本ページはプロモーションが含まれています。
目次
UQモバイルに乗り換えて後悔する人が感じた3つの不満
1. データ容量の制限がストレスになる
UQモバイルの通信プランでは、最大でも月25GBまでしか利用できません(増量オプション加入時)。これはauの「使い放題MAX」プランと比べると大きな差があります。
- 外出先で動画視聴やゲームをよく利用する人はすぐに上限に到達することがあります
- 旅行や出張などで大量の通信を行う月には、月末に通信制限がかかりやすくなります
- 通信制限中は節約モードに切り替わるため、YouTubeや地図アプリの動作にも支障が出るケースがあります
2. 地域や環境によって電波が不安定になることがある
UQモバイルはKDDIのネットワークを使用していますが、利用エリアや建物の構造によっては電波の入りが悪くなったと感じることがあります。
- 山間部や地下、鉄筋コンクリートの建物内で圏外になるケースが報告されています
- au回線との理論上の違いはないはずでも、実際にはUQ側で通信制御(節約モードなど)が働く場合もあります
- 混雑する駅やイベント会場では通信速度が極端に遅くなることもあります
3. 通話料金が思ったより高くなる場合がある
auでは家族間の通話無料や5分通話無料などの特典が標準で付いていた方も多く、UQモバイルに乗り換えるとその恩恵がなくなることがあります。
- 家族割の通話無料が終了し、30秒あたり22円の料金が発生
- 通話オプションを付けないと、普段の電話でも毎月の料金が想定より高くなる
- 通話が多い人は「コミコミプラン(10分通話無料付き)」のような通話込みプランにしないと後悔するケースが目立ちます

以上のような不満点は、乗り換え前の使用状況と比較して想定していなかったギャップが原因で起こることが多いです。通信量や通話時間を見直すことで、後悔を防ぐことができます。
後悔しないための注意点と乗り換え前の確認項目
月間通信量と節約モードの実態を把握する
UQモバイルは「節約モード」でデータ通信量の節約が可能ですが、最大でも300kbps程度の低速通信となります。動画視聴や地図アプリの使用には不向きで、LINEのテキスト送信程度が限界です。特に動画・SNS・ゲーム利用が多い方は、節約モードの使用状況をシミュレーションしたうえで乗り換えるべきです。常時高速通信を必要とする場合は、実質的なギガ消費が加速し、月末に速度制限がかかるリスクが高まります。
通話料と無料通話オプションの違いを理解する
auでは「家族割プラス」適用で家族間通話無料が利用できましたが、UQモバイルでは原則30秒あたり22円が発生します。通話を頻繁に利用する人は、「コミコミプラン」の10分かけ放題(基本料金に込み)や、「トクトクプラン」への770円通話オプションの追加が不可欠です。オプションをつけないまま乗り換えると、月額費用が想定以上に高騰してしまい、後悔に直結します。
キャリアメールの終了に伴うリスクを見落とさない
UQモバイルでは「@ezweb.ne.jp」や「@au.com」などのキャリアメールが使用できなくなり、代替として月額220円の「@uqmobile.jp」メールサービスが用意されています。ネットショッピング、会員登録、銀行・証券口座など、メール認証が必要なサービスをキャリアメールで管理していた場合は、事前にメールアドレスの変更作業が必須です。これを怠ると、大事な通知が届かないトラブルの元になります。
家族割・自宅セット割の適用範囲に注意
UQモバイルでは「家族セット割」と「自宅セット割」は併用不可です。また、auで適用されていた「家族割プラス」や「auスマートバリュー」もそのままでは継続されません。例えば「auひかり」を契約していたとしても、UQモバイルで「自宅セット割」を適用するには再設定が必要です。同時に、家族がバラバラのキャリアを使っている場合は割引の恩恵が減るため、家族全体での乗り換え計画を立てることが重要です。
契約中の端末代割引が消える可能性をチェック
auの「かえトクプログラム」「アップグレードプログラム」などで端末代金に月々の割引が適用されている場合、UQモバイルへの乗り換えでその特典が終了する場合があります。特にプログラム未満期間での乗り換えは、残債や一括清算の必要が発生する可能性があるため、My auで確認してから手続きを進めるべきです。
店舗でのサポート体制を事前に確認
UQモバイルの店舗サポートは、「UQスポット」であれば修理・契約・プラン相談など幅広い対応が可能ですが、「UQモバイル取扱店」では新規・機種変更の手続きに限られることが多いです。対面でのサポートを希望する場合は、事前に近隣の店舗の種類と対応範囲を公式サイトで調べておくと安心です。機種設定やデータ移行が苦手な人は、コンプリートパックなどの有料サポートサービスを利用する選択肢もあります。
auとUQモバイルの料金と機能を比較してわかる違い
月額料金の違い
- auの使い放題MAX 5G/4Gプランは月額7,238円からですが、UQモバイルでは同等の大容量プランは存在しません
- UQモバイルのコミコミプランは20GBで月額3,278円と、auと比較して最大で月3,960円以上安くなることもあります
