本ページはプロモーションが含まれています。
ホームプロジェクターは、家庭用のプロジェクターです。プロジェクタ-を使うことで大画面で、動画(映画・ネットフリックスなどの配信・YouTube・TIKTOK・Tver)やゲーム、スポーツやライブ、または、仕事・リモートワークなどに利用することができます。
ホームプロジェクターは、多くのメーカーが出していますが、明るさや機能や取付位置などが様々で、実際の利用してみないことには使い勝手がわかりにくく、本当に良いホームプロジェクター(家庭用プロジェクター)を見つけるのは、簡単ではありません。
今回は、IT企業の経営者がホームプロジェクターを、料金、対応OS、機能、明るさ、設置場所、解像度、ゲーム向きか?映像向きか?、重さ、アプリ、使い勝手まで含めて比較し、おすすめランキングにしました。ホームプロジェクターの選び方から、おすすめのホームプロジェクターまで丁寧に解説します。あなたにぴったりのホームプロジェクターを選びましょう。

IT企業経営者
LUFTYるふてぃー
事業歴15年以上のIT企業の経営者です。ITツールに詳しく、WEB制作・システム開発・WEBマーケティングのプロフェッショナルです。15年の経験から、IT課題を解決できる商品・サービスの情報を、実体験をもとに評価し、紹介しています。

3台以上のホームプロジェクター、仕事にも利用してきたIT経営者だからこそわかる、最新のホームプロジェクター、あなたにおすすめのホームプロジェクターを丁寧に解説します。
ホームプロジェクターとは
ホームプロジェクターとは

家庭用のプロジェクターのことで、ご自宅でテレビや映画、ゲームなどを大画面で視聴するための映写機です。フィルムに当てた光を拡大してスクリーンに投影する仕組みになっています。
ホームプロジェクター、モバイルプロジェクター、ビジネス用のプロジェクターの違い

| 比較項目 | モバイルプロジェクター | ホームプロジェクター | ビジネスプロジェクター | 
|---|---|---|---|
| 明るさ | |||
| 表示サイズ | |||
| OS搭載・アプリ | |||
| 持ち運び | |||
| 重さ | とても軽い | 軽い | 思い | 
| コスト | とても安い | 安い | 高い | 
| 利用シーン | ・ゲーム ・映像(動画・映画)視聴 ・スポーツ視聴 ・リモートワーク(オンライン会議)  | ・ゲーム ・映像(動画・映画)視聴 ・スポーツ視聴 ・リモートワーク(オンライン会議)  | ・セミナー ・会議 ・説明会 ・打ち合わせ ・イベント ・研修  | 
| 特徴 | ・持ち運びできる軽さ・サイズ ・アプリがはじめから用意されている(NetflixやYouTube)  | ・鮮明な高解像度 ・アプリがはじめから用意されている(NetflixやYouTube) ・近距離から投影できる ・天井などから投影できる  | ・輝度が高い ・投影画面が大きい ・明るい部屋で見やすい ・広い部屋で見やすい ・スクリーンに投影する  | 
ビジネス用のプロジェクターの特徴
ビジネス用のプロジェクターの特徴は
- 輝度が高い
 - 投影画面が大きい
 - 明るい部屋で見やすい
 - 広い部屋で見やすい
 - スクリーンに投影する
 
です。
ビジネス用のプロジェクターを使うシチュエーションは「会議室」「オフィス」「イベント会場」での利用ですので、とにかく輝度が高いことが重要になります。
広い会議室、若干明るい部屋でも、それ以上に明るい画面が必要になるのです。
一方で、不要な機能は
- 高解像度である必要はない
 - 軽い必要はない
 
のです。
場所も確保できますし、文字や図表が視認できれば十分なのです。
家庭用のホームプロジェクターの特徴
家庭用のプロジェクターの特徴は
- 鮮明な高解像度
 - アプリがはじめから用意されている(NetflixやYouTube)
 - 近距離から投影できる
 - 天井などから投影できる
 
です。
家庭用のプロジェクターは「テレビ代わり」「大画面で動画を見る」「大画面でゲームをする」という使い方になります。
そのため、
- クリアな表示
 - 狭い部屋でも投影できる短焦点
 - 軽量・小さいサイズ
 - 場所を選ばない
 
という特徴があるのです。
モバイルプロジェクターの特徴
モバイルプロジェクターの特徴は
- 持ち運びできる軽さ・サイズ
 - アプリがはじめから用意されている(NetflixやYouTube)
 
です。
モバイルプロジェクターは、持ち運ぶことが前提ですので、サイズが小さく、持ち運びのしやすさが特徴になっています。ホームプロジェクター、ビジネス用のプロジェクターよりは、輝度が低く、解像度が小さくなってしまいます。
ホームプロジェクターの選び方
1.明るさ・輝度「ルーメン(lm)」で選ぶ

ホームプロジェクターの明るさは「ルーメン(lm)」という数値で評価されます。
ルーメン = 光源から放出される光の量
ですので
ルーメンが高い数値であればあるほど
- プロジェクターの画面が明るく投影される
 - 投影距離が長くても良い
 - 投影距離が長いため、画面サイズが大きくできる
 - 部屋が明るい状況でもよく見える
 
ルーメンが低い数値であればあるほど
- プロジェクターの画面が暗く投影される
 - 投影距離が短くないと映らない
 - 投影距離が短いため、画面サイズが小さくなる
 - 部屋が明るい状況だと良く見えない
 
という特徴があります。
つまり、「ルーメン(lm)」は、単純に明るい・暗いだけでなく
- 投影画面の明るさ
 - 画面の大きさ
 - 使う状況の制限
 
にも、影響がある重要な指標となります。
ルーメンの種類
ルーメン:光源の明るさを各社独自の基準で計測したもの。製品によっては画面の明るさの最大値を記載している場合もある
ANSIルーメン:決められた条件下で白色を投影し、その投影面の明るさを計測したもの(国際共通規格)。画面の全体的な明るさの平均値を表す
ルーメンの目安
- 日中などの明るい環境・テレビを超える大画面:3,000ANSIルーメン以上
 - 日中などの明るい環境・それほど大画面ではない:1,000ANSIルーメン以上
 - 夜・照明をつけた状態で見る・テレビを超える大画面:2,000ANSIルーメン以上
 - 夜・照明をつけた状態で見る・それほど大画面ではない:500ANSIルーメン以上
 - 夜や真っ暗な部屋で見る・テレビを超える大画面:1,000ANSIルーメン以上
 - 夜や真っ暗な部屋で見る・それほど大画面ではない:200ANSIルーメン以上
 
ホームプロジェクターの明るさ「ルーメン(lm)」比較
| サービス名 | 公式価格最安値 | 投影方式(光源) | 明るさ(ルーメン) | 
|---|---|---|---|
| Nebula Cosmos Laser 4K | 249,900円 | DLP方式 | 2200ANSIルーメン | 
| dreamio ホームプロジェクター EH-TW6250 | 131,309円 | 3LCD方式 | 2800ANSIルーメン | 
| HORIZON Pro | 178,101円 | DLP方式 | 1500ANSIルーメン | 
| AURA | 296,901円 | DLP方式 | 1800ANSIルーメン | 
| X3000i | 298,000円 | DLP方式 | 3300ANSIルーメン | 
| dreamio ホームプロジェクター EH-TW7100 | 168,491円 | 3LCD方式 | 3000ANSIルーメン | 
| TK700i | 220,000円 | DLP方式 | 3200ANSIルーメン | 
| X10-4K | 157,800円 | DLP方式 | 2400ANSIルーメン | 
| Nebula Cosmos Max | 149,900円 | DLP方式 | 1500ANSIルーメン | 
| Aladdin X2 Plus | 129,800円 | DLP方式 | 900ANSIルーメン | 
| HU710PW | 299,800円 | DLP方式 | 2000ANSIルーメン | 
| H6810BD | 154,220円 | DLP方式 | 3500ANSIルーメン | 
| MoGo 2 Pro | 72,180円 | DLP方式 | 400ANSIルーメン | 
| TK700STi | 255,300円 | DLP方式 | 3000ANSIルーメン | 
| Nebula Cosmos | 89,990円 | DLP方式 | 810ANSIルーメン | 
| Nebula Nova | 79,900円 | DLP方式 | 6100ANSIルーメン | 
| Dangbei Neo | 79,800円 | DLP方式 | 540ANSIルーメン | 
| Elfin | 59,640円 | DLP方式 | 600ANSIルーメン | 
| Emotn N1 | 59,800円 | 不明 | 500ANSIルーメン | 
| MoGo 2 | 59,900円 | DLP方式 | 400ANSIルーメン | 
2.解像度(画素数)で選ぶ

解像度とは
デジタル化(画素に分割)された画像 が「どれぐらいの細かさで画素に分割されているか」の度合いを「単位あたりのピクセル数」で示したもの
です。
- 解像度がた高ければ高いほど、プロジェクターの投影された画像・動画が鮮明に見える
 - 解像度がた低ければ低いほど、プロジェクターの投影された画像・動画がぼやけて見える
 
ことになります。
とくにスポーツや映画などの動画を見る、ゲームをするのであれば、この解像度は非常に重要な要素になります。
クリアに表示され寝ければ、映画やゲーム、スポーツの世界への没入感が弱まってしまい、楽しみにくいからです。
ホームプロジェクターの明るさ「解像度(画素数)」比較
| サービス名 | 公式価格最安値 | 投影方式(光源) | 解像度 | 
|---|---|---|---|
| Nebula Cosmos Laser 4K | 249,900円 | DLP方式 | 3840×2160 | 
| dreamio ホームプロジェクター EH-TW6250 | 131,309円 | 3LCD方式 | 3840×2160 | 
| HORIZON Pro | 178,101円 | DLP方式 | 3840×2160 | 
| AURA | 296,901円 | DLP方式 | 3840×2160 | 
| X3000i | 298,000円 | DLP方式 | 3840×2160 | 
| dreamio ホームプロジェクター EH-TW7100 | 168,491円 | 3LCD方式 | 1920×1080 | 
| TK700i | 220,000円 | DLP方式 | 3840×2160 | 
| X10-4K | 157,800円 | DLP方式 | 3840×2160 | 
| Nebula Cosmos Max | 149,900円 | DLP方式 | 3840×2160 | 
| Aladdin X2 Plus | 129,800円 | DLP方式 | 1920×1080 | 
| HU710PW | 299,800円 | DLP方式 | 3840×2160 | 
| H6810BD | 154,220円 | DLP方式 | 3840×2160 | 
| MoGo 2 Pro | 72,180円 | DLP方式 | 1920×1080 | 
| TK700STi | 255,300円 | DLP方式 | 3840×2160 | 
| Nebula Cosmos | 89,990円 | DLP方式 | 1920×1080 | 
| Nebula Nova | 79,900円 | DLP方式 | 1920×1080 | 
| Dangbei Neo | 79,800円 | DLP方式 | 1920×1080 | 
| Elfin | 59,640円 | DLP方式 | 1920×1080 | 
| Emotn N1 | 59,800円 | 不明 | 1920×1080 | 
| MoGo 2 | 59,900円 | DLP方式 | 1280×720 | 
3.投影距離と投影されるサイズで選ぶ

スクリーンとのプロジェクターの設定距離のことを「投影距離」と言います。
ホームプロジェクターの性質として
- 投影距離が長ければ長いほど、スクリーンには大きく映る
 - 投影距離が短ければ短いほど、スクリーンには小さく映る
 
