本ページはプロモーションが含まれています。
目次
マイ楽天モバイルとは何か?基本機能とできること
マイ楽天モバイルとは、楽天モバイルの契約者向けに提供されている無料の公式サービスで、アプリ版とWebブラウザ版の2通りがあります。スマートフォンやPCからアクセスし、契約内容の確認や料金のチェック、データ使用量の管理、各種手続きまで一括して行えるため、楽天モバイルを利用しているすべてのユーザーにとって必要不可欠なツールです。
アプリ版とWeb版の違い
基本的な機能はアプリ版とWeb版で共通していますが、アプリ版の方が利便性が高く、次のような違いがあります。
- 通知機能が使えるため、支払い日やデータ残量の把握がしやすい
- ホーム画面から通信速度の測定が可能(Android限定)
- 生体認証ログインに対応しており、ID・パスワード入力が不要になる
- スマホのカメラを利用した本人確認(eKYC)機能がアプリ上で完結する
一方、Web版はインストール不要で、PCからも利用できる点がメリットです。ただし、毎回ログインが必要になるため、日常的に使うならアプリの方が便利です。
ログインに必要な情報
ログインには楽天会員ID(メールアドレスまたはユーザーID)とそのパスワードが必要です。楽天市場など他の楽天サービスと共通のIDでログインでき、マイ楽天モバイルではそのIDに紐づく契約情報のみが表示されます。
ログイン時に「この楽天IDでは、ご契約がありません」と表示された場合は、別の楽天IDで契約している可能性があるため、複数IDを使い分けている人は特に注意が必要です。
マイ楽天モバイルでできること一覧
以下のような操作・確認がすべてマイ楽天モバイル上で完結できます。すべて無料で利用できます。
1. 利用料金・明細の確認
- 月ごとの請求額、支払いステータスの確認
- 通話・SMS・データ利用明細のダウンロード
- 過去12か月分の請求履歴が閲覧可能
2. データ使用量・通話履歴の確認
- 今月の残データ量、利用済みデータ量の確認
- 国内・海外の使用量も一目でチェック可能
- 通話・SMSの送受信履歴の確認
3. プランやオプションの確認・変更
- 現在の契約プラン内容の確認
- Rakuten最強プランへの変更
- 通話オプション(10分かけ放題、留守番電話など)の申し込み・解約
- 保証サービス(スマホ交換保証プラスなど)の追加・解約
4. 支払い方法・住所・連絡先の管理
- クレジットカード、口座振替の登録・変更
- 請求先住所や契約者住所の変更
- 登録メールアドレスの変更
5. ポイント・キャリア決済の設定
- 毎月の支払いに楽天ポイントを使うかどうかの設定
- 楽天ポイントの利用履歴確認
- キャリア決済の有効/無効、利用上限額の設定
6. SIMの再発行・回線の停止と再開
- 紛失や故障時のeSIM/SIMカード再発行申請
- 紛失時に回線を一時停止し、不正利用を防止
- 利用再開の手続きも同じ画面で可能
7. 解約・他社への乗り換え(MNP)の手続き
- 契約の解約申請
- MNP予約番号の発行手続き(他社への番号そのままの乗り換え)
8. 通信速度の測定(アプリ限定)
- アプリ内で受信速度(ダウンロード)、送信速度(アップロード)をチェック可能(Androidのみ)
- 外部サービスを利用せず簡単にネット速度を測れる
9. サポート・問い合わせ
- よくある質問(FAQ)を検索
- チャットボットによる相談
- 電話での問い合わせ先の確認も可能
10. eKYCでの本人確認(新規契約時)
- スマホカメラで免許証と顔写真を撮影して本人確認
- 郵送や店舗に行かずにその場で即日開通が可能(eSIM限定)
iOS版で使えない機能
iPhoneでもマイ楽天モバイルアプリは利用可能ですが、以下の機能は制限されます。
- eSIMのプロファイルダウンロード機能が非対応
- 通信速度の測定機能が利用できない
補足:Rakuten Linkとの違い
楽天モバイルには「Rakuten Link」という別のアプリも存在しますが、こちらは電話やSMS、キャリアメール(楽メール)を使うためのアプリです。マイ楽天モバイルは管理・手続き専用、Rakuten Linkは通話・メッセージ専用という位置付けです。

