LINEMO(ラインモ)とは?特徴・料金・メリットをわかりやすく解説



LINEMOとは何か?

LINEMOは、ソフトバンクが提供するオンライン専用の携帯電話サービスです。契約やサポートがすべてインターネット経由で完結するため、店舗に足を運ぶ必要がなく、スマートフォンさえあれば手続きが完了します。対象端末を使っていれば、最短で即日から利用を開始することも可能です。

通信回線はソフトバンクと同一のネットワークを利用しており、高品質な通信環境が特徴です。昼や夕方などの混雑時間帯でも安定して利用できる点が、多くの利用者から支持を集めています。特に、MVNOと異なり、他社から回線を借りているわけではないため、速度やエリア面での安心感があります。

料金体系は非常にシンプルで、利用スタイルに合わせて選べる2つのプランを用意しています。スマホをあまり使わない方向けの「ミニプラン」と、月に20GB以上利用したい方向けの「スマホプラン」が用意されており、それぞれに応じたメリットがあります。

さらに、LINEアプリの通信がデータ消費なしで使い放題になる「LINEギガフリー」が標準装備されているのも大きな特長です。通話、ビデオ通話、画像送信など、日常的にLINEを使っている方にとっては、非常に相性の良いサービスといえます。

LINEMOは物理SIMだけでなく、eSIMにも対応しています。eSIMを選択すれば、端末へのSIMカード挿入や配送を待つ必要がなく、申し込みから数時間で開通可能です。特に新しいiPhoneやPixelなどeSIM対応機種を使っている方には便利な選択肢です。

このように、LINEMOは手続きの手軽さと通信の安定性、コストパフォーマンスを兼ね備えた、現代のニーズに合った通信サービスといえます。

選べる2つの料金プランとその特徴

LINEMOでは、利用スタイルに応じて選べる2種類の料金プランが用意されています。どちらもシンプルな内容で、無駄なコストを抑えながら通信環境を整えたい方に適しています。

ミニプラン(3GB)

月額990円(税込)で利用できる、LINEMOのエントリープランです。スマホの利用頻度が少ない方や、主にLINEやメール、ちょっとしたWeb閲覧が中心のライトユーザーに向いています。

  • 月間データ容量は3GB
  • データ超過後の通信速度は最大300kbps
  • LINEギガフリー対応(通話・トークなどでデータ消費なし)
  • 通話料は22円/30秒、オプションで5分定額通話や完全かけ放題も追加可能
  • eSIM対応で即日開通が可能

シンプルな使い方を希望する方や、サブ回線としてスマートフォンを使いたい方にとって、コストパフォーマンスの良いプランです。

スマホプラン(20GB)

月額2,728円(税込)で利用できるスタンダードプランです。動画視聴やSNS、Web会議など日常的にデータ通信を多く使うユーザーに適しています。

  • 月間データ容量は20GB
  • データ超過後の通信速度は最大1Mbpsで比較的快適
  • LINEギガフリー対応
  • 通話料やオプション体系はミニプランと同様に柔軟
  • 5G通信にも対応、都市部を中心に高速通信が可能

データ使用量が多めの人や、格安SIMでは物足りなかった方も満足できる内容となっています。

プラン共通の特徴

  • 契約期間の縛りなし
  • 契約事務手数料・MNP転出手数料が無料
  • キャリアメール非対応(Gmailなどを推奨)
  • オンライン専用契約(店舗サポートなし)
  • 余ったデータは翌月に繰り越し不可

データ量や料金のバランス、通話の利用頻度に応じて、ミニプラン・スマホプランを柔軟に選ぶことができます。途中でのプラン変更も可能なため、ライフスタイルの変化にも対応しやすいのが特長です。

LINEギガフリーの仕組みと使い道

データ消費ゼロでLINEが使える仕組み

LINEギガフリーとは、LINEMO契約者がLINEアプリ内の主要機能を利用する際に、月間データ容量を消費しない仕組みです。対象となる機能は、トークの送受信、音声通話、ビデオ通話、画像や動画の送受信、タイムラインの投稿などが含まれます。

この仕組みによって、スマホのデータ残量を気にせず、LINEの利用を続けることが可能です。例えば、1時間のビデオ通話で300MB以上のデータを消費する場合でも、LINEMOのユーザーはこれがカウントされません。