という仕組みになっています。
ご自宅の部屋に設定すると仮定した場合、投影するスクリーンとプロジェクターの距離はどのくらいとれるのか?
どのくらいのサイズで画面を投影させてないのか?
によって、投影距離と投影される映像のサイズが決まってきます。
「どこに設置できるのか?」「どのくらいのサイズで見たいのか?」でホームプロジェクターを選ぶと良いでしょう。
あまり投影距離が取れない場合は「短焦点」のホームプロジェクターがおすすめです。短焦点というのは、投影距離が短くても大画面で表示できる技術のことを言います。「短焦点」のホームプロジェクターであれば、スクリーンから数十センチの距離でも大画面で投影することができ、場所も取らず、邪魔にならないメリットがあります。
ホームプロジェクターの投影距離とスクリーンサイズ比較
| サービス名 | 60インチ投影に必要な距離 | 80インチ投影に必要な距離 | 100インチ投影に必要な距離 | 120インチ投影に必要な距離 | 最小投影画面サイズ | 最大投影画面サイズ | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| Nebula Cosmos Laser 4K | 1.68m | 2.25m | 2.81m | 3.37m | 60インチ | 150インチ | 
| dreamio ホームプロジェクター EH-TW6250 | 1.75~2.85m | 2.34~3.81m | 2.94~4.77m | 3.53~5.73m | 60インチ | 300インチ | 
| HORIZON Pro | 1.59m | 2.13m | 2.66m | 3.19m | 40インチ | 200インチ | 
| AURA | 0.109m | 0.209m | 0.298m | 60インチ | 120インチ | |
| X3000i | 1.508~1.973m | 2.017~2.637m | 2.526~3.301m | 3.035〜3.965m | 60インチ | 180インチ | 
| dreamio ホームプロジェクター EH-TW7100 | 1.75~2.85m | 2.35~3.81m | 2.95~4.77m | 3.54〜5.74m | 40インチ | 500インチ | 
| TK700i | 2.0~2.59m | 2.5~3.23m | 2.99~3.88m | 60インチ | 200インチ | |
| X10-4K | 1.06m | 1.41m | 1.77m | 2.12m | 60インチ | 120インチ | 
| Nebula Cosmos Max | 1.6m | 2.13m | 2.66m | 3.18m | 30インチ | 150インチ | 
| Aladdin X2 Plus | 1.16m | 1.47m | 1.78m | 2.09m | 40インチ | 120インチ | 
| HU710PW | 1.71~2.78m | 2.3~3.72m | 2.88~4.65m | 3.46~5.54m | 40インチ | 300インチ | 
| H6810BD | 2.0〜2.3m | 2.6〜3.1m | 3.3〜3.9m | 3.9〜4.7m | 26インチ | 300インチ | 
| MoGo 2 Pro | 1.5m | 1.9m | 2.4m | 不明 | 40インチ | 200インチ | 
| TK700STi | 1.195~1.435m | 1.594~1.913m | 1.992~2.391m | 2.391〜2.869m | 60インチ | 200インチ | 
| Nebula Cosmos | 1.6m | 2.13m | 2.66m | 3.18m | 30インチ | 120インチ | 
| Nebula Nova | 1.16m | 1.47m | 1.78m | 2.09m | 40インチ | 120インチ | 
| Dangbei Neo | 120インチ | |||||
| Elfin | 1.59m | 2.13m | 2.66m | 3.19m | 40インチ | 200インチ | 
| Emotn N1 | 1.67m | 2.2m | 2.65m | 3.15m | 60インチ | 120インチ | 
| MoGo 2 | 1.5m | 1.9m | 2.4m | 不明 | 40インチ | 200インチ | 
短焦点のホームプロジェクター比較
| サービス名 | 公式価格最安値 | 投影方式(光源) | 解像度 | 明るさ(ルーメン) | 
|---|---|---|---|---|
| AURA | 296,901円 | DLP方式 | 3840×2160 | 1800ANSIルーメン | 
| X10-4K | 157,800円 | DLP方式 | 3840×2160 | 2400ANSIルーメン | 
| TK700STi | 255,300円 | DLP方式 | 3840×2160 | 3000ANSIルーメン | 
4.モバイルプロジェクターか?ホームプロジェクターか?設置場所で決める

ホームプロジェクターは、取付可能位置もプロジェクターによって変わってきます。
- 据え置き → 床や棚に設定する
 - 天吊り → 天井に取り付ける
 - ポータブル → 持ち運び可能(モバイルプロジェクター)
 
設置場所のメリットデメリットは
据え置き型のプロジェクター
- メリット:簡単に設置場所を移動できる
 - デメリット:居住空間にあるため、邪魔になる
 
天吊り型のプロジェクター
- メリット:居住空間の邪魔にならない。遮るものがなく、安定した投影が可能
 - デメリット:天井に設置が必要。簡単には移動できない
 
ポータブルのモバイルプロジェクター
- メリット:軽量のため、どこにでも持ち運びができる
 - デメリット:ルーメンや解像度が低いものが多く、機能が少ない
 
プロジェクターの利用シーンに合わせて選ぶ必要があります。
ホームプロジェクターの取付可能位置・重さ比較
| サービス名 | 公式価格最安値 | 投影方式(光源) | 明るさ(ルーメン) | 設置方式 | 
|---|---|---|---|---|
| Nebula Cosmos Laser 4K | 249,900円 | DLP方式 | 2200ANSIルーメン | 据え置き | 
| dreamio ホームプロジェクター EH-TW6250 | 131,309円 | 3LCD方式 | 2800ANSIルーメン | 据え置き | 
| HORIZON Pro | 178,101円 | DLP方式 | 1500ANSIルーメン | 据え置き | 
| AURA | 296,901円 | DLP方式 | 1800ANSIルーメン | 据え置き | 
| X3000i | 298,000円 | DLP方式 | 3300ANSIルーメン | 据え置き、天吊り | 
| dreamio ホームプロジェクター EH-TW7100 | 168,491円 | 3LCD方式 | 3000ANSIルーメン | 据え置き | 
| TK700i | 220,000円 | DLP方式 | 3200ANSIルーメン | ポータブル | 
| X10-4K | 157,800円 | DLP方式 | 2400ANSIルーメン | ポータブル | 
| Nebula Cosmos Max | 149,900円 | DLP方式 | 1500ANSIルーメン | 据え置き、天吊り | 
| Aladdin X2 Plus | 129,800円 | DLP方式 | 900ANSIルーメン | 天吊り | 
| HU710PW | 299,800円 | DLP方式 | 2000ANSIルーメン | 据え置き、天吊り | 
| H6810BD | 154,220円 | DLP方式 | 3500ANSIルーメン | 据え置き、天吊り | 
| MoGo 2 Pro | 72,180円 | DLP方式 | 400ANSIルーメン | ポータブル | 
| TK700STi | 255,300円 | DLP方式 | 3000ANSIルーメン | ポータブル | 
| Nebula Cosmos | 89,990円 | DLP方式 | 810ANSIルーメン | 据え置き、天吊り | 
| Nebula Nova | 79,900円 | DLP方式 | 6100ANSIルーメン | 天吊り | 
| Dangbei Neo | 79,800円 | DLP方式 | 540ANSIルーメン | ポータブル | 
| Elfin | 59,640円 | DLP方式 | 600ANSIルーメン | ポータブル | 
| Emotn N1 | 59,800円 | 不明 | 500ANSIルーメン | ポータブル | 
| MoGo 2 | 59,900円 | DLP方式 | 400ANSIルーメン | ポータブル | 
5.機能で選ぶ
ホームプロジェクターには、いろいろな機能が用意されています。
代表的なもので言えば
- レンズシフト機能
 - 台形補正機能
 - オートフォーカス.
 - スクリーンフィット機能
 - アイガード機能
 
などがあります。
レンズシフト機能
- 投影する場所を移動・調整することができる機能
 
台形補正機能
- 映像を遮ることなく垂直・水平方向両方の調整する機能
 
オートフォーカス
- 自動的に焦点を合わせる機能
 
スクリーンフィット機能
- センサーが自動でスクリーンを検知して、投影画面をスクリーンにフィットさせる機能
 
アイガード機能
- プロジェクターの前を横切った時に自動で映像を暗くすることで、目への悪影響を抑える機能
 
とくに自動的にフォーカスする機能があると設置の手間、調整の手間がかからなくなります。機能で選ぶことも重要できます。
6.OSで選ぶ
ホームプロジェクターには、プロジェクター自体にOS(パソコンの操作やアプリなどを使うために必要なソフトウェア)が搭載されています。
OSが搭載されたプロジェクター
- アプリがはじめからインストールされている
 - アプリを起動するだけで、すぐに動画視聴やゲームが可能
 
OSが搭載されていないプロジェクター
- ミラーリングなどでスマホやパソコンの画面を映す機能のみになるため、他のデバイスが必要
 
OSが搭載されたプロジェクターの中でも差があります。
- 自分が良く使うIDやアカウントが使えるかどうか?
 - 音声入力ができるかどうか?
 - 使えるアプリが多いかどうか?
 
上記をチェックしながら、自分の使いたいアプリが入っているホームプロジェクターをおすすめします。
7.価格とスペックのバランスが重要
ホームプロジェクターは、価格もピンキリです。・
当然ですが
- ルーメンが高い、解像度が高い、機能が多いプロジェクター → 価格が高い
 - ルーメンが低い、解像度が低い、機能が少ないプロジェクター → 価格が安い
 
という関係にあります。
無理して高額なハイスペックのホームプロジェクターを購入しても、オーバースペックで、その家では必要のないスペックの可能性もあります。
必要なスペックと価格のバランスを見て、最適なバランスのプロジェクターを購入しましょう。