マイ楽天モバイルは、楽天モバイルを最大限便利に使いこなすための「コントロールパネル」のような存在です。ITに不慣れな方でも迷わず操作できるよう設計されており、特にアプリ版を入れておくことで、日常的な管理・確認がぐっと楽になります。契約者であれば必ず一度は触れておきたいサービスです。
マイ楽天モバイルでできる主な操作
マイ楽天モバイルでは、楽天モバイルの契約内容に関するほとんどの操作をスマホやPCから簡単に行うことができます。ここでは、よく使われる主な操作をわかりやすく紹介します。
利用料金・データ使用量・通話履歴の確認
ホーム画面では今月のデータ使用量と残容量が一目で確認でき、さらに「利用状況」タブからは過去6日間や最大3ヶ月分の通信・通話・SMS利用履歴までチェックできます。「利用料金」タブを開くと、月ごとの請求金額や利用明細も表示され、PDFでのダウンロードも可能です。
支払い方法・請求先住所の変更
支払いに関する設定もアプリやWebから簡単に変更できます。クレジットカード情報の更新や、請求書送付先の住所変更は「契約者情報」または「支払い情報」から手続き可能です。未払い料金がある場合は、その場で支払い処理も完了できます。
通話オプション・保証サービスの追加や解約
留守番電話・割り込み通話・国際通話かけ放題などの通話オプションは、契約プラン画面から個別にオン/オフが選べます。また、スマホ交換保証やAppleCare連携型の保証プランの加入・解約も一覧から選択して手続きできます。
楽天ポイントの利用設定
楽天ポイントを月々の料金支払いに自動で充当する設定も可能です。ポイント利用のON/OFFや、過去のポイント使用履歴は「ポイント利用設定」から確認・変更できます。
キャリア決済・楽メールの管理
楽天モバイルのキャリア決済を利用している場合は、月額上限や利用履歴の確認・設定変更が可能です。また、楽天モバイル専用メールアドレス(@rakumail.jp)の作成や変更も、アプリ内で完結します。
データチャージ(海外利用時)
海外ローミング時に高速通信を追加したい場合は、データチャージ機能を利用します。表示されている残量の下にあるボタンから、必要な容量だけ簡単にチャージできます。
契約者情報・連絡先の変更
契約者名義の住所や連絡先メールアドレスの変更は「契約者情報」タブから行えます。楽天モバイルに紐づく楽天IDの変更手続きも同画面で可能です。
SIMの再発行・回線の一時停止/再開
スマホを紛失した際や端末変更時には、SIMカードやeSIMの再発行申請ができます。また、盗難・一時利用停止をしたいときには「回線停止・再開」機能を使ってワンタップで対応できます。
解約・MNP転出の申し込み
楽天モバイルを解約したり、他社に乗り換える際には「解約・MNP予約番号の発行」機能からスムーズに申し込み可能です。手続き後は予約番号が即時発行され、次のキャリアへの移行もスムーズです。
通信速度測定(Android限定)
アプリ版限定の機能として、簡易的なスピードテストも備わっています。ダウンロード・アップロード速度の測定ができ、回線の調子を確認したいときに役立ちます。
サポート機能の活用
よくある質問やエラー対処法は「サポート」タブから閲覧できます。それでも解決しない場合は、チャットまたは電話で直接問い合わせも可能です。
eKYCによる本人確認(新規契約時)
新しく楽天モバイルを契約する際は、eKYC(オンライン本人確認)でスムーズに申し込み可能です。運転免許証と自撮りをアップロードするだけで、郵送不要のスピード開通が実現します。

これらの機能により、マイ楽天モバイルは料金確認から手続き、サポートまでをワンストップで対応できる便利なツールとして、多くのユーザーに活用されています。
マイ楽天モバイルにログインできないときの対処法
マイ楽天モバイルにログインできないときは、まずエラーの内容に注目することが重要です。原因ごとに適切な対処をすれば、ほとんどの問題は自力で解決できます。
「契約がありません」と表示される場合
この表示が出る場合、多くは楽天IDと楽天モバイルの契約が正しく紐づいていないことが原因です。家族や複数アカウントで楽天サービスを使っていると、間違った楽天IDでログインしてしまうことがあります。