- 月間利用データ量が20GB未満であれば、UQモバイルの方が圧倒的にコストパフォーマンスが高いです
通信速度と安定性
- 両社ともKDDIの回線を使用しており、基本的な通信品質に大きな差はありません
- ただしUQモバイルは「節約モード」の状態では通信速度が最大300kbps程度に制限されるため、動画視聴やオンラインゲームには不向きな場面もあります
- auは通信制限がかかりにくく、常に安定した高速通信を求める場合には有利です
通話サービスの違い
- auでは家族間通話が無料になる「家族割プラス」が利用可能ですが、UQモバイルでは同様の通話無料特典はありません
- UQモバイルで通話を重視するなら、10分かけ放題付きの「コミコミプラン」や無制限かけ放題オプション(1,980円/月)の追加が必要です
- 通話が多い方にとっては、通話オプション料金がかさむ可能性があります
端末ラインアップの違い
- auは最新のiPhoneやAndroid端末を豊富に取り扱っていますが、UQモバイルでは選べる機種が限られており、最新モデルの取り扱いは少なめです
- ハイエンドスマホを常に使いたい方はauの方が選択肢は広くなります
割引・特典の対象範囲
- auは「家族割プラス」「auスマートバリュー」など複数の割引施策がありますが、UQモバイルは「自宅セット割」「家族セット割」のいずれか一つしか併用できません
- そのため、家族で複数回線を使っている場合や、auひかりなどの固定回線と併用している場合には割引恩恵が少なくなる可能性があります
キャリアメールとオプション
- auの「@ezweb.ne.jp」や「@au.com」は利用不可になります
- UQモバイルでは「@uqmobile.jp」が月額220円で利用可能ですが、メールアドレス変更の手間は避けられません
- キャリアメールでネットバンキングなどを利用している場合、事前の変更手続きが必要です
結論
- 月額料金を大きく抑えたい、データ使用量が20GB以下、通話が少なめという方にはUQモバイルが最適です
- 一方で、通信制限を気にせず使いたい、家族で通話無料を活用したい、最新スマホを利用したい方はauの継続利用が向いています
- 自分の利用状況に合わせて、料金・通話・端末・割引の4軸で総合判断することが後悔しない乗り換えのカギです
こんな人はUQモバイルに向いていない
大容量データ通信を日常的に使う人
UQモバイルは最大でも25GBの通信量が上限となっており、使い放題プランが存在しません。動画視聴やゲーム、テザリングなどで30GB以上のデータ通信を毎月利用する人には不向きです。データ容量が足りずに毎月追加料金がかかることになり、かえってコストが増える可能性があります。
通話を頻繁に行う人
通話が多い人にとっては、UQモバイルの通話オプションが割高に感じられるかもしれません。特に、LINE通話ではなく、通常の音声通話をよく利用する方は注意が必要です。家族間通話無料も適用されないため、通話のたびに料金が発生します。頻繁に電話をかける方には、無制限通話が基本に含まれるプランのある他社のほうが合っている可能性があります。
キャリアメールを日常的に使用している人
UQモバイルでは「@ezweb.ne.jp」や「@au.com」などのauのキャリアメールは利用できなくなります。代わりに「@uqmobile.jp」のメールアドレスを月額220円で使用できますが、これまでのメールアドレスを継続したい人にとっては手間と不便を感じるポイントになります。
家族割を活用していた人
auの家族割プラスやスマートバリューによる大幅な割引が適用されていた人は、UQモバイルへの乗り換えでその恩恵を失うことになります。UQモバイルにも家族セット割や自宅セット割はありますが、併用はできず、割引額も少なめです。家族全員がauを使っていた環境から部分的に乗り換えると、かえって割高になる場合があります。
最新端末へのこだわりが強い人
UQモバイルではauに比べて最新モデルのスマートフォンの取扱いが限定的です。最新機種をすぐに使いたい人や選択肢の豊富さを重視する人は、機種選びに不満を感じる可能性があります。特にハイエンド機種を希望する場合は、auや他の大手キャリアを検討したほうがよいでしょう。
auの長期契約特典を活用していた人
auでは長期利用者向けにポイント優遇などの特典がありますが、UQモバイルではそれらが引き継がれません。長年auを利用してきたことで得られる特典や恩恵を大切にしていた方にとっては、乗り換えによりサービス満足度が下がる可能性があります。

以上に該当する方は、UQモバイルへ乗り換える前に、通信量や通話の利用頻度、家族の利用状況などを再確認したうえで、他社プランや継続利用の選択肢も検討されることをおすすめします。
乗り換えても後悔しないためのベストな選び方
通信量と通話スタイルを事前に把握する
UQモバイルのプランは「トクトクプラン」「コミコミプラン」「ミニミニプラン」と複数ありますが、それぞれデータ量や通話条件が異なります。
自分が1ヶ月で使うデータ量や、通話の頻度・時間帯を確認しておくことが、プラン選びの第一歩です。