通信速度制限がかかった状態でも、LINEの対象機能だけは通常通りの速度で利用できるのも大きな利点です。

対象外となる機能と注意点

LINEギガフリーの恩恵を最大限に受けるには、対象外の機能を事前に把握しておく必要があります。ギガフリー対象外となる代表的な機能は以下の通りです。

  • トークでの位置情報の共有
  • LINE Liveの視聴・配信
  • スタンプショップの利用
  • LINEニュース記事の閲覧
  • LINEアプリ外からのアクセス(Safariなどのブラウザ経由)

また、OSやアプリのバージョン、設定内容によってはギガフリーが適用されないケースもあります。特にiOSの「プライベートリレー」機能が有効になっていると、通信が匿名化される影響でギガフリーの対象外になることがあります。

ギガフリーが便利なユーザーの特徴

LINEギガフリーが真価を発揮するのは、以下のようなユーザーです。

  • LINE通話やビデオ通話を日常的に使う人
  • 家族や恋人、友人と離れて暮らしていて連絡手段がLINE中心の人
  • スマホのデータ容量を3GB未満に抑えたい人
  • 通勤中や外出先で頻繁にLINEを使う人
  • 学生や若年層など、料金と通信量のバランスを重視する人

特にミニプラン(3GB)を利用しているユーザーにとって、LINEギガフリーは通信量の節約手段として非常に効果的です。

データ消費の多いビデオ通話も使い放題となるため、リモートコミュニケーションの需要が高まる現在では、LINEMOの大きな差別化要素となっています。

通信品質と5G対応状況

LINEMOはソフトバンクが直接提供するオンライン専用ブランドであり、MVNOとは異なりソフトバンク本体と同等の回線品質が提供されます。これは、混雑時の帯域制限を受けにくいMNO型サービスであるため、特に昼休みや通勤・帰宅時間帯でも通信速度が安定している点が強みです。

実際の通信速度は、時間帯や地域によって差はあるものの、多くのエリアで下り平均30〜70Mbps、上り10〜30Mbps程度の速度が出ており、YouTubeやNetflixの高画質動画視聴、SNSの利用、オンライン会議などの用途でも問題なく使用できます。速度制御が行われる場合もありますが、対象は主に大容量通信や動画ストリーミングのピーク利用に限定されており、一般的なスマホ利用では大きな影響はありません。

また、LINEMOは5G通信にも対応しています。追加料金は不要で、5G対応端末とエリア内であれば自動的に5G接続に切り替わります。5Gは、下り1Gbps超、上り数百Mbpsという高速通信が可能で、4K動画やVRコンテンツ、リアルタイム通信アプリの利用も快適に行えます。5GはNSA(ノンスタンドアローン)方式で提供されており、現時点では都市部中心のカバーですが、エリアは年々拡大しています。

なお、5Gエリア外では自動的に4G LTEへ切り替わりますが、その通信品質も十分に高く、特にソフトバンク回線が強い都市部や郊外エリアでは、通信が途切れたり速度が極端に落ちるケースはほとんどありません。

通信遅延に関しても、LINEMOは比較的低いレイテンシ(PING値20〜50ms)を維持しており、オンラインゲームやクラウドサービスの利用にも適しています。MVNOでよくある「ページが開かない」「動画が途切れる」といったストレスが少ないため、料金を抑えながら通信品質を重視するユーザーにとっては非常にコストパフォーマンスの高い選択肢となっています。

テザリングやeSIMでの利用時も速度差はほとんどなく、5G端末を利用している場合は外出先でも固定回線に近い体感速度を得られる点もメリットです。通信品質と対応技術の両面から見ても、LINEMOは格安SIMの枠を超えた高品質なモバイル通信サービスといえます。

初心者でも安心なeSIMと申し込み方法

LINEMOでは、物理SIMに加えてeSIMにも対応しており、スマホ初心者でも簡単に利用を開始できる仕組みが整っています。eSIMはSIMカードの到着を待たずに、即日開通できる点が大きな魅力です。

eSIMとは何かとそのメリット

eSIMとは、スマートフォン本体にあらかじめ組み込まれたSIM機能のことです。通常のSIMカードのように端末に挿入する必要がなく、契約情報はQRコードの読み取りや専用アプリを通じて書き込まれます。物理的なカードの取り扱いが不要なため、初心者や遠隔地での契約にも最適です。