ホームプロジェクター比較
| 順位 | サービス名 | 運営会社 | ポイント | 公式価格最安値 | 投影方式(光源) | 解像度 | 明るさ(ルーメン) | レンズシフト機能 | 40インチ投影に必要な距離 | ズーム機能 | 60インチ投影に必要な距離 | 80インチ投影に必要な距離 | 100インチ投影に必要な距離 | 120インチ投影に必要な距離 | 最小投影画面サイズ | 最大投影画面サイズ | OS搭載 | 入力端子 | 光源 | オートフォーカス. | 台形補正機能 | 設置方式 | ゲームモード | HDR対応 | Bluetooth対応 | 内蔵スピーカー | 短焦点 | 幅. | 奥行. | 高さ. | 重量 | その他機能 | 価格の安さ | 明るさ | 解像度の高さ | 機能の多さ | 軽さ | 総合 | 公式 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1位 | Nebula Cosmos Laser 4K | Anker | バランスの良さが売りのホームプロジェクター。明るさも、機能も充実 | 249,900円 | DLP方式 | 3840×2160 | 2200ANSIルーメン | デジタルズーム | 1.68m | 2.25m | 2.81m | 3.37m | 60インチ | 150インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | HDMI端子、USB Type-A | レーザー | 自動 | 自動 | 据え置き | HDR 10 | 165mm | 263mm | 220mm | 4.9kg | 高速オートフォーカス、グリッドレス自動台形補正機能、スクリーンフィット機能、アイガード機能 | 1.67 | 3.13 | 5.00 | 3.18 | 3.25 | 3.25 | 公式サイト | ||||||
| 2位 | dreamio ホームプロジェクター EH-TW6250 | EPSON | 3LCD方式で2,800lmなので、高解像度の映像で動画・ゲームに強み | 131,309円 | 3LCD方式 | 3840×2160 | 2800ANSIルーメン | 光学ズーム | 1.75~2.85m | 2.34~3.81m | 2.94~4.77m | 3.53~5.73m | 60インチ | 300インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | HDMI端子、USB-A端子、Service端子 | 水銀ランプ光源 | 自動 | 据え置き | 20ms以下と低遅延 | HDR10、HLG | 333mm | 275mm | 123mm | 4.1kg | タテ自動台形補正、ヨコスライダー補正、4つのカラーモード、フレーム補間技術 | 3.27 | 3.42 | 5.00 | 5.00 | 3.60 | 4.06 | 公式サイト | ||||||
| 3位 | HORIZON Pro | XGIMI | 4K映像・最大200インチ。フレーム補間技術で動画視聴に強み | 178,101円 | DLP方式 | 3840×2160 | 1500ANSIルーメン | 1.06m | デジタルズーム | 1.59m | 2.13m | 2.66m | 3.19m | 40インチ | 200インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | HDMI端子、USB、LAN | LED | 自動 | 自動 | 据え置き | 0.035秒の低遅延 | HDR 10、HLG | 218.4mm | 136.2mm | 208.4mm | 2.9kg | 自動台形補正、オートフォーカス、自動アジャスト、障害物自動回避、フレーム補間技術 | 2.65 | 2.56 | 5.00 | 5.00 | 4.12 | 3.87 | 公式サイト | ||||
| 4位 | AURA | XGIMI | 超短焦点プロジェクター。20cmで100インチが可能 | 296,901円 | DLP方式 | 3840×2160 | 1800ANSIルーメン | 0.109m | 0.209m | 0.298m | 60インチ | 120インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | HDMI端子、USB、 LAN | レーザー | ◯ | 自動 | 据え置き | HDR10、HLG | 壁面から20.9cmの投影距離で100インチの大画面 | 401mm | 139.5mm | 606mm | 14.9kg | 8点式自動台形補正技術、自動照明コントローラー、フレーム補間技術 | 1.04 | 2.87 | 5.00 | 5.00 | 2.29 | 3.24 | 公式サイト | |||||||
| 5位 | X3000i | BENQ | 4K対応、最大リフレッシュレート240Hz、低遅延のゲーミングプロジェクター | 298,000円 | DLP方式 | 3840×2160 | 3300ANSIルーメン | 光学ズーム | 1.508~1.973m | 2.017~2.637m | 2.526~3.301m | 3.035〜3.965m | 60インチ | 180インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | HDMI端子 | LED | 不明 | 自動 | 据え置き、天吊り | 最速4.16msの応答速度と低遅延 | HDR 10、HLG | 272mm | 259mm | 207mm | 6.6kg | 台形補正機能、1.3倍のズーム機能 | 1.02 | 3.66 | 5.00 | 5.00 | 2.91 | 3.52 | 公式サイト | |||||
| 6位 | dreamio ホームプロジェクター EH-TW7100 | EPSON | 3LCD方式で3,000lmなので、高解像度の映像で動画・ゲームに強み | 168,491円 | 3LCD方式 | 1920×1080 | 3000ANSIルーメン | 光学ズーム | 1.75~2.85m | 2.35~3.81m | 2.95~4.77m | 3.54〜5.74m | 40インチ | 500インチ | HDMI×2 | ランプ | 不明 | 手動 | 据え置き | 不明 | HDR 10、HLG | 410mm | 310mm | 157mm | 6.9kg | タテ自動台形補正、ヨコスライダー補正、Bright 3D Drive、フレーム補間技術 | 2.78 | 3.51 | 1.77 | 3.18 | 2.89 | 2.83 | 公式サイト | ||||||
| 7位 | TK700i | BENQ | 4K対応、最大リフレッシュレート240Hz、低遅延のゲーミングプロジェクター | 220,000円 | DLP方式 | 3840×2160 | 3200ANSIルーメン | 光学ズーム | 2.0~2.59m | 2.5~3.23m | 2.99~3.88m | 60インチ | 200インチ | HDMI、USBタイプA、RS232 | 水銀ランプ | 不明 | 自動 | ポータブル | 最速4.16msの応答速度と低遅延 | HDR10、HLG | 312mm | 246mm | 110mm | 3.1kg | 台形補正機能、1.3倍のズーム機能 | 2.08 | 3.61 | 5.00 | 2.38 | 4.04 | 3.42 | 公式サイト | |||||||
| 8位 | X10-4K | ビューソニックジャパン | 約1.77mの距離から100型投写の短焦点モデル | 157,800円 | DLP方式 | 3840×2160 | 2400ANSIルーメン | 光学ズーム | 1.06m | 1.41m | 1.77m | 2.12m | 60インチ | 120インチ | HDMI端子、USB Type-C、USB Type-A、MicroSD、LAN、オーディオミニジャック | LED | ◯ | 自動 | ポータブル | HDR 10 | 約1.77mの距離から100型投写 | 261mm | 271mm | 166mm | 4.1kg | 自動台形補正 | 2.92 | 3.23 | 5.00 | 3.18 | 3.60 | 3.59 | 公式サイト | ||||||
| 9位 | Nebula Cosmos Max | Anker | お手頃な価格設定で4K対応の高画質。機能も充実 | 149,900円 | DLP方式 | 3840×2160 | 1500ANSIルーメン | デジタルズーム | 1.6m | 2.13m | 2.66m | 3.18m | 30インチ | 150インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | HDMI端子、USB Type-A | LED | 自動 | 自動 | 据え置き、天吊り | ◯ | HDR 10 | 350mm | 248mm | 99mm | 3.6kg | 高速オートフォーカス、グリッドレス自動台形補正機能、ダイナミック・スムージング | 3.03 | 2.56 | 5.00 | 3.18 | 3.82 | 3.52 | 公式サイト | |||||
| 10位 | Aladdin X2 Plus | Aladdin X | かなり低価格のホームプロジェクター。機能が多いがルーメンが弱い | 129,800円 | DLP方式 | 1920×1080 | 900ANSIルーメン | 0.85m | デジタルズーム | 1.16m | 1.47m | 1.78m | 2.09m | 40インチ | 120インチ | Android | 不明 | LED | 不明 | 自動 | 天吊り | 不明 | 476mm | 476mm | 145mm | 4.9kg | 自動台形補正 | 3.29 | 1.93 | 1.77 | 3.18 | 3.25 | 2.68 | 公式サイト | |||||
| 11位 | HU710PW | LG Electronics Japan | 4Kレーザー対応のホームプロジェクター。映画視聴におすすめ | 299,800円 | DLP方式 | 3840×2160 | 2000ANSIルーメン | ◯ | 1.13~1.84m | 光学ズーム | 1.71~2.78m | 2.3~3.72m | 2.88~4.65m | 3.46~5.54m | 40インチ | 300インチ | ◯webOS 6.0 | HDMI端子、USB2.0、LAN | LED、レーザー | 不明 | 手動 | 据え置き、天吊り | HDR 10、HLG、HGiG | ◯ | ◯ | 259mm | 390mm | 129.2mm | 6.5kg | ブライトネスオプティマイザー、アダプティブコントラスト、マスタリング映像 | 1.00 | 3.04 | 5.00 | 1.00 | 2.92 | 2.59 | 公式サイト | ||
| 12位 | H6810BD | Acer | 4K、3,500ルーメンの割に低価格設定 | 154,220円 | DLP方式 | 3840×2160 | 3500ANSIルーメン | 1.3〜1.6m | 光学ズーム | 2.0〜2.3m | 2.6〜3.1m | 3.3〜3.9m | 3.9〜4.7m | 26インチ | 300インチ | ◯Google Chrome OS対応 | HDMI端子、RGB(VGA端子)、ステレオミニジャック | 高圧水銀ランプ | 不明 | 手動 | 据え置き、天吊り | ◯ | ◯ | 343mm | 258mm | 124.6mm | 4.0kg | 0 | 2.97 | 3.75 | 5.00 | 1.00 | 3.64 | 3.27 | 公式サイト | ||||
| 13位 | MoGo 2 Pro | XGIMI | モバイルプロジェクターで最大200インチの大画面。明るさは400ルーメン | 72,180円 | DLP方式 | 1920×1080 | 400ANSIルーメン | 1.5m | 1.9m | 2.4m | 不明 | 40インチ | 200インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | HDMI、USB-TypeC、USB-TypeA | 自動 | 自動 | ポータブル | HDR10 | 119mm | 108mm | 161mm | 1.1kg | 自動台形補正、オートフォーカス、自動アジャスト、障害物自動回避、アイ・プロテクション機能 | 4.05 | 1.41 | 1.77 | 3.18 | 4.91 | 3.06 | 公式サイト | ||||||||
| 14位 | TK700STi | BENQ | 2mで100インチの短焦点のゲーミングプロジェクター | 255,300円 | DLP方式 | 3840×2160 | 3000ANSIルーメン | 1.195~1.435m | 1.594~1.913m | 1.992~2.391m | 2.391〜2.869m | 60インチ | 200インチ | HDMI端子 | 水銀ランプ | 不明 | 自動 | ポータブル | HDR 10、HLG | 2mで100インチ | 312mm | 246mm | 110mm | 3.1kg | 0 | 1.60 | 3.51 | 5.00 | 3.18 | 4.04 | 3.47 | 公式サイト | |||||||
| 15位 | Nebula Cosmos | Anker | かなり低価格のホームプロジェクター。機能が多いがルーメンが弱い | 89,990円 | DLP方式 | 1920×1080 | 810ANSIルーメン | デジタルズーム | 1.6m | 2.13m | 2.66m | 3.18m | 30インチ | 120インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | HDMI端子、USB Type-A | LED | 自動 | 自動 | 据え置き、天吊り | ◯ | HDR 10 | 289mm | 198mm | 88mm | 2.0kg | 高速オートフォーカス、グリッドレス自動台形補正機能、ダイナミック・スムージング | 3.82 | 1.84 | 1.77 | 2.38 | 4.52 | 2.86 | 公式サイト | |||||
| 16位 | Nebula Nova | Anker | 天井照明とスピーカーが一体で、工事不要。価格も安い | 79,900円 | DLP方式 | 1920×1080 | 6100ANSIルーメン | 0.85m | デジタルズーム | 1.16m | 1.47m | 1.78m | 2.09m | 40インチ | 120インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | USB Type-A | 不明 | 自動 | 手動 | 天吊り | ◯ | 478mm | 478mm | 170mm | 4.7kg | 高速オートフォーカス、グリッドレス自動台形補正機能、レンズシフト、調光・調色機能 | 3.95 | 5.00 | 1.77 | 5.00 | 3.34 | 3.81 | 公式サイト | |||||
| 17位 | Dangbei Neo | Dangbei | 低価格のホームプロジェクター。軽量で持ち運びも可能 | 79,800円 | DLP方式 | 1920×1080 | 540ANSIルーメン | 120インチ | Linux | HDMI端子、USB | 自動 | 自動 | ポータブル | HDR 10 | 200mm | 157mm | 100mm | 1.5kg | オートフォーカス、スクリーンフィット、障害物回避、台形補正機能 | 3.95 | 1.55 | 1.77 | 3.18 | 4.75 | 3.04 | 公式サイト | |||||||||||||
| 18位 | Elfin | XGIMI | 低価格なホームプロジェクター。ルーメン数は低いが基本機能はそろっている | 59,640円 | DLP方式 | 1920×1080 | 600ANSIルーメン | 1.59m | 2.13m | 2.66m | 3.19m | 40インチ | 200インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | HDMI端子、USB | LED | 自動 | 自動 | ポータブル | 0.035秒の低遅延 | HDR 10、HLG | 0 | 192.1mm | 194.19mm | 48.31mm | 0.9kg | 自動台形補正、オートフォーカス、自動アジャスト、障害物自動回避、アイ・プロテクション機能 | 4.21 | 1.62 | 1.77 | 5.00 | 5.00 | 3.52 | 公式サイト | |||||
| 19位 | Emotn N1 | Dangbei | 低価格のホームプロジェクター。軽量で持ち運びも可能 | 59,800円 | 不明 | 1920×1080 | 500ANSIルーメン | 1.67m | 2.2m | 2.65m | 3.15m | 60インチ | 120インチ | Linux | LED | 自動 | 自動 | ポータブル | HDR 10 | 12.5mm | 19.2mm | 18.2mm | 1.9kg | オートフォーカス、スクリーンフィット、障害物回避、台形補正機能 | 4.21 | 1.51 | 1.77 | 3.18 | 4.55 | 3.05 | 公式サイト | ||||||||
| 20位 | MoGo 2 | XGIMI | モバイルプロジェクターで最大200インチの大画面。明るさは400ルーメン | 59,900円 | DLP方式 | 1280×720 | 400ANSIルーメン | 1.5m | 1.9m | 2.4m | 不明 | 40インチ | 200インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | HDMI、USB-TypeC、USB-TypeA | 不明 | 自動 | 自動 | ポータブル | HDR10 | 119mm | 108mm | 161mm | 1.1kg | 自動台形補正、オートフォーカス、自動アジャスト、障害物自動回避 | 4.21 | 1.41 | 1.00 | 3.18 | 4.91 | 2.94 | 公式サイト | 
ホームプロジェクターランキング
1位
Nebula Cosmos Laser 4K
Anker

| サービス名 | Nebula Cosmos Laser 4K | 
| 公式価格最安値 | 249,900円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 2200ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 150インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 価格の安さ | 1.67 | 
| 明るさ | 3.13 | 
| 解像度の高さ | 5.00 | 
| 機能の多さ | 3.18 | 
| 軽さ | 3.25 | 
| 総合 | 3.25 | 
Nebula Cosmos Laser 4Kがおすすめの理由
Nebula Cosmos Laser 4Kがおすすめの理由は「4Kレーザー採用の明るさ」「Dolbyオーディオ対応の立体音響」「機能の多さ」です。
Nebula Cosmos Laser 4Kは、ANKERが販売しているホームプロジェクターです。最大の特徴は、レーザー光源で、4K(3840 ×2160画素)対応で、最大150インチなので、大きすぎずに、非常にクリアに見えるのが大きなメリットです。また、Dolbyオーディオ対応の立体音響を採用しているため、低音だけでなく高音まで驚くほどクリアで、動画視聴やゲームで没入感の高い体験が可能です。
さらに高速オートフォーカス、グリッドレス自動台形補正機能、スクリーンフィット機能、アイガード機能に7,000以上のアプリ対応など、幅広いメリットがあるホームプロジェクターとなっています。
デメリットは、やや高めの価格設定という点です。
| ポイント | バランスの良さが売りのホームプロジェクター。明るさも、機能も充実 | 
| 公式価格最安値 | 249,900円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 2200ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | |
| ズーム機能 | デジタルズーム | 
| 60インチ投影に必要な距離 | 1.68m | 
| 80インチ投影に必要な距離 | 2.25m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 2.81m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 3.37m | 
| 最小投影画面サイズ | 60インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 150インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 入力端子 | HDMI端子、USB Type-A | 
| 光源 | レーザー | 
| オートフォーカス. | 自動 | 
| 台形補正機能 | 自動 | 
| 設置方式 | 据え置き | 
| ゲームモード | |
| HDR対応 | HDR 10 | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | |
| 幅. | 165mm | 
| 奥行. | 263mm | 
| 高さ. | 220mm | 
| 重量 | 4.9kg | 
| その他機能 | 高速オートフォーカス、グリッドレス自動台形補正機能、スクリーンフィット機能、アイガード機能 | 
2位
dreamio ホームプロジェクター EH-TW6250
EPSON

