ジョギング消費カロリー計算 Jogging Calorie

ジョギング消費カロリー計算は、「ジョギングの運動時間」または「ジョギング距離」を入力するだけで簡単にジョギングの「消費カロリー」が計算できるツールです。ジョギングの時間もしくは距離がわかれば、「消費カロリー」「脂肪燃焼量」を計算することができます。
使い方
- 、「ジョギングの運動時間」または「ジョギング距離」「強度」「体重」を入力します。
- 「消費カロリー」「脂肪燃焼量」が表示されます。
ジョギング消費カロリーの計算方法とは
1. METs(運動強度)を用いた計算
最も一般的な方法で、運動の強さを表す METs(Metabolic Equivalent of Task) を使います。
計算式
消費カロリー(kcal) = METs × 体重(kg) × 時間(h) × 1.05
※1.05は代謝効率の補正値
目安のMETs値(ジョギングの場合)
- 4 km/h(すごくゆっくり):約4.0
- 6.4 km/h(ゆっくり):約6.0
- 8.0 km/h(普通):約8.3
- 9.7 km/h(少し速め):約9.8
- 11.3 km/h(速め):約11.0
- 12.9 km/h以上(激しい):約12.0
例
体重60kg、時速8kmで30分ジョギング
→ 8.3 × 60 × 0.5 × 1.05 ≈ 260kcal
2. 距離ベースの簡易計算
「1km走ると体重×約1kcal消費する」という経験則に基づく方法です。
計算式
消費カロリー(kcal) ≒ 走行距離(km) × 体重(kg) × 1.036
例
体重60kg、5kmジョギング
→ 5 × 60 × 1.036 ≈ 311kcal
3. 心拍数を利用した精密計算
心拍数データがある場合は、運動強度をより正確に反映できます。
男性の式
消費カロリー = { (年齢 × 0.2017) - (体重 × 0.09036) + (心拍数 × 0.6309) - 55.0969 } × 時間(h) ÷ 4.184
女性の式
消費カロリー = { (年齢 × 0.074) - (体重 × 0.05741) + (心拍数 × 0.4472) - 20.4022 } × 時間(h) ÷ 4.184
補足:脂肪燃焼量の目安
- 消費カロリーのうち約 20%前後が脂肪由来 とされる
- 脂肪1g ≒ 7.2kcal
計算式
脂肪燃焼量(g) = 消費カロリー × 0.2 ÷ 7.2
まとめ
- 簡易的に知りたいなら「距離ベース」
- ある程度正確に知りたいなら「METs方式」
- 心拍計を使っているなら「心拍数方式」
関連ツール
注意事項
このツールは無料でご利用いただけます。
※このプログラムはPHP8.2.22にて作成、動作確認を行っております。
※ご利用下さっている皆様のご意見・ご要望(改善要望)をお寄せください。