LINEMOでは、eSIM対応端末であれば申し込みから利用開始までをすべてオンラインで完結でき、最短1時間程度で通信が可能になります。端末がeSIMに対応しているかは、公式サイトの「動作確認端末一覧」で事前に確認できます。

eSIMの申し込み手順と開通までの流れ

  1. LINEMOの公式サイトにアクセスし、申し込みを開始
    • プラン選択、eSIMの選択、必要事項の入力を行います。
    • 他社から乗り換える場合はMNP予約番号の取得が必要です。
  2. 本人確認書類をアップロード
    • 運転免許証、マイナンバーカードなどが利用可能です。
    • 審査は最短で当日中に完了します。
  3. 審査完了後、eSIM開通用のQRコードを受け取る
    • 登録されたメールアドレスに届くURLから、QRコードを表示またはアプリ経由で設定可能です。
  4. スマートフォンでQRコードを読み取り、eSIMを有効化
    • iPhoneやPixel端末などは、設定アプリから「モバイル通信を追加」でQRコードを読み取ります。
    • Android端末も同様の手順で設定可能です。
  5. APN(アクセスポイント)の自動設定
    • 対応端末であれば、設定は自動的に完了し、すぐに通信が可能になります。

申し込みに必要なものと注意点

  • eSIMに対応したスマートフォン
  • 本人確認書類(有効期限内)
  • メールアドレスとSMS受信可能な端末
  • 他社からの乗り換えであればMNP予約番号(有効期限が10日以上残っている必要あり)

また、eSIMは1台のスマートフォンに複数回線を登録できるため、LINEMOをサブ回線として追加する用途にも適しています。SIMの差し替えが不要で、スマホを切り替える手間も大幅に削減できます。

初めてのeSIMでも、LINEMOならオンライン手続きが簡単で、サポートチャットや公式マニュアルも充実しているため安心です。自宅で短時間のうちに利用を開始できることから、忙しい方や初めてスマホを契約する方にも適した選択肢といえます。

LINEMOのメリットと向いている人

通信品質とコストのバランスが優れている

LINEMOはソフトバンクが提供するオンライン専用ブランドで、格安SIMと異なりMNO(自社回線保有)としての通信品質を確保しています。混雑時間帯でも安定した速度が出やすく、通勤・通学中の動画視聴やテレワークにも適しています。ミニプランは月額990円、スマホプランでも月額2,728円と非常に安価ながら、ソフトバンクと同じ高速回線が使えるのが大きな魅力です。

LINEギガフリーが日常使いに強い

LINEMO最大の特長は、LINEのトーク、音声通話、ビデオ通話などがデータ消費ゼロで使い放題な点です。LINEでのやり取りが多い人にとっては、通信量を気にせず利用できる安心感があります。とくにビデオ通話は1時間で300MB以上のデータを消費するため、頻繁に使う人には大きな節約効果があります。

eSIM対応で即日開通が可能

LINEMOは物理SIMに加えてeSIMにも対応しています。eSIMなら郵送を待たずにオンライン完結で即日開通できるため、急ぎで回線を使いたい場合やサブ回線が欲しいときにも便利です。eSIM対応スマートフォンを持っている人には特におすすめです。

契約・解約時のハードルが低い

契約事務手数料、MNP転出手数料ともに無料で、2年縛りや違約金もありません。使ってみて合わなければいつでも解約しやすく、はじめての格安回線乗り換えにも適しています。月の途中で解約しても日割りにはなりませんが、総額で見れば十分にリーズナブルです。

通話オプションが安価で柔軟

通話オプションは、5分以内の通話が無料になる「通話準定額」が月額550円、無制限の「通話定額」は1,650円で提供されています。LINE通話との併用も可能で、日常の通話頻度に応じて調整しやすい設計です。