| サービス名 | dreamio ホームプロジェクター EH-TW6250 | 
| 公式価格最安値 | 131,309円 | 
| 投影方式(光源) | 3LCD方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 2800ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 300インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 価格の安さ | 3.27 | 
| 明るさ | 3.42 | 
| 解像度の高さ | 5.00 | 
| 機能の多さ | 5.00 | 
| 軽さ | 3.60 | 
| 総合 | 4.06 | 
dreamio ホームプロジェクター EH-TW6250がおすすめの理由
dreamio ホームプロジェクター EH-TW6250がおすすめの理由は「3LCD方式で2,800ルーメンの明るさ」「最大300インチの巨大画面」「20ms以下と低遅延でゲーム向き」という点です。
dreamio ホームプロジェクター EH-TW6250は、EPSONが販売しているホームプロジェクターです。明るいリビングでもカラー映像を明るく色鮮やかに映し出せる3LCD方式を採用しているメリットがあります。DLP方式よりも、光を効率的に利用するので、カラー映像も明るさが低下しない特徴があります。
高精細な4K相当の高画質を実現し、オリジナル60フレームの映像であれば、その間に中間画面を生成・挿入することで120フレーム/秒で表示する、20ms以下と低遅延という映像面のメリットがあるため、ゲームや動画視聴で強みがあるホームプロジェクターです。
デメリットは、やや高めの価格設定という点です。
| ポイント | 3LCD方式で2,800lmなので、高解像度の映像で動画・ゲームに強み | 
| 公式価格最安値 | 131,309円 | 
| 投影方式(光源) | 3LCD方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 2800ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | |
| ズーム機能 | 光学ズーム | 
| 60インチ投影に必要な距離 | 1.75~2.85m | 
| 80インチ投影に必要な距離 | 2.34~3.81m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 2.94~4.77m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 3.53~5.73m | 
| 最小投影画面サイズ | 60インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 300インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 入力端子 | HDMI端子、USB-A端子、Service端子 | 
| 光源 | 水銀ランプ光源 | 
| オートフォーカス. | |
| 台形補正機能 | 自動 | 
| 設置方式 | 据え置き | 
| ゲームモード | 20ms以下と低遅延 | 
| HDR対応 | HDR10、HLG | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | |
| 幅. | 333mm | 
| 奥行. | 275mm | 
| 高さ. | 123mm | 
| 重量 | 4.1kg | 
| その他機能 | タテ自動台形補正、ヨコスライダー補正、4つのカラーモード、フレーム補間技術 | 
3位
HORIZON Pro
XGIMI

| サービス名 | HORIZON Pro | 
| 公式価格最安値 | 178,101円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 1500ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 200インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 価格の安さ | 2.65 | 
| 明るさ | 2.56 | 
| 解像度の高さ | 5.00 | 
| 機能の多さ | 5.00 | 
| 軽さ | 4.12 | 
| 総合 | 3.87 | 
HORIZON Proがおすすめの理由
HORIZON Proがおすすめの理由は「4Kサイズで最大200インチ」「1500ルーメンの明るさ」「フレーム補間技術でスムーズな動画視聴」「2基のフルレンジスピーカー」という点です。
HORIZON Proは、XGIMIが販売するホームプロジェクターです。4K映像を最大200インチという大画面と、フレーム補間技術でスムーズな動画視聴、画像エンジンシステム「X-VUE2.0」によるクリアな画質、2基のフルレンジスピーカーのシアタークオリティの音響など、映像を見ることに強みがあるホームプロジェクターです。映画や動画、テレビなどの映像視聴でおすすめです。
また、自動台形補正、オートフォーカス、自動アジャスト、障害物自動回避など、設定面の機能も豊富なメリットがあります。
デメリットは、ルーメン数がそこまで高くない点です。
| ポイント | 4K映像・最大200インチ。フレーム補間技術で動画視聴に強み | 
| 公式価格最安値 | 178,101円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 1500ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | 1.06m | 
| ズーム機能 | デジタルズーム | 
| 60インチ投影に必要な距離 | 1.59m | 
| 80インチ投影に必要な距離 | 2.13m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 2.66m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 3.19m | 
| 最小投影画面サイズ | 40インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 200インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 入力端子 | HDMI端子、USB、LAN | 
| 光源 | LED | 
| オートフォーカス. | 自動 | 
| 台形補正機能 | 自動 | 
| 設置方式 | 据え置き | 
| ゲームモード | 0.035秒の低遅延 | 
| HDR対応 | HDR 10、HLG | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | |
| 幅. | 218.4mm | 
| 奥行. | 136.2mm | 
| 高さ. | 208.4mm | 
| 重量 | 2.9kg | 
| その他機能 | 自動台形補正、オートフォーカス、自動アジャスト、障害物自動回避、フレーム補間技術 | 
4位
AURA
XGIMI

| サービス名 | AURA | 
| 公式価格最安値 | 296,901円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 1800ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 120インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 価格の安さ | 1.04 | 
| 明るさ | 2.87 | 
| 解像度の高さ | 5.00 | 
| 機能の多さ | 5.00 | 
| 軽さ | 2.29 | 
| 総合 | 3.24 | 
AURAがおすすめの理由
AURAがおすすめの理由は「超短焦点プロジェクター。20cmで100インチが可能」「1800ルーメンの明るさ」「フレーム補間技術でスムーズな動画視聴」「2基のフルレンジスピーカー」という点です。
HORIZON Proは、XGIMIが販売するホームプロジェクターです。超短焦点プロジェクターnなので、20cmで100インチ、29.8cmで120インチの投影が可能です。ALPD技術・HDR10技術があるため、短焦点でも、テレビレベルのクリアな投影ができます。
二つずつ組み込まれたツイーターとウーファー(各15W)が、鮮明な高音、迫力ある中音、そして広がりを感じさせる低音を実現しています。
さらにXGIMI独自の60Hzモーション補正技術(MEMC)で、スムーズな動画視聴が可能です。
デメリットは、ルーメン数がそこまで高くない点です。
| ポイント | 超短焦点プロジェクター。20cmで100インチが可能 | 
| 公式価格最安値 | 296,901円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 1800ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | |
| ズーム機能 | |
| 60インチ投影に必要な距離 | |
| 80インチ投影に必要な距離 | 0.109m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 0.209m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 0.298m | 
| 最小投影画面サイズ | 60インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 120インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 入力端子 | HDMI端子、USB、 LAN | 
| 光源 | レーザー | 
| オートフォーカス. | ◯ | 
| 台形補正機能 | 自動 | 
| 設置方式 | 据え置き | 
| ゲームモード | |
| HDR対応 | HDR10、HLG | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | 壁面から20.9cmの投影距離で100インチの大画面 | 
| 幅. | 401mm | 
| 奥行. | 139.5mm | 
| 高さ. | 606mm | 
| 重量 | 14.9kg | 
| その他機能 | 8点式自動台形補正技術、自動照明コントローラー、フレーム補間技術 | 
5位
X3000i
BENQ

| サービス名 | X3000i | 
| 公式価格最安値 | 298,000円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 3300ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 180インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 価格の安さ | 1.02 | 
| 明るさ | 3.66 | 
| 解像度の高さ | 5.00 | 
| 機能の多さ | 5.00 | 
| 軽さ | 2.91 | 
| 総合 | 3.52 | 
X3000iがおすすめの理由
X3000iがおすすめの理由は「ゲーム向きのゲーミングプロジェクター」「最大リフレッシュレート240Hzの大画面」「DCI-P3カバー率100%」「最速4.16msの応答速度と低遅延」という点です。
X3000iは、BENQが販売しているホームプロジェクターです。ゲーム向きのホームプロジェクターなのでゲーミングプロジェクターとして定評があります。最大の特徴は、4K解像度(3840×2160)で、最大リフレッシュレート240Hzの大画面が実現されており、DCI-P3カバー率100%で鮮やかな色彩でゲームの世界を映し出せます。光量を自動的に最適化し、ハイコントラストで映像がクリアに見えます。
また、スピーカー5Wを2基内蔵したステレオスピーカーで、Bongiovi DPS技術を採用したダイナミックステレオエンハンスメントを実現しています。
さらに、最速4.16msの応答速度と低遅延とゲーム向きの設定となっています。
| ポイント | 4K対応、最大リフレッシュレート240Hz、低遅延のゲーミングプロジェクター | 
| 公式価格最安値 | 298,000円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 3300ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | |
| ズーム機能 | 光学ズーム | 
| 60インチ投影に必要な距離 | 1.508~1.973m | 
| 80インチ投影に必要な距離 | 2.017~2.637m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 2.526~3.301m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 3.035〜3.965m | 
| 最小投影画面サイズ | 60インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 180インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 入力端子 | HDMI端子 | 
| 光源 | LED | 
| オートフォーカス. | 不明 | 
| 台形補正機能 | 自動 | 
| 設置方式 | 据え置き、天吊り | 
| ゲームモード | 最速4.16msの応答速度と低遅延 | 
| HDR対応 | HDR 10、HLG | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | |
| 幅. | 272mm | 
| 奥行. | 259mm | 
| 高さ. | 207mm | 
| 重量 | 6.6kg | 
| その他機能 | 台形補正機能、1.3倍のズーム機能 | 
6位
dreamio ホームプロジェクター EH-TW7100
EPSON

| サービス名 | dreamio ホームプロジェクター EH-TW7100 | 
| 公式価格最安値 | 168,491円 | 
| 投影方式(光源) | 3LCD方式 | 
| 解像度 | 1920×1080 | 
| 明るさ(ルーメン) | 3000ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 500インチ | 
| OS搭載 | 
| 価格の安さ | 2.78 | 
| 明るさ | 3.51 | 
| 解像度の高さ | 1.77 | 
| 機能の多さ | 3.18 | 
| 軽さ | 2.89 | 
| 総合 | 2.83 | 
dreamio ホームプロジェクター EH-TW7100がおすすめの理由
dreamio ホームプロジェクター EH-TW7100がおすすめの理由は「3LCD方式で3,000ルーメンの明るさ」「最大500インチの巨大画面」「20ms以下と低遅延でゲーム向き」という点です。
dreamio ホームプロジェクター EH-TW7100は、EPSONが販売しているホームプロジェクターです。明るいリビングでもカラー映像を明るく色鮮やかに映し出せる3LCD方式を採用しているメリットがあります。DLP方式よりも、光を効率的に利用するので、カラー映像も明るさが低下しない特徴があります。4K放送の規格HLGにも対応しているので、4K放送も高画質で楽しめます。
高精細な4K相当の高画質を実現し、オリジナル60フレームの映像であれば、その間に中間画面を生成・挿入することで120フレーム/秒で表示する、20ms以下と低遅延という映像面のメリットがあるため、ゲームや動画視聴で強みがあるホームプロジェクターです。
デメリットは、やや高めの価格設定という点です。
| ポイント | 3LCD方式で3,000lmなので、高解像度の映像で動画・ゲームに強み | 
| 公式価格最安値 | 168,491円 | 
| 投影方式(光源) | 3LCD方式 | 
| 解像度 | 1920×1080 | 
| 明るさ(ルーメン) | 3000ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | |
| ズーム機能 | 光学ズーム | 
| 60インチ投影に必要な距離 | 1.75~2.85m | 
| 80インチ投影に必要な距離 | 2.35~3.81m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 2.95~4.77m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 3.54〜5.74m | 
| 最小投影画面サイズ | 40インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 500インチ | 
| OS搭載 | 
| 入力端子 | HDMI×2 | 
| 光源 | ランプ | 
| オートフォーカス. | 不明 | 
| 台形補正機能 | 手動 | 
| 設置方式 | 据え置き | 
| ゲームモード | 不明 | 
| HDR対応 | HDR 10、HLG | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | |
| 幅. | 410mm | 
| 奥行. | 310mm | 
| 高さ. | 157mm | 
| 重量 | 6.9kg | 
| その他機能 | タテ自動台形補正、ヨコスライダー補正、Bright 3D Drive、フレーム補間技術 | 
7位
TK700i
BENQ