特に20GB以上使う場合は、オプションの「増量オプションⅡ」で追加が必要になります。
最適プランを選択する
- データも通話も平均的に使う → コミコミプラン(20GB+10分通話付き)
- データ使用量は少なめ・通話もあまりしない → ミニミニプラン(4GB)
- 通話が多い方 → トクトクプラン+通話オプション(無制限)
通話料金が後から高くつくことを避けたい場合は、無料通話付きのプランをあらかじめ選ぶのが安全です。
家族割や自宅セット割の活用で月額を下げる
UQモバイルでも家族割や自宅セット割が利用できます。ただし、auスマートバリューとは異なる仕組みなので事前確認が必要です。
家族3人以上でまとめて乗り換える場合、1回線あたり月額1,100円の割引が適用される可能性があります。
機種代金の残債と割引終了に注意する
auの割引プログラム(かえトクプログラムなど)は、乗り換えによって適用外になる場合があります。
乗り換え前にMy auで契約内容を確認し、UQモバイル移行後も支払いが継続されるか、一括清算が必要かを把握しておきましょう。
キャリアメールの必要性を再確認する
「@ezweb.ne.jp」などのキャリアメールはUQモバイルで使用できません。必要な場合は「@uqmobile.jp」(月額220円)を利用するか、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールに移行する準備をしておきましょう。
実店舗サポートを活用するならUQスポットへ
設定やサポートを店舗で受けたい場合は、UQスポットの活用がおすすめです。UQモバイル取扱店では一部対応不可の内容もあるため、公式のUQスポットを選ぶことで確実にサポートを受けられます。
キャンペーンの対象条件をチェック
auからの乗り換えは、一部のUQモバイルキャンペーン対象外になることがあります。
特に端末割引やキャッシュバック系キャンペーンを狙っている場合は、条件をよく確認し、UQオンラインショップ限定の特典などを比較検討してください。
シミュレーションで損得を具体的に試算する
現在のau料金とUQモバイルの希望プラン料金を比較して、差額を月単位・年単位で試算すると判断しやすくなります。
月額で1,500円以上安くなれば、年間18,000円以上の節約につながります。節約効果が明確なら乗り換え後の満足度も高まります。
順位 | サービス名 | ポイント | 最安月額料金 | ~1GB | 2~3GB | 4~10GB | 11~20GB | 21~30GB | 50GB~ | 利用回線 | 回線の種類 | 選べるプラン | 昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 通常時間帯通信速度(14~16時) | 通勤時間帯通信速度(17~19時) | 問い合わせ方法 | 専用通話アプリ不要 | かけ放題プラン | 基本通話料 | 5G対応 | セット割引あり | カウントフリー・エンタメフリー | 最低契約期間 | データ容量の翌月繰越可能 | 解約金 | 留守番電話あり | 初期費用 | テザリング可能 | 支払方法 | 追加データ料金 | 速度制限時の最大速度 | 取り扱いSIMのサイズ | eSIM対応 | MNPワンストップ対応 | プラチナバンド対応 | 専門ショップあり | 海外利用可能 | Apple Watchプラン対応 | 通信速度の速さ | 月1GB利用時の安さ | 月3GB利用時の安さ | 月10GB利用時の安さ | 月20GB利用時の安さ | 月50GB利用時の安さ | 機能の多さ | 総合 | 公式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | povo | 容量の選択肢が豊富で、メイン・サブ回線のどちらにも最適 | 0円~ | 990円/月 | 990円/月 | 2,163円/月 | 2,163円/月 | 2,780円/月 | 3,278円/月 | au回線 | MNO | 1GB/7日間、3GB/30日間、20GB/30日間、30GB/30日間、60GB/90日間、300GB/90日間など | 249.4Mbps | 361.9Mbps | 352.9Mbps | チャット | 5分かけ放題、無制限かけ放題 | 22円/30秒 | なし | 0円 | クレジットカード、ペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替) | 1GB:390円、3GB:990円など | 128kbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 3.63 | 5.00 | 3.34 | 3.51 | 2.38 | 3.42 | 3.36 | 3.52 | povo 公式サイト | ||||||||||||||