LINEMOが向いている人の具体例

  • 月々のスマホ料金をとにかく安く抑えたい人
     大手キャリアからの乗り換えで、月額数千円の節約が可能です。初期費用も無料で始めやすいのが特徴です。
  • LINEをメインで使うライトユーザー
     LINE中心でスマホを使う人、外出先でもビデオ通話を多用する人にとっては、ギガ消費ゼロの恩恵が大きく、非常に相性が良いといえます。
  • スマホ初心者や子どもにスマホを持たせたい人
     契約者が20歳以上であれば、18歳未満の利用者登録も可能です。フィルタリングも標準対応しており、初めてのスマホにも適しています。
  • 20GB以下の中容量ユーザー
     YouTubeやSNSをよく使うけれど、使い放題は不要という人には、スマホプランの20GBで十分な通信量を確保できます。追加1GBも550円で購入でき、無駄なく使えます。
  • 物理SIMの入れ替えが面倒な人
     eSIM対応機種を使っているなら、申込みから数時間で回線が開通するため、SIMカードの挿し替えや配達待ちの手間を省けます。

LINEMOは、オンラインに慣れていて自分で契約や設定ができる人、もしくはサポートより料金や通信品質を重視する人に特に適しています。

注意点とデメリット

キャリアメールが使えない
LINEMOでは「〜@softbank.jp」などのキャリアメールが提供されていません。これまでキャリアメールを使っていた場合は、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールへの移行が必要です。メールアドレスの変更により、登録情報の更新や通知先の修正が発生する可能性がある点に注意しましょう。

家族割などの複数回線向け特典がない
LINEMOは1回線ごとに料金が設定されており、家族割や複数回線割引といった仕組みはありません。家族全員で契約しても個別の割引は適用されないため、大人数でまとめて使いたい方には物足りないと感じる可能性があります。

店舗でのサポートが受けられない
申し込みや手続き、サポートはすべてオンライン対応です。ソフトバンクショップや家電量販店ではLINEMOの契約や相談はできません。スマホの操作に不安がある方や対面サポートを希望する方にとっては不便に感じるかもしれません。

通信制限後の速度が遅い
契約プランのデータ容量を超過すると、スマホプランでは最大1Mbps、ミニプランでは最大300kbpsに制限されます。動画視聴やWeb閲覧がストレスになる速度のため、通信量の管理が必要です。追加データは1GBあたり550円で購入可能ですが、使い過ぎには注意が必要です。

データ繰り越しができない
LINEMOでは、使い切れなかったデータ容量の翌月繰り越しはできません。無駄を出さずに使い切るには、毎月の使用量を把握し、プランの見直しをこまめに行うことが求められます。

一部LINE機能はギガフリー対象外
LINEギガフリーは便利なサービスですが、ニュース記事の閲覧、スタンプショップ、LINE LIVE、位置情報の送信など一部の機能は対象外です。これらを頻繁に利用する場合は、通常のデータ通信が発生する点に留意しましょう。

利用には対応端末が必要
SIMロック解除やVoLTE対応など、端末側の条件を満たしていないとLINEMOを利用できません。特にeSIMを希望する場合は、対応機種を事前に確認しておく必要があります。古いスマートフォンや一部Android端末では非対応となるケースもあります。

プライベートリレーとの相性に注意
iOS 15以降でiCloud+のプライベートリレー機能を有効にした場合、Safari経由のLINE利用時にギガフリーが適用されない場合があります。プライベートリレーをオフにすれば回避可能ですが、設定変更を要する点には注意が必要です。

よくある質問Q&A

LINEMOは何歳から契約できますか?
契約者本人が18歳以上であれば申し込み可能です。18歳未満の方が利用する場合は、親権者など20歳以上の方が契約者となり、利用者登録を行うことで利用できます。

データ容量は翌月に繰り越せますか?
いいえ、LINEMOでは余ったデータ容量の繰り越しはできません。ミニプラン(3GB)・スマホプラン(20GB)ともに、月ごとにリセットされます。

解約時に違約金や手数料はかかりますか?
契約解除料やMNP転出手数料は原則無料です。ただし、ご加入当月に解約した場合は990円(税込)の契約解除料が発生します(2024年6月以降加入者対象)。

契約後すぐに使い始めることはできますか?
はい、eSIMで申し込んだ場合は最短即日で開通可能です。物理SIMの場合も、15時までの審査完了で当日発送、最短翌日から利用できます。

通話料はどのくらいかかりますか?
通話料は30秒あたり22円です。お得な通話オプションとして、5分以内の通話が無料になる「通話準定額(月額550円)」と、国内通話が完全無料になる「通話定額(月額1,650円)」があります。

LINEギガフリーはどこまで無料になりますか?
LINEのトーク、音声通話、ビデオ通話、画像・動画の送受信、タイムライン投稿はギガを消費しません。ただし、位置情報の共有、Live、ニュース記事閲覧など一部機能は対象外です。