| サービス名 | TK700i | 
| 公式価格最安値 | 220,000円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 3200ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 200インチ | 
| OS搭載 | 
| 価格の安さ | 2.08 | 
| 明るさ | 3.61 | 
| 解像度の高さ | 5.00 | 
| 機能の多さ | 2.38 | 
| 軽さ | 4.04 | 
| 総合 | 3.42 | 
TK700iがおすすめの理由
TK700iがおすすめの理由は「ゲーム向きのゲーミングプロジェクター」「最大リフレッシュレート240Hzの大画面」「DCI-P3カバー率100%」「最速4.16msの応答速度と低遅延」という点です。
TK700iは、BENQが販売しているホームプロジェクターです。ゲーム向きのホームプロジェクターなのでゲーミングプロジェクターとして定評があります。最大の特徴は、4K解像度(3840×2160)で、最大リフレッシュレート240Hzの大画面が実現されており、DCI-P3カバー率100%で鮮やかな色彩でゲームの世界を映し出せます。光量を自動的に最適化し、ハイコントラストで映像がクリアに見えます。
また、スピーカー5Wを2基内蔵したステレオスピーカーで、Bongiovi DPS技術を採用したダイナミックステレオエンハンスメントを実現しています。
さらに、最速4.16msの応答速度と低遅延とゲーム向きの設定となっています。
デメリットは、光源がランプである点です。
| ポイント | 4K対応、最大リフレッシュレート240Hz、低遅延のゲーミングプロジェクター | 
| 公式価格最安値 | 220,000円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 3200ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | |
| ズーム機能 | 光学ズーム | 
| 60インチ投影に必要な距離 | |
| 80インチ投影に必要な距離 | 2.0~2.59m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 2.5~3.23m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 2.99~3.88m | 
| 最小投影画面サイズ | 60インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 200インチ | 
| OS搭載 | 
| 入力端子 | HDMI、USBタイプA、RS232 | 
| 光源 | 水銀ランプ | 
| オートフォーカス. | 不明 | 
| 台形補正機能 | 自動 | 
| 設置方式 | ポータブル | 
| ゲームモード | 最速4.16msの応答速度と低遅延 | 
| HDR対応 | HDR10、HLG | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | |
| 幅. | 312mm | 
| 奥行. | 246mm | 
| 高さ. | 110mm | 
| 重量 | 3.1kg | 
| その他機能 | 台形補正機能、1.3倍のズーム機能 | 
8位
X10-4K
ビューソニックジャパン

| サービス名 | X10-4K | 
| 公式価格最安値 | 157,800円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 2400ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 120インチ | 
| OS搭載 | 
| 価格の安さ | 2.92 | 
| 明るさ | 3.23 | 
| 解像度の高さ | 5.00 | 
| 機能の多さ | 3.18 | 
| 軽さ | 3.60 | 
| 総合 | 3.59 | 
X10-4Kがおすすめの理由
X10-4Kがおすすめの理由は「約1.77mの距離から100型投写の短焦点モデル」「4Kで2400ルーメンの明るさ」「8Wのスピーカー2つ内蔵」です。
X10-4Kは、ビューソニックジャパンが販売しているホームプロジェクターです。約1.77mの距離から100型投写の短焦点モデルで、かつ4K UHD(3840×2160)の高解像度で没入感のある映画館体験を楽しめます。内蔵された Harman Kardon bluetooth デュアルスピーカーがあるため、シネマ品質の音響体験が実現します。
デメリットは、OSが搭載されていないため、外付けデバイス、ミラーリングなどを利用する必要があります。
| ポイント | 約1.77mの距離から100型投写の短焦点モデル | 
| 公式価格最安値 | 157,800円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 2400ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | |
| ズーム機能 | 光学ズーム | 
| 60インチ投影に必要な距離 | 1.06m | 
| 80インチ投影に必要な距離 | 1.41m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 1.77m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 2.12m | 
| 最小投影画面サイズ | 60インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 120インチ | 
| OS搭載 | 
| 入力端子 | HDMI端子、USB Type-C、USB Type-A、MicroSD、LAN、オーディオミニジャック | 
| 光源 | LED | 
| オートフォーカス. | ◯ | 
| 台形補正機能 | 自動 | 
| 設置方式 | ポータブル | 
| ゲームモード | |
| HDR対応 | HDR 10 | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | 約1.77mの距離から100型投写 | 
| 幅. | 261mm | 
| 奥行. | 271mm | 
| 高さ. | 166mm | 
| 重量 | 4.1kg | 
| その他機能 | 自動台形補正 | 
9位
Nebula Cosmos Max
Anker

| サービス名 | Nebula Cosmos Max | 
| 公式価格最安値 | 149,900円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 1500ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 150インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 価格の安さ | 3.03 | 
| 明るさ | 2.56 | 
| 解像度の高さ | 5.00 | 
| 機能の多さ | 3.18 | 
| 軽さ | 3.82 | 
| 総合 | 3.52 | 
Nebula Cosmos Maxがおすすめの理由
Nebula Cosmos Maxがおすすめの理由は「1500ルーメンの明るさ」「Dolbyオーディオ対応の4つのスピーカー」「機能の多さ」「手ごろな」です。
Nebula Cosmos Maxは、ANKERが販売しているホームプロジェクターです。最大の特徴は、4K(3840 ×2160画素)対応で、最大150インチなので、大きすぎずに、非常にクリアに見えるのが大きなメリットです。また、Dolbyオーディオ対応の4つのスピーカーを採用しているため、低音だけでなく高音まで驚くほどクリアで、動画視聴やゲームで没入感の高い体験が可能です。
さらに高速オートフォーカス、グリッドレス自動台形補正機能、ダイナミック・スムージングに7,000以上のアプリ対応など、幅広いメリットがあるホームプロジェクターとなっています。
デメリットは、明るさ(ルーメン)はやや低めの設定という点です。
| ポイント | お手頃な価格設定で4K対応の高画質。機能も充実 | 
| 公式価格最安値 | 149,900円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 1500ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | |
| ズーム機能 | デジタルズーム | 
| 60インチ投影に必要な距離 | 1.6m | 
| 80インチ投影に必要な距離 | 2.13m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 2.66m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 3.18m | 
| 最小投影画面サイズ | 30インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 150インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 入力端子 | HDMI端子、USB Type-A | 
| 光源 | LED | 
| オートフォーカス. | 自動 | 
| 台形補正機能 | 自動 | 
| 設置方式 | 据え置き、天吊り | 
| ゲームモード | ◯ | 
| HDR対応 | HDR 10 | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | |
| 幅. | 350mm | 
| 奥行. | 248mm | 
| 高さ. | 99mm | 
| 重量 | 3.6kg | 
| その他機能 | 高速オートフォーカス、グリッドレス自動台形補正機能、ダイナミック・スムージング | 
10位
Aladdin X2 Plus
Aladdin X

| サービス名 | Aladdin X2 Plus | 
| 公式価格最安値 | 129,800円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 1920×1080 | 
| 明るさ(ルーメン) | 900ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 120インチ | 
| OS搭載 | Android | 
| 価格の安さ | 3.29 | 
| 明るさ | 1.93 | 
| 解像度の高さ | 1.77 | 
| 機能の多さ | 3.18 | 
| 軽さ | 3.25 | 
| 総合 | 2.68 | 
Aladdin X2 Plusがおすすめの理由
Aladdin X2 Plusがおすすめの理由は「照明一体型3in1プロジェクター」「工事不要」という点です。
Aladdin X2 Plusは、Aladdin Xが販売している天井取り付け型のホームプロジェクターです。シーリングライトに「高性能プロジェクター」と「高音質スピーカー」を搭載した照明一体型3in1プロジェクターです。インテリアを邪魔しない、場所を取らない、コードレスで掃除がいらない、子どもやペットによる転倒のリスクがない、などのメリットがあり、かつ工事不要で、通常の照明のように設定できる点がおすすめのホームプロジェクターです。
低遅延かつストレージも32GBで、天井取り付けのためのホームプロジェクターと言えます。
デメリットは、ルーメン数が低いことですが、寝室利用電停であれば気にする必要はありません。
| ポイント | かなり低価格のホームプロジェクター。機能が多いがルーメンが弱い | 
| 公式価格最安値 | 129,800円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 1920×1080 | 
| 明るさ(ルーメン) | 900ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | 0.85m | 
| ズーム機能 | デジタルズーム | 
| 60インチ投影に必要な距離 | 1.16m | 
| 80インチ投影に必要な距離 | 1.47m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 1.78m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 2.09m | 
| 最小投影画面サイズ | 40インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 120インチ | 
| OS搭載 | Android | 
| 入力端子 | 不明 | 
| 光源 | LED | 
| オートフォーカス. | 不明 | 
| 台形補正機能 | 自動 | 
| 設置方式 | 天吊り | 
| ゲームモード | |
| HDR対応 | 不明 | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | |
| 幅. | 476mm | 
| 奥行. | 476mm | 
| 高さ. | 145mm | 
| 重量 | 4.9kg | 
| その他機能 | 自動台形補正 | 
11位
HU710PW
LG Electronics Japan

| サービス名 | HU710PW | 
| 公式価格最安値 | 299,800円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 2000ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 300インチ | 
| OS搭載 | ◯webOS 6.0 | 
| 価格の安さ | 1.00 | 
| 明るさ | 3.04 | 
| 解像度の高さ | 5.00 | 
| 機能の多さ | 1.00 | 
| 軽さ | 2.92 | 
| 総合 | 2.59 | 
HU710PWがおすすめの理由
HU710PWがおすすめの理由は「4K対応の最大300インチの巨大スクリーン」「レーザー 2ch LEDを採用」「画像の鮮明さに強み」です。
HU710PWは、LGが販売しているホームプロジェクターです。LGが提供していることもあって、映像技術に強みがあります。レーザーとLEDのハイブリッド光源、カメラの「絞り」のように、周囲の環境光に応じてIris(虹彩)を開閉して、映像の明るさを調整するブライトネスオプティマイザー、レーザーの出力を映像のフレームごとに合わせて調整するアダプティブコントラストなど多くの機能が搭載されています。
Filmmaker Modeは、エフェクトを無効化して、マスタリング映像を再現する機能です。映画などの視聴におすすめです。
デメリットは、家格が高い点です。
| ポイント | 4Kレーザー対応のホームプロジェクター。映画視聴におすすめ | 
| 公式価格最安値 | 299,800円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 2000ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | ◯ | 
| 40インチ投影に必要な距離 | 1.13~1.84m | 
| ズーム機能 | 光学ズーム | 
| 60インチ投影に必要な距離 | 1.71~2.78m | 
| 80インチ投影に必要な距離 | 2.3~3.72m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 2.88~4.65m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 3.46~5.54m | 
| 最小投影画面サイズ | 40インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 300インチ | 
| OS搭載 | ◯webOS 6.0 | 
| 入力端子 | HDMI端子、USB2.0、LAN | 
| 光源 | LED、レーザー | 
| オートフォーカス. | 不明 | 
| 台形補正機能 | 手動 | 
| 設置方式 | 据え置き、天吊り | 
| ゲームモード | |
| HDR対応 | HDR 10、HLG、HGiG | 
| Bluetooth対応 | ◯ | 
| 内蔵スピーカー | ◯ | 
| 短焦点 | |
| 幅. | 259mm | 
| 奥行. | 390mm | 
| 高さ. | 129.2mm | 
| 重量 | 6.5kg | 
| その他機能 | ブライトネスオプティマイザー、アダプティブコントラスト、マスタリング映像 | 
12位
H6810BD
Acer

| サービス名 | H6810BD | 
| 公式価格最安値 | 154,220円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 3500ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 300インチ | 
| OS搭載 | ◯Google Chrome OS対応 | 
| 価格の安さ | 2.97 | 
| 明るさ | 3.75 | 
| 解像度の高さ | 5.00 | 
| 機能の多さ | 1.00 | 
| 軽さ | 3.64 | 
| 総合 | 3.27 | 
H6810BDがおすすめの理由
H6810BDがおすすめの理由は「4K UHD対応のプロジェクター」「お手頃な価格設定」「3500ルーメンの明るさ」です。
H6810BDは、acerが販売しているホームプロジェクターです。3500ルーメンで、4K UHD対応のプロジェクターの中では、かなり低価格設定な点が最大の魅力です。コスト面で、なかなか高スペックのホームプロジェクターをあきらめていた方におすすめのホームプロジェクターです。
重さも、4kgとプロジェクターとしては軽量でコンパクトですので、移動しやすいメリットがあります。
さらに動作時のノイズレベルはわずか23dBA(サイレントモード時)と極めて低く、映画鑑賞中でも世界観が邪魔されることを防ぎます。
デメリットは、スピーカーが一基だけですので、音響は期待できません。
| ポイント | 4K、3,500ルーメンの割に低価格設定 | 
| 公式価格最安値 | 154,220円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 3500ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | 1.3〜1.6m | 
| ズーム機能 | 光学ズーム | 
| 60インチ投影に必要な距離 | 2.0〜2.3m | 
| 80インチ投影に必要な距離 | 2.6〜3.1m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 3.3〜3.9m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 3.9〜4.7m | 
| 最小投影画面サイズ | 26インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 300インチ | 
| OS搭載 | ◯Google Chrome OS対応 | 
| 入力端子 | HDMI端子、RGB(VGA端子)、ステレオミニジャック | 
| 光源 | 高圧水銀ランプ | 
| オートフォーカス. | 不明 | 
| 台形補正機能 | 手動 | 
| 設置方式 | 据え置き、天吊り | 
| ゲームモード | |
| HDR対応 | ◯ | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | ◯ | 
| 短焦点 | |
| 幅. | 343mm | 
| 奥行. | 258mm | 
| 高さ. | 124.6mm | 
| 重量 | 4.0kg | 
| その他機能 | 0 | 
13位
MoGo 2 Pro
XGIMI