2位 | LINEMO | 通信品質とコスパのバランスが良いが、3GB/10GBの階段制に注意 | 990円~ | 990円/月 | 990円/月 | 2,090円/月 | 2,970円/月 | 2,970円/月 | ソフトバンク回線 | MNO | ~3GB、~10GB、〜30GB | 125.3Mbps | 149.9Mbps | 147.1Mbps | チャット | 5分かけ放題、無制限かけ放題(*3) | 22円/30秒 | なし | 0円 | 口座振替、クレジットカード | 1GB:550円 | LINEMOベストプラン:10〜15GBなら300kbps、15GBを超えると128kbps/LINEMOベストプランV:30〜45GBなら1Mbps、45GBを超えると128kbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 2.32 | 3.08 | 3.34 | 3.51 | 2.49 | 2.84 | 3.91 | 3.07 | LINEMO 公式サイト | |||||||||||||||
3位 | 日本通信SIM | 圧倒的な低価格が魅力。特にサブ回線向けに最適 | 290円~ | 290円/月 | 730円/月 | 1,170円/月 | 1,390円/月 | 2,178円/月 | 2,178円/月 | ドコモ回線 | MVNO | 〜1GB、〜3GB、〜20GB、〜50GB | 29.3Mbps | 675.0Mbps | 136.9Mbps | 店舗、電話、メール、チャット | 5分かけ放題、月70分無料、無制限かけ放題 | 11円/30秒 | なし | 3,300円 | クレジットカード | 1GB:220円 | 200kbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 5.00 | 4.44 | 4.52 | 3.91 | 3.68 | 3.99 | 2.79 | 4.05 | 日本通信SIM 公式サイト | ||||||||||||||
4位 | LinksMate | 多彩な料金プランに加え、カウントフリーオプションが充実 | 517円~ | 737円/月 | 902円/月 | 1,210円/月 | 2,970円/月 | 3,905円/月 | 5,500円/月 | ドコモ回線 | MVNO | 0.5GB、1GB、2GB、3GB、4GB、5GB、10GB、20GBなど | 277.0Mbps | 304.5Mbps | 233.5Mbps | 電話、チャット | 10分かけ放題 | 11円/30秒(MatePhoneアプリ使用時)、22円/30秒(アプリ不使用時) | △(SNSやゲームなど。有料) | なし | 3,850円(eSIMの場合。SIMカードの場合は3,300円) | クレジットカード | 2GB:550円(追加容量チケットオプション)、10GB:2,200円(追加容量チケットオプション)、100MB:88円、1GB:550円 | 100MB〜18GB:200Kbps以上/20GB〜:1Mbps以上 | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 3.37 | 4.00 | 3.77 | 3.64 | 3.64 | 2.84 | 2.20 | 3.35 | LinksMate 公式サイト | |||||||||||||
5位 | irumo | ドコモの格安プラン。通信品質は良いがやや割高 | 550円~ | 2,167円/月 | 2,167円/月 | 2,827円/月 | ドコモ回線 | MNO | 0.5GB、3GB、6GB、9GB | 663.5Mbps | 460.0Mbps | 622.0Mbps | 店舗、電話、チャット | 5分かけ放題、無制限かけ放題 | 22円/30秒 | なし | 0円(店頭申込の場合は3,850円) | 口座振替、クレジットカード | 1GBあたり1,100円 | 300kbps | nanoSIM | 4.06 | 3.93 | 1.90 | 1.98 | 1.32 | 1.00 | 4.45 | 2.66 | irumo 公式サイト | |||||||||||||||||
6位 | J:COM MOBILE | ケーブルテレビ利用者なら割引適用の可能性あり | 1,078円~ | 1,078円/月 | 1,628円/月 | 1,628円/月 | 2,728円/月 | au回線 | MVNO | 1GB、5GB、10GB、20GB | 189.8Mbps | 390.5Mbps | 388.0Mbps | 店舗、電話、チャット、LINE | 5分かけ放題、60分かけ放題 | 22円/30秒 | なし | 0円(店頭申込の場合は3,300円) | 口座振替(J:COMを利用中の人のみ)、クレジットカード | 500MB:220円/1GB:330円 | 1GB・5GB:200Kbps以上/10GB・20GB:1Mbps以上 | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 3.75 | 2.95 | 3.20 | 2.63 | 3.16 | 3.00 | 4.45 | 3.31 | J:COM MOBILE 公式サイト | ||||||||||||||||