5Gは追加料金なしで使えますか?
はい、LINEMOでは追加料金なしで5G通信が利用可能です。ただし、利用には5G対応端末が必要で、提供エリアは限定的です。

キャリアメールは使えますか?
いいえ、LINEMOではキャリアメール(@softbank.jpなど)は提供されていません。GmailやYahoo!メールなどのフリーメールをご利用ください。

フィルタリング機能はありますか?
はい、お子さまの利用を想定したフィルタリングサービスが利用可能です。年齢に応じた制限を設定できますので、安心して使わせることができます。

契約時に必要なものは何ですか?
SIMロック解除済みの端末、本人確認書類(運転免許証など)、MNP予約番号(他社からの乗り換え時のみ)を用意してください。すべてオンラインで手続きできます。

2位

LINEMO

ソフトバンク

サービス名LINEMO
最安月額料金990円~
~1GB990円/月
2~3GB990円/月
4~10GB2,090円/月
11~20GB2,970円/月
21~30GB2,970円/月
50GB~
利用回線ソフトバンク回線
回線の種類MNO
選べるプラン~3GB、~10GB、〜30GB
昼休み時間帯通信速度(12~13時)125.3Mbps
通信速度の速さ2.32
月1GB利用時の安さ3.08
月3GB利用時の安さ3.34
月10GB利用時の安さ3.51
月20GB利用時の安さ2.49
月50GB利用時の安さ2.84
機能の多さ3.91
総合3.07

LINEMOがおすすめの理由

LINEMOがおすすめの理由は「LINEがデータ消費なしで利用できる点」「大手キャリアの回線を使用し、通信速度が安定している点」です。

LINEMOは、LINEのメッセージ送受信や通話、ビデオ通話がデータ消費なしで利用できるため、LINEを頻繁に使う人にとっては大きなメリットです。特に、家族や友人とのやり取りをLINEで済ませることが多い場合、通信量を大幅に節約できます。

さらに、大手キャリアの回線をそのまま使用しているため、通信品質が高く、混雑する時間帯でも安定した速度で利用できる点も魅力です。特に、昼休みや帰宅時間帯など、一般的に回線が混み合う時間でもストレスなく通信できるため、動画視聴やオンラインゲームにも適しています。

また、LINEMOの料金プランはシンプルで、3GBまでのプランと大容量のプランが用意されているため、自分の使用状況に合わせて選択しやすい点もメリットの一つです。特に、小容量プランを選択すれば、コストを抑えながらも快適な通信環境を維持できます。

一方で、デメリットとしては、実店舗でのサポートがないため、契約やトラブル対応はオンラインで完結する必要がある点が挙げられます。そのため、対面でのサポートを重視する人には向いていません。

また、3GBプランを超えると、料金が大幅に上がる階段式の料金体系になっているため、月のデータ使用量が3GBを超えやすい人にとっては、コストが想定より高くなる可能性があります。特に、データを多く使う月と少ない月で料金が変動しやすい点には注意が必要です。

LINEMOは、LINEを頻繁に使う人や、安定した通信環境を求める人におすすめの格安SIMですが、サポート体制や料金体系を理解した上で、自分に合った使い方をすることが重要です。

最安月額料金990円~
~1GB990円/月
2~3GB990円/月
4~10GB2,090円/月
11~20GB2,970円/月
21~30GB2,970円/月
50GB~
利用回線ソフトバンク回線
回線の種類MNO
選べるプラン~3GB、~10GB、〜30GB
昼休み時間帯通信速度(12~13時)125.3Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)149.9Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)147.1Mbps
問い合わせ方法チャット
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン5分かけ放題、無制限かけ放題(*3)
基本通話料22円/30秒
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし
留守番電話あり
初期費用0円
テザリング可能
支払方法口座振替、クレジットカード
追加データ料金1GB:550円
速度制限時の最大速度LINEMOベストプラン:10〜15GBなら300kbps、15GBを超えると128kbps/LINEMOベストプランV:30〜45GBなら1Mbps、45GBを超えると128kbps
取り扱いSIMのサイズnanoSIM、microSIM、標準SIM
eSIM対応
MNPワンストップ対応
プラチナバンド対応
専門ショップあり
海外利用可能
Apple Watchプラン対応