| サービス名 | MoGo 2 Pro | 
| 公式価格最安値 | 72,180円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 1920×1080 | 
| 明るさ(ルーメン) | 400ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 200インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 価格の安さ | 4.05 | 
| 明るさ | 1.41 | 
| 解像度の高さ | 1.77 | 
| 機能の多さ | 3.18 | 
| 軽さ | 4.91 | 
| 総合 | 3.06 | 
MoGo 2 Proがおすすめの理由
MoGo 2 Proがおすすめの理由は「モバイルプロジェクターで400ルーメンの明るさ」「最高級の内蔵サラウンドスピーカー」「ハリウッドの映画スタジオ仕様のD65色温度規格」という点です。
MoGo 2 Proは、XGIMIが販売するモバイルプロジェクターです。モバイルプロジェクターの中では、400ルーメンの明るさと最大200インチの大画面を実現しています。さらに2基の8Wスピーカーを搭載したデュアルサイドの三次元サウンドと、ハリウッドの映画スタジオ仕様のD65色温度規格で、映画などの動画視聴も、クリアに実現しています。
また、自動台形補正、オートフォーカス、自動アジャスト、障害物自動回避、アイ・プロテクション機能など、設定面の機能も豊富なメリットがあります。
デメリットは、ルーメン数がそこまで高くない点です。
| ポイント | モバイルプロジェクターで最大200インチの大画面。明るさは400ルーメン | 
| 公式価格最安値 | 72,180円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 1920×1080 | 
| 明るさ(ルーメン) | 400ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | |
| ズーム機能 | |
| 60インチ投影に必要な距離 | 1.5m | 
| 80インチ投影に必要な距離 | 1.9m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 2.4m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 不明 | 
| 最小投影画面サイズ | 40インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 200インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 入力端子 | HDMI、USB-TypeC、USB-TypeA | 
| 光源 | |
| オートフォーカス. | 自動 | 
| 台形補正機能 | 自動 | 
| 設置方式 | ポータブル | 
| ゲームモード | |
| HDR対応 | HDR10 | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | |
| 幅. | 119mm | 
| 奥行. | 108mm | 
| 高さ. | 161mm | 
| 重量 | 1.1kg | 
| その他機能 | 自動台形補正、オートフォーカス、自動アジャスト、障害物自動回避、アイ・プロテクション機能 | 
14位
TK700STi
BENQ

| サービス名 | TK700STi | 
| 公式価格最安値 | 255,300円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 3000ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 200インチ | 
| OS搭載 | 
| 価格の安さ | 1.60 | 
| 明るさ | 3.51 | 
| 解像度の高さ | 5.00 | 
| 機能の多さ | 3.18 | 
| 軽さ | 4.04 | 
| 総合 | 3.47 | 
TK700STiがおすすめの理由
TK700STiがおすすめの理由は「ゲーム向きのゲーミングプロジェクター」「2mで100インチの短焦点」「最大リフレッシュレート240Hzの大画面」「DCI-P3カバー率100%」「最速4.16msの応答速度と低遅延」という点です。
TTK700STiは、BENQが販売しているホームプロジェクターです。ゲーム向きのホームプロジェクターなのでゲーミングプロジェクターとして定評があります。しかも、短焦点なので、2mで100インチの画面表示が可能です。最大の特徴は、4K解像度(3840×2160)で、最大リフレッシュレート240Hzの大画面が実現されており、DCI-P3カバー率100%で鮮やかな色彩でゲームの世界を映し出せます。光量を自動的に最適化し、ハイコントラストで映像がクリアに見えます。
また、スピーカー5Wを2基内蔵したステレオスピーカーで、Bongiovi DPS技術を採用したダイナミックステレオエンハンスメントを実現しています。
さらに、最速4.16msの応答速度と低遅延とゲーム向きの設定となっています。
デメリットは、光源がランプである点です。
| ポイント | 2mで100インチの短焦点のゲーミングプロジェクター | 
| 公式価格最安値 | 255,300円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 3840×2160 | 
| 明るさ(ルーメン) | 3000ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | |
| ズーム機能 | |
| 60インチ投影に必要な距離 | 1.195~1.435m | 
| 80インチ投影に必要な距離 | 1.594~1.913m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 1.992~2.391m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 2.391〜2.869m | 
| 最小投影画面サイズ | 60インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 200インチ | 
| OS搭載 | 
| 入力端子 | HDMI端子 | 
| 光源 | 水銀ランプ | 
| オートフォーカス. | 不明 | 
| 台形補正機能 | 自動 | 
| 設置方式 | ポータブル | 
| ゲームモード | |
| HDR対応 | HDR 10、HLG | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | 2mで100インチ | 
| 幅. | 312mm | 
| 奥行. | 246mm | 
| 高さ. | 110mm | 
| 重量 | 3.1kg | 
| その他機能 | 0 | 
15位
Nebula Cosmos
Anker

| サービス名 | Nebula Cosmos | 
| 公式価格最安値 | 89,990円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 1920×1080 | 
| 明るさ(ルーメン) | 810ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 120インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 価格の安さ | 3.82 | 
| 明るさ | 1.84 | 
| 解像度の高さ | 1.77 | 
| 機能の多さ | 2.38 | 
| 軽さ | 4.52 | 
| 総合 | 2.86 | 
Nebula Cosmosがおすすめの理由
Nebula Cosmosがおすすめの理由は「Dolbyオーディオ対応のスピーカー」「機能の多さ」「価格の安さ」です。
Nebula Cosmosは、ANKERが販売しているホームプロジェクターです。最大の特徴は、最大120インチで、10万円を切る低価格設定という点です。大きすぎずに、非常にクリアに見えるのが大きなメリットです。また、Dolbyオーディオ対応の立体音響を採用しているため、低音だけでなく高音まで驚くほどクリアで、動画視聴やゲームで没入感の高い体験が可能です。
さらに高速オートフォーカス、グリッドレス自動台形補正機能、ダイナミック・スムージングに7,000以上のアプリ対応など、幅広いメリットがあるホームプロジェクターとなっています。
デメリットは、明るさ(ルーメン)は低めで、解像度も低めの設定という点です。
| ポイント | かなり低価格のホームプロジェクター。機能が多いがルーメンが弱い | 
| 公式価格最安値 | 89,990円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 1920×1080 | 
| 明るさ(ルーメン) | 810ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | |
| ズーム機能 | デジタルズーム | 
| 60インチ投影に必要な距離 | 1.6m | 
| 80インチ投影に必要な距離 | 2.13m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 2.66m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 3.18m | 
| 最小投影画面サイズ | 30インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 120インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 入力端子 | HDMI端子、USB Type-A | 
| 光源 | LED | 
| オートフォーカス. | 自動 | 
| 台形補正機能 | 自動 | 
| 設置方式 | 据え置き、天吊り | 
| ゲームモード | ◯ | 
| HDR対応 | HDR 10 | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | |
| 幅. | 289mm | 
| 奥行. | 198mm | 
| 高さ. | 88mm | 
| 重量 | 2.0kg | 
| その他機能 | 高速オートフォーカス、グリッドレス自動台形補正機能、ダイナミック・スムージング | 
16位
Nebula Nova
Anker

| サービス名 | Nebula Nova | 
| 公式価格最安値 | 79,900円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 1920×1080 | 
| 明るさ(ルーメン) | 6100ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 120インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 価格の安さ | 3.95 | 
| 明るさ | 5.00 | 
| 解像度の高さ | 1.77 | 
| 機能の多さ | 5.00 | 
| 軽さ | 3.34 | 
| 総合 | 3.81 | 
Nebula Novaがおすすめの理由
Nebula Novaがおすすめの理由は「天井照明とスピーカーが一体」「機能の多さ」「価格の安さ」です。
Nebula Novaは、ANKERが販売しているホームプロジェクターです。最大の特徴は、最大120インチで、天井照明とスピーカーが一体になっているホームプロジェクターです。工事不要の簡単取り付けがポイントです。10万円を切る低価格設定という点もメリットです。
また、Dolbyオーディオ対応の立体音響を採用しているため、低音だけでなく高音まで驚くほどクリアで、動画視聴やゲームで没入感の高い体験が可能です。
さらに高速オートフォーカス、グリッドレス自動台形補正機能、レンズシフト、調光・調色機能に7,000以上のアプリ対応など、幅広いメリットがあるホームプロジェクターとなっています。
デメリットは、明るさ(ルーメン)は低めで、解像度も低めの設定という点です。
| ポイント | 天井照明とスピーカーが一体で、工事不要。価格も安い | 
| 公式価格最安値 | 79,900円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 1920×1080 | 
| 明るさ(ルーメン) | 6100ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | 0.85m | 
| ズーム機能 | デジタルズーム | 
| 60インチ投影に必要な距離 | 1.16m | 
| 80インチ投影に必要な距離 | 1.47m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 1.78m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 2.09m | 
| 最小投影画面サイズ | 40インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 120インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 入力端子 | USB Type-A | 
| 光源 | 不明 | 
| オートフォーカス. | 自動 | 
| 台形補正機能 | 手動 | 
| 設置方式 | 天吊り | 
| ゲームモード | |
| HDR対応 | ◯ | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | |
| 幅. | 478mm | 
| 奥行. | 478mm | 
| 高さ. | 170mm | 
| 重量 | 4.7kg | 
| その他機能 | 高速オートフォーカス、グリッドレス自動台形補正機能、レンズシフト、調光・調色機能 | 
17位
Dangbei Neo
Dangbei

| サービス名 | Dangbei Neo | 
| 公式価格最安値 | 79,800円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 1920×1080 | 
| 明るさ(ルーメン) | 540ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 120インチ | 
| OS搭載 | Linux | 
| 価格の安さ | 3.95 | 
| 明るさ | 1.55 | 
| 解像度の高さ | 1.77 | 
| 機能の多さ | 3.18 | 
| 軽さ | 4.75 | 
| 総合 | 3.04 | 
Dangbei Neoがおすすめの理由
Dangbei Neoがおすすめの理由は「低価格」「機能が多い」「軽量で持ち運びしやすい」点です。
Dangbei Neoは、Dangbeiが販売しているホームプロジェクターです。10万円を切る価格設定で、オートフォーカス、スクリーンフィット、障害物回避、台形補正機能などが搭載され、最大120インチの投影が可能なホームプロジェクターです。
1.42kgですので、モバイルプロジェクターではありませんが、持ち運びもしやすいメリットがあります。
Neoのネイティブアプリ「Mirrorcast」と「Homeshare」を使うと、モバイル機器のコンテンツをプロジェクターに簡単にミラーリングできます。
デメリットは、明るさ(ルーメン)は低めで、解像度も低めの設定という点です。
| ポイント | 低価格のホームプロジェクター。軽量で持ち運びも可能 | 
| 公式価格最安値 | 79,800円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 1920×1080 | 
| 明るさ(ルーメン) | 540ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | |
| ズーム機能 | |
| 60インチ投影に必要な距離 | |
| 80インチ投影に必要な距離 | |
| 100インチ投影に必要な距離 | |
| 120インチ投影に必要な距離 | |
| 最小投影画面サイズ | |
| 最大投影画面サイズ | 120インチ | 
| OS搭載 | Linux | 
| 入力端子 | HDMI端子、USB | 
| 光源 | |
| オートフォーカス. | 自動 | 
| 台形補正機能 | 自動 | 
| 設置方式 | ポータブル | 
| ゲームモード | |
| HDR対応 | HDR 10 | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | |
| 幅. | 200mm | 
| 奥行. | 157mm | 
| 高さ. | 100mm | 
| 重量 | 1.5kg | 
| その他機能 | オートフォーカス、スクリーンフィット、障害物回避、台形補正機能 | 
18位
Elfin
XGIMI