- 契約時に使用した楽天IDを再確認する
- 別の楽天IDでログインしてみる
- 契約確認メールや請求メールに記載のIDを確認する
なお、どうしても思い出せない場合は、楽天モバイルのサポートに問い合わせれば、本人確認のうえでIDの確認が可能です。
「予期せぬエラーが発生しました」と表示される場合
アプリの一時的な不具合やスマホの通信環境が原因で発生することがあります。
- スマホを再起動してから再度試す
- Wi-Fiからモバイル通信に切り替える、またはその逆を試す
- アプリのキャッシュを削除する(Android限定)
- アプリを最新版にアップデートする
特にアプリが古いままになっている場合、ログインに不具合が生じやすいため、Google PlayまたはApp Storeから更新がないか確認してみてください。
パスワードやIDがわからない場合
楽天IDのパスワードを忘れた場合は、ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」リンクから再設定が可能です。メール認証やSMS認証を利用して安全に再発行できます。
- パスワードのリセットには登録メールアドレスの確認が必要
- 迷惑メールフォルダも確認する
- SMS認証を選ぶと素早く手続きできる場合がある
また、楽天ID自体が不明な場合は、楽天市場や楽天カードの利用履歴からヒントを得られることがあります。
アプリが起動しない・ログイン画面が表示されない場合
アプリの破損や端末の不具合が原因で、アプリがうまく動作しないことがあります。
- 一度アンインストールしてから再インストールする
- スマホのストレージ容量を確認し、空きを確保する
- 他のアプリが干渉している可能性があればバックグラウンドアプリを終了させる
なお、iPhoneではeSIM関連の画面表示に制限があることもあるため、ブラウザ版を試すのも有効です。
ログイン画面から進まない・読み込みが遅い場合
通信が混雑している時間帯やサーバー側の不具合により、画面が止まることがあります。
- 時間を置いて再試行する
- Web版の「マイ楽天モバイル」からログインを試す
- 他の端末やブラウザでアクセスしてみる
楽天モバイルでは、システムメンテナンスの時間帯が定期的に設けられており、その影響で一時的にログインできなくなることもあります。
それでも解決しないときは
上記の方法を試しても解決しない場合は、楽天モバイルのサポート窓口に問い合わせるのが確実です。
- チャットサポート(アプリ内またはWeb)
- 電話サポート(楽天モバイル公式サイトに案内あり)
本人確認のために契約者情報や楽天ID、登録の電話番号などが必要になることがありますので、事前に確認しておくとスムーズです。

ログインできない原因は複数ありますが、焦らずエラー内容に応じて1つずつ対処していけば、多くのケースで解消できます。
スマホ機種変更や回線停止・解約などの手続き方法
マイ楽天モバイルを使えば、スマホの機種変更や回線の停止・再開、解約、他社への乗り換えなど、さまざまな手続きがオンライン上で完結できます。店舗に行かずに済むため、時間や手間を大幅に削減できます。
スマホ機種変更時の手続き
楽天モバイルでスマホを買い替えた場合や他社で購入した端末を使う場合、SIMの再発行やeSIMの再設定が必要になることがあります。
- 物理SIMの場合
紛失や端末変更時は「SIM再発行」の手続きを行います。マイ楽天モバイルの[契約プラン]から[SIM交換]を選択し、再発行理由を選んで申し込みます。届いたSIMを挿入すれば切り替え完了です。 - eSIMの場合
新しい端末にeSIMを移すには、マイ楽天モバイルから[eSIMプロファイルの再ダウンロード]を行います。QRコードを表示し、新端末で読み取ることで再設定が可能です。
eSIM対応端末であれば、申請から数分で利用を再開できますが、iPhoneでは一部機能に制限があるため注意が必要です。
回線利用の一時停止・再開
紛失や盗難、端末の破損などにより一時的に回線の利用を止めたい場合は、マイ楽天モバイルから簡単に手続きできます。