7位 | b-mobile | 料金は割高傾向だが、通信速度のムラが少ない | 1,089円~ | 1,089円/月 | 1,529円/月 | 1,969円/月 | 5,269円/月 | 7,469円/月 | ソフトバンク回線 | MVNO | 1〜30GB | 78.4Mbps | 62.6Mbps | 51.3Mbps | 電話、メール | 5分かけ放題(プランに付帯) | 11円/30秒 | なし | 3,300円 | クレジットカード | 1GB:220円 | 200kbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 1.46 | 2.94 | 3.18 | 2.75 | 2.68 | 1.30 | 1.60 | 2.27 | b-mobile 公式サイト | |||||||||||||||
8位 | HISモバイル | 料金が安くコスパ良好だが、混雑時の通信速度低下に注意 | 290円~ | 550円/月 | 770円/月 | 990円/月 | 2,090円/月 | 2,970円/月 | 6,970円/月 | ドコモ回線 | MVNO | 100MB、1GB、3GB、7GB、10GB、20GB、30GB | 12.9Mbps | 222.5Mbps | 30.7Mbps | 店舗、チャット、メール | 6分かけ放題、無制限かけ放題 | 9円/30秒 | なし | 3,300円 | クレジットカード | 1GB:200円 | 200kbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | △(即日開通不可) | 3.01 | 4.44 | 4.08 | 3.84 | 3.89 | 3.47 | 2.20 | 3.56 | HISモバイル 公式サイト | |||||||||||||
9位 | mineo | 取り扱い回線が豊富。マイそくプランはサブ回線向け | 250円~ | 1,298円/月 | 1,518円/月 | 1,518円/月 | 2,178円/月 | ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線 | MVNO | 1GB、5GB、10GB、20GB | 80.5Mbps | 484.5Mbps | 196.5Mbps | 店舗、電話、メール、チャット | 10分かけ放題、無制限かけ放題 | 22円/30秒、10円/30秒(専用アプリ使用時) | なし | 3,740円 | 口座振替(eo光ネットを利用中の人のみ)、クレジットカード | 100MB:55円 | 200kbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | △(ソフトバンク回線のみ取扱なし) | 4.16 | 4.52 | 2.88 | 2.77 | 3.29 | 3.41 | 3.36 | 3.48 | mineo 公式サイト | |||||||||||||||
10位 | Y!mobile | 全国に店舗がありサポート充実。セット割適用ならさらにお得 | 2,365円~ | 2,365円/月 | 2,365円/月 | 2,915円/月 | 4,015円/月 | 4,015円/月 | ソフトバンク回線 | MNO | 4GB、30GB、35GB | 161.4Mbps | 149.9Mbps | 129.3Mbps | 店舗、電話、チャット | 10分かけ放題、無制限かけ放題 | 22円/30秒 | なし | 0円(店頭申込の場合は3,850円) | 口座振替、クレジットカード | データ増量オプション 2GB:550円(シンプル2 S)/5GB:550円(シンプル2 M・L) | シンプル2 S:300kbps/シンプル2 M・L:1Mbps | nanoSIM | 2.32 | 1.62 | 1.68 | 1.74 | 1.18 | 2.14 | 4.45 | 2.16 | Y!mobile 公式サイト | |||||||||||||||
11位 | イオンモバイル | 全国のイオンで契約可能。通信速度の安定性は要確認 | 803円~ | 858円/月 | 1,078円/月 | 1,298円/月 | 1,958円/月 | 2,508円/月 | 3,608円/月 | ドコモ回線、au回線 | MVNO | 0.5GB、1GB、2GB、3GB、4GB、5GB、10GB、20GBなど | 3.0Mbps | 212.5Mbps | 183.5Mbps | 店舗、電話、メール、チャット | 5分かけ放題、10分かけ放題、無制限かけ放題 | 11円/30秒 | なし | 3,300円 | クレジットカード | 1GB:528円 | 200kbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 2.93 | 3.44 | 3.57 | 3.38 | 3.54 | 3.57 | 3.91 | 3.48 | イオンモバイル 公式サイト | ||||||||||||||
