理由

楽天モバイルの「最強家族プログラム」は、単なる割引にとどまらない柔軟性と拡張性のある制度です。月額料金の割引はもちろん、家族や友人、さらには一人で複数回線を持つ場合にも適用できるのが特長です。通信費の最適化を目指す家庭にとって、これほど使いやすいプログラムは他にありません。

家族全員が楽天モバイルを利用することで、毎月の料金が自動的に110円引きとなり、最大20回線まで対応可能です。さらに、「最強こどもプログラム」や「最強青春プログラム」など、年齢に応じた追加割引も併用でき、条件次第では月額500円台での利用も実現可能です。

割引の手続きもシンプルで、my楽天モバイルアプリやWebからグループ作成・参加が完了します。同居していない家族や友人でも問題なく適用できる点も、現代の多様な家族構成にマッチしています。

また、紹介キャンペーンとの併用で楽天ポイントを大量獲得できる仕組みも魅力的です。例えば、家族5人を紹介すれば最大10万ポイント以上を得られ、通信費の実質無料化も狙えます。

料金、ポイント還元、契約の柔軟性のすべてにおいて高いパフォーマンスを発揮する楽天モバイルの家族割は、家計を見直したい方にとって最適な選択肢です。無理なく、無駄なく、通信コストを抑えたいなら、今こそ家族での楽天モバイル利用を検討するタイミングです。

16位

楽天モバイル

楽天モバイル

サービス名楽天モバイル
最安月額料金1,078円~
~1GB1,078円/月
2~3GB1,078円/月
4~10GB2,178円/月
11~20GB2,178円/月
21~30GB3,278円/月
50GB~3,278円/月
利用回線楽天回線、au回線(パートナー回線)
回線の種類MNO
選べるプラン3GB、20GB、無制限
昼休み時間帯通信速度(12~13時)46.2Mbps
通信速度の速さ1.36
月1GB利用時の安さ2.95
月3GB利用時の安さ3.20
月10GB利用時の安さ3.38
月20GB利用時の安さ2.35
月50GB利用時の安さ3.41
機能の多さ4.45
総合3.01

楽天モバイルがおすすめの理由

楽天モバイルがおすすめの理由は「無制限プランが割安で利用できる点」「楽天経済圏でポイントが貯まりやすい点」です。

楽天モバイルは、月額3,278円でデータ容量を無制限に使える点が最大の魅力です。他のキャリアでは大容量プランが高額になりがちですが、楽天モバイルは一定の料金でデータ通信を気にせず利用できるため、動画視聴やオンラインゲーム、テレワークなどでも快適に利用できます。また、3GB以下であれば月額1,078円、20GB以下であれば2,178円と、使用量に応じて料金が変動するため、データ消費の少ない月にはコストを抑えることも可能です。

さらに、楽天モバイルの契約者は楽天市場での買い物時にポイント還元率がアップするなど、楽天経済圏を活用している人にとっては非常にお得です。スマホ料金の支払いに楽天ポイントを充当できるため、貯まったポイントを活用して通信費を節約することもできます。

デメリットは、エリアによって通信品質にばらつきがある点です。楽天モバイルは独自回線を構築していますが、まだ全国すべてのエリアをカバーしきれておらず、一部の地域では通信が不安定になる場合があります。ただし、楽天はプラチナバンドの運用を開始し、順次対応エリアを広げているため、今後の改善が期待されます。

最安月額料金1,078円~
~1GB1,078円/月
2~3GB1,078円/月
4~10GB2,178円/月
11~20GB2,178円/月
21~30GB3,278円/月
50GB~3,278円/月
利用回線楽天回線、au回線(パートナー回線)
回線の種類MNO
選べるプラン3GB、20GB、無制限
昼休み時間帯通信速度(12~13時)46.2Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)52.3Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)60.5Mbps
問い合わせ方法店舗、電話、メール、チャット
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン15分以内かけ放題、無制限かけ放題(Rakuten Link使用時)
基本通話料0円(Rakuten Linkアプリ使用時)、22円/30秒(アプリ不使用時)
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし
留守番電話あり
初期費用0円
テザリング可能
支払方法口座振替、クレジットカード
追加データ料金1GBあたり500円(海外用のみ)
速度制限時の最大速度不明
取り扱いSIMのサイズnanoSIM、microSIM、標準SIM
eSIM対応
MNPワンストップ対応
プラチナバンド対応
専門ショップあり
海外利用可能
Apple Watchプラン対応