| サービス名 | Elfin | 
| 公式価格最安値 | 59,640円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 1920×1080 | 
| 明るさ(ルーメン) | 600ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 200インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 価格の安さ | 4.21 | 
| 明るさ | 1.62 | 
| 解像度の高さ | 1.77 | 
| 機能の多さ | 5.00 | 
| 軽さ | 5.00 | 
| 総合 | 3.52 | 
Elfinがおすすめの理由
Elfinがおすすめの理由は「4Kサイズで最大200インチ」「600ルーメンの明るさ」「低価格」という点です。
Elfinは、XGIMIが販売するホームプロジェクターです。4K映像を最大200インチという大画面と、フレーム補間技術でスムーズな動画視聴、画像エンジンシステム「X-VUE2.0」によるクリアな画質、2基のフルレンジスピーカーのシアタークオリティの音響など、映像を見ることに強みがあるホームプロジェクターです。映画や動画、テレビなどの映像視聴でおすすめです。
また、自動台形補正、オートフォーカス、自動アジャスト、障害物自動回避など、設定面の機能も豊富なメリットがあります。
ルーメン数が低い反面、かなり低価格で購入できるホームプロジェクターとなっています。
デメリットは、ルーメン数がそこまで高くない点です。
| ポイント | 低価格なホームプロジェクター。ルーメン数は低いが基本機能はそろっている | 
| 公式価格最安値 | 59,640円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 1920×1080 | 
| 明るさ(ルーメン) | 600ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | |
| ズーム機能 | |
| 60インチ投影に必要な距離 | 1.59m | 
| 80インチ投影に必要な距離 | 2.13m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 2.66m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 3.19m | 
| 最小投影画面サイズ | 40インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 200インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 入力端子 | HDMI端子、USB | 
| 光源 | LED | 
| オートフォーカス. | 自動 | 
| 台形補正機能 | 自動 | 
| 設置方式 | ポータブル | 
| ゲームモード | 0.035秒の低遅延 | 
| HDR対応 | HDR 10、HLG | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | 0 | 
| 幅. | 192.1mm | 
| 奥行. | 194.19mm | 
| 高さ. | 48.31mm | 
| 重量 | 0.9kg | 
| その他機能 | 自動台形補正、オートフォーカス、自動アジャスト、障害物自動回避、アイ・プロテクション機能 | 
19位
Emotn N1
Dangbei

| サービス名 | Emotn N1 | 
| 公式価格最安値 | 59,800円 | 
| 投影方式(光源) | 不明 | 
| 解像度 | 1920×1080 | 
| 明るさ(ルーメン) | 500ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 120インチ | 
| OS搭載 | Linux | 
| 価格の安さ | 4.21 | 
| 明るさ | 1.51 | 
| 解像度の高さ | 1.77 | 
| 機能の多さ | 3.18 | 
| 軽さ | 4.55 | 
| 総合 | 3.05 | 
Emotn N1がおすすめの理由
Emotn N1がおすすめの理由は「低価格」「機能が多い」「軽量で持ち運びしやすい」点です。
Emotn N1は、Dangbeiが販売しているホームプロジェクターです。10万円を切る価格設定で、オートフォーカス、スクリーンフィット、障害物回避、台形補正機能などが搭載され、最大120インチの投影が可能なホームプロジェクターです。
1.42kgですので、モバイルプロジェクターではありませんが、持ち運びもしやすいメリットがあります。
Neoのネイティブアプリ「Mirrorcast」と「Homeshare」を使うと、モバイル機器のコンテンツをプロジェクターに簡単にミラーリングできます。
デメリットは、明るさ(ルーメン)は低めで、解像度も低めの設定という点です。
| ポイント | 低価格のホームプロジェクター。軽量で持ち運びも可能 | 
| 公式価格最安値 | 59,800円 | 
| 投影方式(光源) | 不明 | 
| 解像度 | 1920×1080 | 
| 明るさ(ルーメン) | 500ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | |
| ズーム機能 | |
| 60インチ投影に必要な距離 | 1.67m | 
| 80インチ投影に必要な距離 | 2.2m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 2.65m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 3.15m | 
| 最小投影画面サイズ | 60インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 120インチ | 
| OS搭載 | Linux | 
| 入力端子 | |
| 光源 | LED | 
| オートフォーカス. | 自動 | 
| 台形補正機能 | 自動 | 
| 設置方式 | ポータブル | 
| ゲームモード | |
| HDR対応 | HDR 10 | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | |
| 幅. | 12.5mm | 
| 奥行. | 19.2mm | 
| 高さ. | 18.2mm | 
| 重量 | 1.9kg | 
| その他機能 | オートフォーカス、スクリーンフィット、障害物回避、台形補正機能 | 
20位
MoGo 2
XGIMI

| サービス名 | MoGo 2 | 
| 公式価格最安値 | 59,900円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 1280×720 | 
| 明るさ(ルーメン) | 400ANSIルーメン | 
| 最大投影画面サイズ | 200インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 価格の安さ | 4.21 | 
| 明るさ | 1.41 | 
| 解像度の高さ | 1.00 | 
| 機能の多さ | 3.18 | 
| 軽さ | 4.91 | 
| 総合 | 2.94 | 
MoGo 2がおすすめの理由
MoGo 2がおすすめの理由は「モバイルプロジェクターで400ルーメンの明るさ」「最高級の内蔵サラウンドスピーカー」「ハリウッドの映画スタジオ仕様のD65色温度規格」という点です。
MoGo 2は、XGIMIが販売するモバイルプロジェクターです。モバイルプロジェクターの中では、400ルーメンの明るさと最大200インチの大画面を実現しています。さらに2基の8Wスピーカーを搭載したデュアルサイドの三次元サウンドと、ハリウッドの映画スタジオ仕様のD65色温度規格で、映画などの動画視聴も、クリアに実現しています。
また、自動台形補正、オートフォーカス、自動アジャスト、障害物自動回避、アイ・プロテクション機能など、設定面の機能も豊富なメリットがあります。
デメリットは、MoGo 2 Proと比較すると解像度が低く抑えられている点です。
| ポイント | モバイルプロジェクターで最大200インチの大画面。明るさは400ルーメン | 
| 公式価格最安値 | 59,900円 | 
| 投影方式(光源) | DLP方式 | 
| 解像度 | 1280×720 | 
| 明るさ(ルーメン) | 400ANSIルーメン | 
| レンズシフト機能 | |
| 40インチ投影に必要な距離 | |
| ズーム機能 | |
| 60インチ投影に必要な距離 | 1.5m | 
| 80インチ投影に必要な距離 | 1.9m | 
| 100インチ投影に必要な距離 | 2.4m | 
| 120インチ投影に必要な距離 | 不明 | 
| 最小投影画面サイズ | 40インチ | 
| 最大投影画面サイズ | 200インチ | 
| OS搭載 | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | 
| 入力端子 | HDMI、USB-TypeC、USB-TypeA | 
| 光源 | 不明 | 
| オートフォーカス. | 自動 | 
| 台形補正機能 | 自動 | 
| 設置方式 | ポータブル | 
| ゲームモード | |
| HDR対応 | HDR10 | 
| Bluetooth対応 | |
| 内蔵スピーカー | |
| 短焦点 | |
| 幅. | 119mm | 
| 奥行. | 108mm | 
| 高さ. | 161mm | 
| 重量 | 1.1kg | 
| その他機能 | 自動台形補正、オートフォーカス、自動アジャスト、障害物自動回避 | 
タイプ別のおすすめホームプロジェクター
一人暮らしでおすすめのホームプロジェクター
一人暮らしでおすすめのホームプロジェクターを選ぶポイントは
- 小型・軽量であること
 - アプリが利用できる
 - 高すぎない
 
です。
おすすめのホームプロジェクターは「HORIZON Pro」「Nebula Cosmos Max」「MoGo 2 Pro」です。
| サービス名 | 運営会社 | 公式価格最安値 | 投影方式(光源) | 解像度 | 明るさ(ルーメン) | レンズシフト機能 | 40インチ投影に必要な距離 | ズーム機能 | 60インチ投影に必要な距離 | 80インチ投影に必要な距離 | 100インチ投影に必要な距離 | 120インチ投影に必要な距離 | 最小投影画面サイズ | 最大投影画面サイズ | OS搭載 | 入力端子 | 光源 | オートフォーカス. | 台形補正機能 | 設置方式 | ゲームモード | HDR対応 | Bluetooth対応 | 内蔵スピーカー | 短焦点 | 幅. | 奥行. | 高さ. | 重量 | その他機能 | 価格の安さ | 明るさ | 解像度の高さ | 機能の多さ | 軽さ | 総合 | 公式 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| HORIZON Pro | XGIMI | 178,101円 | DLP方式 | 3840×2160 | 1500ANSIルーメン | 1.06m | デジタルズーム | 1.59m | 2.13m | 2.66m | 3.19m | 40インチ | 200インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | HDMI端子、USB、LAN | LED | 自動 | 自動 | 据え置き | 0.035秒の低遅延 | HDR 10、HLG | 218.4mm | 136.2mm | 208.4mm | 2.9kg | 自動台形補正、オートフォーカス、自動アジャスト、障害物自動回避、フレーム補間技術 | 2.65 | 2.56 | 5.00 | 5.00 | 4.12 | 3.87 | 公式サイト | ||||
| Nebula Cosmos Max | Anker | 149,900円 | DLP方式 | 3840×2160 | 1500ANSIルーメン | デジタルズーム | 1.6m | 2.13m | 2.66m | 3.18m | 30インチ | 150インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | HDMI端子、USB Type-A | LED | 自動 | 自動 | 据え置き、天吊り | ◯ | HDR 10 | 350mm | 248mm | 99mm | 3.6kg | 高速オートフォーカス、グリッドレス自動台形補正機能、ダイナミック・スムージング | 3.03 | 2.56 | 5.00 | 3.18 | 3.82 | 3.52 | 公式サイト | |||||
| MoGo 2 Pro | XGIMI | 72,180円 | DLP方式 | 1920×1080 | 400ANSIルーメン | 1.5m | 1.9m | 2.4m | 不明 | 40インチ | 200インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | HDMI、USB-TypeC、USB-TypeA | 自動 | 自動 | ポータブル | HDR10 | 119mm | 108mm | 161mm | 1.1kg | 自動台形補正、オートフォーカス、自動アジャスト、障害物自動回避、アイ・プロテクション機能 | 4.05 | 1.41 | 1.77 | 3.18 | 4.91 | 3.06 | 公式サイト | 
天井取り付けでおすすめのホームプロジェクター
天井取り付けでおすすめのホームプロジェクターを選ぶポイントは
- 天井取り付け専用のホームプロジェクター
 - 工事不要
 - 照明一体型
 
です。
おすすめのホームプロジェクターは「Aladdin X2 Plus」「Nebula Nova」です。
| サービス名 | 運営会社 | 公式価格最安値 | 投影方式(光源) | 解像度 | 明るさ(ルーメン) | レンズシフト機能 | 40インチ投影に必要な距離 | ズーム機能 | 60インチ投影に必要な距離 | 80インチ投影に必要な距離 | 100インチ投影に必要な距離 | 120インチ投影に必要な距離 | 最小投影画面サイズ | 最大投影画面サイズ | OS搭載 | 入力端子 | 光源 | オートフォーカス. | 台形補正機能 | 設置方式 | ゲームモード | HDR対応 | Bluetooth対応 | 内蔵スピーカー | 短焦点 | 幅. | 奥行. | 高さ. | 重量 | その他機能 | 価格の安さ | 明るさ | 解像度の高さ | 機能の多さ | 軽さ | 総合 | 公式 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Aladdin X2 Plus | Aladdin X | 129,800円 | DLP方式 | 1920×1080 | 900ANSIルーメン | 0.85m | デジタルズーム | 1.16m | 1.47m | 1.78m | 2.09m | 40インチ | 120インチ | Android | 不明 | LED | 不明 | 自動 | 天吊り | 不明 | 476mm | 476mm | 145mm | 4.9kg | 自動台形補正 | 3.29 | 1.93 | 1.77 | 3.18 | 3.25 | 2.68 | 公式サイト | |||||
| Nebula Nova | Anker | 79,900円 | DLP方式 | 1920×1080 | 6100ANSIルーメン | 0.85m | デジタルズーム | 1.16m | 1.47m | 1.78m | 2.09m | 40インチ | 120インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | USB Type-A | 不明 | 自動 | 手動 | 天吊り | ◯ | 478mm | 478mm | 170mm | 4.7kg | 高速オートフォーカス、グリッドレス自動台形補正機能、レンズシフト、調光・調色機能 | 3.95 | 5.00 | 1.77 | 5.00 | 3.34 | 3.81 | 公式サイト | 
小型でおすすめのホームプロジェクター
小型でおすすめのホームプロジェクターを選ぶポイントは
- 小型で外・屋外でも使う可能性があるのか? → モバイルプロジェクター
 - 小型がいいが、基本は室内で使うのか? → ホームプロジェクターで軽量なもの
 