12位 | y.u mobile | 高速通信が売りで、追加ギガも比較的安価 | 1,070円~ | 1,070円/月 | 1,070円/月 | 1,070円/月 | 2,970円/月 | 4,170円/月 | ドコモ回線 | MVNO | 5GB、10GB、20GB | 67.9Mbps | 71.9Mbps | 116.5Mbps | 店舗、電話、専用フォーム | 10分かけ放題、無制限かけ放題 | 11円/30秒(専用アプリ使用時)、22円/30秒(アプリ不使用時) | なし | 3,300円(登録事務手数料)、440円(SIM発行手数料) | クレジットカード | 1GB:330円/10GB:1,200円 | 128kbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 1.55 | 2.96 | 3.21 | 3.39 | 3.79 | 2.84 | 1.00 | 2.68 | y.u mobile 公式サイト | |||||||||||||||
13位 | BIC SIM | 料金が手頃で、ビックカメラのポイントが使えるメリットあり | 850円~ | 850円/月 | 990円/月 | 990円/月 | 2,000円/月 | 2,700円/月 | 3,900円/月 | ドコモ回線、au回線 | MVNO | 2GB、5GB、10GB、15GB、20GB、30GB、40GB、50GB | 11.7Mbps | 166.0Mbps | 219.0Mbps | 店舗、電話、メール | 5分かけ放題、10分かけ放題、無制限かけ放題 | 11円/30秒 | なし | 3,733.4円(ドコモ回線の場合) | クレジットカード | 1GB:220円 | 最大300kbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 2.47 | 3.35 | 3.58 | 3.51 | 3.89 | 3.54 | 3.36 | 3.39 | BIC SIM 公式サイト | ||||||||||||||
14位 | IIJmio | 通話オプションが格安。スマホとのセット購入でさらにお得 | 850円~ | 850円/月 | 990円/月 | 990円/月 | 2,000円/月 | 2,700円/月 | 3,900円/月 | ドコモ回線、au回線 | MVNO | 2GB、5GB、10GB、15GB、20GB、30GB、40GB、50GB | 3.8Mbps | 213.5Mbps | 213.0Mbps | 電話、メール、チャット | 5分かけ放題、10分かけ放題、無制限かけ放題 | 11円/30秒、8.8円/30秒(ファミリー通話割引利用時) | 利用開始日の翌月末日まで | なし | 3,733.4円(ドコモ回線の場合) | クレジットカード | 1GB:220円 | 300kbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 2.94 | 3.35 | 3.58 | 3.51 | 3.89 | 3.54 | 3.36 | 3.45 | IIJmio 公式サイト | |||||||||||||
15位 | NUROモバイル | 小〜中容量プランがリーズナブル。コスパ重視の人向け | 792円~ | 792円/月 | 792円/月 | 990円/月 | 2,699円/月 | 3,980円/月 | ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線 | MVNO | 1GB、3GB、5GB、10GB、15GB、20GB、40GB | 19.4Mbps | 37.6Mbps | 35.8Mbps | 電話、チャット、メール | 5分かけ放題、10分かけ放題、無制限かけ放題 | 11円/30秒 | ○(NEOプラン:LINE・X・Instagram・TikTok/VLプランなど:LINE) | なし | 3,740円 | クレジットカード | 1GB:550円 | バリュープラス:200Kbps/NEOプラン・NEOプランW:1Mbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | △(ドコモ回線のみ) | 1.21 | 3.46 | 3.68 | 3.81 | 3.89 | 3.02 | 3.36 | 3.20 | NUROモバイル 公式サイト | |||||||||||||
16位 | 楽天モバイル | 無制限プランが魅力。通信エリアのカバー範囲は要確認 | 1,078円~ | 1,078円/月 | 1,078円/月 | 2,178円/月 | 2,178円/月 | 3,278円/月 | 3,278円/月 | 楽天回線、au回線(パートナー回線) | MNO | 3GB、20GB、無制限 | 46.2Mbps | 52.3Mbps | 60.5Mbps | 店舗、電話、メール、チャット | 15分以内かけ放題、無制限かけ放題(Rakuten Link使用時) | 0円(Rakuten Linkアプリ使用時)、22円/30秒(アプリ不使用時) | なし | 0円 | 口座振替、クレジットカード | 1GBあたり500円(海外用のみ) | 不明 | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 1.36 | 2.95 | 3.20 | 3.38 | 2.35 | 3.41 | 4.45 | 3.01 | 楽天モバイル 公式サイト | ||||||||||||||
17位 | DTI SIM | 通話向けの格安SIM。通信速度は速めだが料金は高め | 1,485円~ | 1,485円/月 | 1,650円/月 | 1,980円/月 | ドコモ回線 | MVNO | 2GB、4GB、8GB、16GB、毎日1.4GB | 100.8Mbps | 197.0Mbps | 265.0Mbps | 電話、メール、チャット | 10分かけ放題(プランに付帯) | 22円/30秒 | なし | 3,733円 | 口座振替、クレジットカード | 500MB:418円/1GB:660円 | 200kbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 2.78 | 2.53 | 2.67 | 2.61 | 2.67 | 1.00 | 1.60 | 2.26 | DTI SIM 公式サイト | |||||||||||||||||
18位 | UQモバイル | 通信速度が安定し、セット割の対象WiFiも多い | 2,365円~ | 2,365円/月 | 2,365円/月 | 2,915円/月 | 3,278円/月 | 3,278円/月 | au回線 | MNO | 4GB、15GB、33GB | 413.5Mbps | 483.0Mbps | 369.0Mbps | 店舗、電話、チャット | 10分かけ放題、無制限かけ放題、月60分かけ放題 | 22円/30秒 | なし | 3,850円 | 口座振替、クレジットカード | 2GB:550円(ミニミニプラン)/5GB:550円(トクトクプラン・コミコミプラン+) | ミニミニプラン:300kbps/トクトクプラン・コミコミプラン+:1Mbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 4.16 | 1.62 | 1.68 | 1.74 | 1.18 | 2.63 | 5.00 | 2.57 | UQモバイル 公式サイト | |||||||||||||||
19位 | ahamo | 大容量プランあり。100GB以上使うなら「大盛り」オプションが便利 | 2,970円~ | 2,970円/月 | 2,970円/月 | 2,970円/月 | 2,970円/月 | 2,970円/月 | 4,950円/月 | ドコモ回線 | MNO | 30GB、110GB | 316.5Mbps | 646.5Mbps | 594.0Mbps | チャット | 5分かけ放題(プランに付帯)、無制限かけ放題 | 22円/30秒 | なし | 0円 | 口座振替、クレジットカード | 1GB:550円/80GB:1,980円 | 1Mbps | nanoSIM | △(有料) | 4.87 | 1.00 | 1.00 | 1.00 | 1.10 | 2.84 | 3.36 | 2.17 | ahamo 公式サイト | |||||||||||||
20位 | HORIE MOBILE | 独自特典あり。料金は高めで、時間帯による速度変動に注意 | 1,650円~ | 1,650円/月 | 1,650円/月 | 3,030円/月 | 3,030円/月 | ドコモ回線 | MVNO | 3GB、20GB | 100.4Mbps | 130.0Mbps | 179.5Mbps | 店舗、電話、お問い合わせフォーム | 10分かけ放題、無制限かけ放題 | 22円/30秒 | なし | 3,300円 | クレジットカード | 1GB:550円 | 200kbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 2.12 | 2.36 | 2.49 | 2.61 | 1.00 | 2.80 | 1.60 | 2.14 | HORIE MOBILE 公式サイト | ||||||||||||||||
21位 | エキサイトモバイル | 3GBプランが最安クラスだが、通信の安定性は要確認 | 495円~ | 690円/月 | 690円/月 | 1,430円/月 | 2,068円/月 | 4,400円/月 | 11,198円/月 | ドコモ回線、au回線 | MVNO | 0GB、3GB、7GB、12GB、17GB、〜20GB、〜25GB、30GB、40GB、50GB | 7.2Mbps | 121.8Mbps | 177.0Mbps | 電話、チャット、メール | 3分かけ放題 | 11円/30秒(エキモバでんわアプリ使用時)、22円/30秒(アプリ不使用時) | なし | 3,733円 | クレジットカード | 5GB:1,100円(Fitプラン)/1GB:220円(Flatプラン) | 200kbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 2.04 | 4.04 | 3.85 | 3.97 | 3.39 | 3.49 | 1.00 | 3.11 | エキサイトモバイル 公式サイト | ||||||||||||||