による違いです。
ホームプロジェクター軽さランキング
| サービス名 | 公式価格最安値 | 幅. | 奥行. | 高さ. | 重量 | 
|---|---|---|---|---|---|
| Elfin | 59,640円 | 192.1mm | 194.19mm | 48.31mm | 0.9kg | 
| MoGo 2 Pro | 72,180円 | 119mm | 108mm | 161mm | 1.1kg | 
| MoGo 2 | 59,900円 | 119mm | 108mm | 161mm | 1.1kg | 
| Dangbei Neo | 79,800円 | 200mm | 157mm | 100mm | 1.5kg | 
| Emotn N1 | 59,800円 | 12.5mm | 19.2mm | 18.2mm | 1.9kg | 
| Nebula Cosmos | 89,990円 | 289mm | 198mm | 88mm | 2.0kg | 
| HORIZON Pro | 178,101円 | 218.4mm | 136.2mm | 208.4mm | 2.9kg | 
| TK700i | 220,000円 | 312mm | 246mm | 110mm | 3.1kg | 
| TK700STi | 255,300円 | 312mm | 246mm | 110mm | 3.1kg | 
| Nebula Cosmos Max | 149,900円 | 350mm | 248mm | 99mm | 3.6kg | 
| H6810BD | 154,220円 | 343mm | 258mm | 124.6mm | 4.0kg | 
| dreamio ホームプロジェクター EH-TW6250 | 131,309円 | 333mm | 275mm | 123mm | 4.1kg | 
| X10-4K | 157,800円 | 261mm | 271mm | 166mm | 4.1kg | 
| Nebula Nova | 79,900円 | 478mm | 478mm | 170mm | 4.7kg | 
| Nebula Cosmos Laser 4K | 249,900円 | 165mm | 263mm | 220mm | 4.9kg | 
| Aladdin X2 Plus | 129,800円 | 476mm | 476mm | 145mm | 4.9kg | 
| HU710PW | 299,800円 | 259mm | 390mm | 129.2mm | 6.5kg | 
| X3000i | 298,000円 | 272mm | 259mm | 207mm | 6.6kg | 
| dreamio ホームプロジェクター EH-TW7100 | 168,491円 | 410mm | 310mm | 157mm | 6.9kg | 
| AURA | 296,901円 | 401mm | 139.5mm | 606mm | 14.9kg | 
短焦点でおすすめのホームプロジェクター
短焦点でおすすめのホームプロジェクターを選ぶポイントは
- どれだけの短焦点で、どれだけのサイズの画面が表示できるか?
 
です。
短焦点と言っても、数十センチに設置できるものもあれば、数メートルは必要なものがあります。
短焦点のホームプロジェクター比較
| サービス名 | 公式価格最安値 | 投影方式(光源) | 解像度 | 明るさ(ルーメン) | 
|---|---|---|---|---|
| AURA | 296,901円 | DLP方式 | 3840×2160 | 1800ANSIルーメン | 
| X10-4K | 157,800円 | DLP方式 | 3840×2160 | 2400ANSIルーメン | 
| TK700STi | 255,300円 | DLP方式 | 3840×2160 | 3000ANSIルーメン | 
安さでおすすめのホームプロジェクター
ホームプロジェクターでも安さは重要です。
ただし、安ければ何でもよいというわけではありません。
安くても、最低限の機能、最低限のルーメン数があるホームプロジェクターをおすすめします。
ホームプロジェクター安いランキング
| サービス名 | 運営会社 | 公式価格最安値 | 解像度 | 明るさ(ルーメン) | 
|---|---|---|---|---|
| Elfin | XGIMI | 59,640円 | 1920×1080 | 600ANSIルーメン | 
| Emotn N1 | Dangbei | 59,800円 | 1920×1080 | 500ANSIルーメン | 
| MoGo 2 | XGIMI | 59,900円 | 1280×720 | 400ANSIルーメン | 
| MoGo 2 Pro | XGIMI | 72,180円 | 1920×1080 | 400ANSIルーメン | 
| Dangbei Neo | Dangbei | 79,800円 | 1920×1080 | 540ANSIルーメン | 
| Nebula Nova | Anker | 79,900円 | 1920×1080 | 6100ANSIルーメン | 
| Nebula Cosmos | Anker | 89,990円 | 1920×1080 | 810ANSIルーメン | 
| Aladdin X2 Plus | Aladdin X | 129,800円 | 1920×1080 | 900ANSIルーメン | 
| dreamio ホームプロジェクター EH-TW6250 | EPSON | 131,309円 | 3840×2160 | 2800ANSIルーメン | 
| Nebula Cosmos Max | Anker | 149,900円 | 3840×2160 | 1500ANSIルーメン | 
| H6810BD | Acer | 154,220円 | 3840×2160 | 3500ANSIルーメン | 
| X10-4K | ビューソニックジャパン | 157,800円 | 3840×2160 | 2400ANSIルーメン | 
| dreamio ホームプロジェクター EH-TW7100 | EPSON | 168,491円 | 1920×1080 | 3000ANSIルーメン | 
| HORIZON Pro | XGIMI | 178,101円 | 3840×2160 | 1500ANSIルーメン | 
| TK700i | BENQ | 220,000円 | 3840×2160 | 3200ANSIルーメン | 
| Nebula Cosmos Laser 4K | Anker | 249,900円 | 3840×2160 | 2200ANSIルーメン | 
| TK700STi | BENQ | 255,300円 | 3840×2160 | 3000ANSIルーメン | 
| AURA | XGIMI | 296,901円 | 3840×2160 | 1800ANSIルーメン | 
| X3000i | BENQ | 298,000円 | 3840×2160 | 3300ANSIルーメン | 
| HU710PW | LG Electronics Japan | 299,800円 | 3840×2160 | 2000ANSIルーメン | 
テレビ代わりにおすすめのホームプロジェクター
テレビが代わりにできるホームプロジェクターを選ぶポイントは
- ルーメン数の高さ
 - レーザー光源
 
が重要です。
ルーメンが弱いと、昼間は、周囲の明るさに負けてしまい、きれいに映像が映らないため、ルーメンが大きく、かつレーザー光源のホームプロジェクターがおすすめです。
おすすめのホームプロジェクターは「Nebula Cosmos Laser 4K」「AURA」「HU710PW」です。
| サービス名 | 運営会社 | 公式価格最安値 | 投影方式(光源) | 解像度 | 明るさ(ルーメン) | レンズシフト機能 | 40インチ投影に必要な距離 | ズーム機能 | 60インチ投影に必要な距離 | 80インチ投影に必要な距離 | 100インチ投影に必要な距離 | 120インチ投影に必要な距離 | 最小投影画面サイズ | 最大投影画面サイズ | OS搭載 | 入力端子 | 光源 | オートフォーカス. | 台形補正機能 | 設置方式 | ゲームモード | HDR対応 | Bluetooth対応 | 内蔵スピーカー | 短焦点 | 幅. | 奥行. | 高さ. | 重量 | その他機能 | 価格の安さ | 明るさ | 解像度の高さ | 機能の多さ | 軽さ | 総合 | 公式 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Nebula Cosmos Laser 4K | Anker | 249,900円 | DLP方式 | 3840×2160 | 2200ANSIルーメン | デジタルズーム | 1.68m | 2.25m | 2.81m | 3.37m | 60インチ | 150インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | HDMI端子、USB Type-A | レーザー | 自動 | 自動 | 据え置き | HDR 10 | 165mm | 263mm | 220mm | 4.9kg | 高速オートフォーカス、グリッドレス自動台形補正機能、スクリーンフィット機能、アイガード機能 | 1.67 | 3.13 | 5.00 | 3.18 | 3.25 | 3.25 | 公式サイト | ||||||
| AURA | XGIMI | 296,901円 | DLP方式 | 3840×2160 | 1800ANSIルーメン | 0.109m | 0.209m | 0.298m | 60インチ | 120インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | HDMI端子、USB、 LAN | レーザー | ◯ | 自動 | 据え置き | HDR10、HLG | 壁面から20.9cmの投影距離で100インチの大画面 | 401mm | 139.5mm | 606mm | 14.9kg | 8点式自動台形補正技術、自動照明コントローラー、フレーム補間技術 | 1.04 | 2.87 | 5.00 | 5.00 | 2.29 | 3.24 | 公式サイト | |||||||
| HU710PW | LG Electronics Japan | 299,800円 | DLP方式 | 3840×2160 | 2000ANSIルーメン | ◯ | 1.13~1.84m | 光学ズーム | 1.71~2.78m | 2.3~3.72m | 2.88~4.65m | 3.46~5.54m | 40インチ | 300インチ | ◯webOS 6.0 | HDMI端子、USB2.0、LAN | LED、レーザー | 不明 | 手動 | 据え置き、天吊り | HDR 10、HLG、HGiG | ◯ | ◯ | 259mm | 390mm | 129.2mm | 6.5kg | ブライトネスオプティマイザー、アダプティブコントラスト、マスタリング映像 | 1.00 | 3.04 | 5.00 | 1.00 | 2.92 | 2.59 | 公式サイト | 
ゲームでおすすめのホームプロジェクター
ゲームでおすすめのホームプロジェクターを選ぶポイントは
- 低遅延
 - リフレッシュレートの高さ
 - コントラストの大きさ
 - スピーカーの機能
 
です。
おすすめのホームプロジェクターは「X3000i」「TK700i」「TK700STi」です。
| サービス名 | 運営会社 | 公式価格最安値 | 投影方式(光源) | 解像度 | 明るさ(ルーメン) | レンズシフト機能 | 40インチ投影に必要な距離 | ズーム機能 | 60インチ投影に必要な距離 | 80インチ投影に必要な距離 | 100インチ投影に必要な距離 | 120インチ投影に必要な距離 | 最小投影画面サイズ | 最大投影画面サイズ | OS搭載 | 入力端子 | 光源 | オートフォーカス. | 台形補正機能 | 設置方式 | ゲームモード | HDR対応 | Bluetooth対応 | 内蔵スピーカー | 短焦点 | 幅. | 奥行. | 高さ. | 重量 | その他機能 | 価格の安さ | 明るさ | 解像度の高さ | 機能の多さ | 軽さ | 総合 | 公式 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| X3000i | BENQ | 298,000円 | DLP方式 | 3840×2160 | 3300ANSIルーメン | 光学ズーム | 1.508~1.973m | 2.017~2.637m | 2.526~3.301m | 3.035〜3.965m | 60インチ | 180インチ | Android TV対応、アプリ数7,000以上 | HDMI端子 | LED | 不明 | 自動 | 据え置き、天吊り | 最速4.16msの応答速度と低遅延 | HDR 10、HLG | 272mm | 259mm | 207mm | 6.6kg | 台形補正機能、1.3倍のズーム機能 | 1.02 | 3.66 | 5.00 | 5.00 | 2.91 | 3.52 | 公式サイト | |||||
| TK700i | BENQ | 220,000円 | DLP方式 | 3840×2160 | 3200ANSIルーメン | 光学ズーム | 2.0~2.59m | 2.5~3.23m | 2.99~3.88m | 60インチ | 200インチ | HDMI、USBタイプA、RS232 | 水銀ランプ | 不明 | 自動 | ポータブル | 最速4.16msの応答速度と低遅延 | HDR10、HLG | 312mm | 246mm | 110mm | 3.1kg | 台形補正機能、1.3倍のズーム機能 | 2.08 | 3.61 | 5.00 | 2.38 | 4.04 | 3.42 | 公式サイト | |||||||
| TK700STi | BENQ | 255,300円 | DLP方式 | 3840×2160 | 3000ANSIルーメン | 1.195~1.435m | 1.594~1.913m | 1.992~2.391m | 2.391〜2.869m | 60インチ | 200インチ | HDMI端子 | 水銀ランプ | 不明 | 自動 | ポータブル | HDR 10、HLG | 2mで100インチ | 312mm | 246mm | 110mm | 3.1kg | 0 | 1.60 | 3.51 | 5.00 | 3.18 | 4.04 | 3.47 | 公式サイト | 
ホームプロジェクター選びのよくある質問
Q.ホームプロジェクターは昼間でも見れますか?
明るさ次第です。
明るさを示す尺度であるルーメンが低いホームプロジェクターの場合は、周辺の明るさに負けてしまうため、きれいに映らないのです。
しかし、ルーメンが高いホームプロジェクター、またレーザー光源のホームプロジェクターであれば、昼間でも周囲の明るさに負けずに照射できるため、スクリーンを問題なく見ることができます。
- レーザー光源
 - 3,000以上のルーメン
 
のホームプロジェクターを選ぶ必要があります。
また、短焦点のホームプロジェクターの方が遮るものが少なく、クリアに見えます。
Q.ホームプロジェクターにスマホは表示できますか?
できます。
- iPhone
 - Android
 
どちらでも、有線接続・無線接続(ミラーリング)が可能です。
ホームプロジェクターによっては、簡単にミラーリングできるアプリなどが提供されているものがあります。
有線接続
- iPhone → HDMIケーブル+Lightning-Digtal AVアダプタ
 - Android → MHL-HDMI変換ケーブル、HDMIケーブル+MHLアダプタ
 
無線接続(ミラーリング)
- iPhone → AirPlayでミラーリング
 - Android → Miracast、Chromecastでミラーリング
 




