22位 | NifMo | 料金は高めだが、ポイント活用で実質コストを抑えられる | 1,760円~ | 1,760円/月 | 1,760円/月 | 2,530円/月 | 4,730円/月 | 4,730円/月 | 6,050円/月 | ドコモ回線 | MVNO | 3GB、7GB、13GB、30GB、50GB | 28.8Mbps | 55.7Mbps | 41.4Mbps | 電話、メール、チャット | 10分かけ放題 | 11円/30秒(NifMo半額ダイヤルアプリ使用時)、22円/30秒(アプリ不使用時) | なし | 3,300円 | クレジットカード | 0.5GB:350円/1GB:500円 | 200kbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 1.39 | 2.25 | 2.36 | 2.47 | 1.79 | 1.66 | 1.60 | 1.93 | NifMo 公式サイト | ||||||||||||||
23位 | BIGLOBEモバイル | カウントフリーオプションが便利だが、通信速度は遅め | 1,078円~ | 1,078円/月 | 1,320円/月 | 1,870円/月 | 5,720円/月 | 8,195円/月 | ドコモ回線、au回線 | MVNO | 1GB、3GB、6GB、12GB、20GB、30GB | 10.9Mbps | 28.8Mbps | 25.0Mbps | 店舗、チャット | 3分かけ放題、10分かけ放題 | 9.9円/30秒(BIGLOBEでんわアプリ使用時)、22円/30秒(アプリ不使用時) | ○(ドコモ回線のみ) | ○(動画、音楽など。有料) | なし | 3,733.4円 | 口座振替、クレジットカード | 100MB:330円 | 200kbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 1.13 | 2.95 | 3.20 | 3.01 | 2.84 | 1.00 | 3.91 | 2.58 | BIGLOBEモバイル 公式サイト | |||||||||||||
24位 | LIBMO | ドコモショップで申し込めるが、速度が遅くなることが多い | 980円~ | 980円/月 | 980円/月 | 1,518円/月 | 1,991円/月 | 2,728円/月 | ドコモ回線 | MVNO | 0.5GB、3GB、8GB、20GB、30GB | 4.6Mbps | 84.1Mbps | 35.8Mbps | 店舗(ドコモショップ)、電話、メール、チャット | 5分かけ放題、10分かけ放題、無制限かけ放題 | 22円/30秒 | なし | 3,733円 | クレジットカード | 1GB:330円 | 200kbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 1.67 | 3.10 | 3.36 | 3.53 | 3.29 | 3.54 | 2.20 | 2.95 | LIBMO 公式サイト | |||||||||||||||
25位 | QTモバイル | 九州地方の通信事業者。地元ならサポート面で有利 | 1,100円~ | 1,100円/月 | 1,540円/月 | 1,760円/月 | 2,200円/月 | 3,300円/月 | ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線 | MVNO | 2GB、4GB、6GB、10GB、20GB、30GB | 4.3Mbps | 108.6Mbps | 135.6Mbps | 店舗(九州)、電話、チャット、メール、LINE | 10分かけ放題、無制限かけ放題 | 11円/30秒 | 利用開始日の当月末日まで | なし | 3,675円 | 口座振替、クレジットカード | 100MB:50円 | 200〜300kbps | nanoSIM、microSIM、標準SIM | 1.91 | 2.93 | 3.16 | 2.74 | 3.01 | 3.39 | 2.79 | 2.85 | QTモバイル 公式サイト | ||||||||||||||
26位 | トーンモバイル | ドコモショップ対応あり。混雑時の速度低下に注意 | 1,100円~ | 1,100円/月 | ドコモ回線 | MVNO | 動画以外無制限(動画は1GB分のみ) | 16.4Mbps | 40.3Mbps | 8.3Mbps | 店舗、電話、メール | 5分かけ放題、10分かけ放題(IP電話) | 23.1円/1分(TONE IP電話アプリ使用時)、11円/30秒(アプリ不使用時) | なし | 3,733円 | クレジットカード | 1GB:330円(動画チケット購入時) | 不明 | nanoSIM | 1.24 | 2.93 | 3.16 | 1.00 | 1.00 | 1.00 | 1.60 | 1.70 | トーンモバイル 公式サイト |