- マイ楽天モバイルのホーム画面右上のメニューから[契約プラン]を開き、[利用停止]を選択
- 必要事項を選び、利用停止を申請
- 再開したいときは同じ手順で[利用再開]を選択
利用停止中でも基本料金が発生する点には注意が必要です。一定期間以上停止すると自動解約されることもあるため、状況に応じて早めの再開をおすすめします。
他社への乗り換え(MNP)手続き
電話番号をそのまま他社へ乗り換える場合は、MNP予約番号の取得が必要です。
- マイ楽天モバイルの[契約プラン]内の[その他のお手続き]にある[解約・MNP転出]をタップ
- [MNP予約番号を取得する]を選択し、発行を申請
- 数分でSMSまたはマイページにて予約番号が発行され、有効期限は15日間
MNP転出後は自動的に楽天モバイルの契約が終了します。違約金や手数料は発生しないため、乗り換えのハードルは低いといえます。
楽天モバイルの解約手続き
楽天モバイルを完全に解約したい場合も、マイ楽天モバイルから手続き可能です。
- [契約プラン]画面の下部にある[解約する]をタップ
- アンケートに回答し、解約手続きを完了させる
解約手続きは即日反映され、月額料金は解約日までの日割り計算となります。SIMカードを利用している場合は返却が必要なことがあるため、サポートページを確認してください。
Rakuten最強プランへの変更
旧プランを契約中の方が「Rakuten最強プラン」に変更したい場合も、マイ楽天モバイルから操作できます。
- ホーム画面から[契約プラン]に進み、現在のプラン下部に表示されている「最強プランへ変更」を選択
- 手続き内容を確認し、変更を確定
変更手続きは即時ではなく、翌月1日から適用となるため、月末に申し込むとスムーズに移行できます。

手続きはすべてアプリまたはWeb版で完結できるため、ITに不慣れな方でも比較的簡単に操作できます。わからない場合は、マイ楽天モバイル内のチャットサポートを活用すると安心です。
よくある質問(FAQ)|ITが苦手な人にもやさしく解説
Q1. iPhoneとAndroidで使える機能に違いはありますか?
はい、あります。例えばeSIMのプロファイルダウンロードはAndroidではアプリから可能ですが、iPhoneではSafariなどのブラウザで設定する必要があります。また、楽天モバイルアプリの一部の設定メニューや通知機能がiOS版では制限されている場合もあります。
Q2. アプリを使わずWeb版だけで利用できますか?
はい、可能です。スマホやパソコンのブラウザから「マイ楽天モバイル」にログインすれば、料金確認・プラン変更・データ使用量の確認など主要な機能はすべて利用できます。ただし、アプリのほうがワンタップで確認できて操作が簡単なので、アプリのインストールをおすすめします。
Q3. ログインできない場合の原因は?
よくある原因は「楽天IDとパスワードの入力間違い」や「別のIDでログインしている」ケースです。「契約がありません」と表示される場合は、契約時に使った楽天IDとは別のIDでログインしている可能性があります。また、アプリのバージョンが古いとログインできないこともあるため、最新版への更新もお試しください。
Q4. データチャージって何ですか?
海外で使う場合に、高速通信を追加するための有料機能です。国内では楽天回線が無制限なので通常は不要ですが、海外で2GB以上使うと速度が落ちるため、必要に応じてチャージできます。アプリのトップ画面から「データチャージ」を選ぶと簡単に手続きできます。
Q5. サポートに問い合わせたいときはどうすればいいですか?
アプリ内の「サポート」タブから「よくある質問」を調べたり、画面右下の吹き出しアイコンからチャット相談が可能です。電話で相談したい場合は、同じ画面に記載された電話番号にかけて相談できます。ITが苦手な方でも、画面案内に従えばスムーズにたどり着けます。
Q6. 楽天ポイントの使い方がわかりません
楽天ポイントは、月額料金の支払いや端末購入時に使えます。マイ楽天モバイルの「契約情報」画面から「ポイント利用設定」を開き、毎月自動で使うかどうかを選ぶことができます。設定をオンにすれば、使えるポイントが自動的に引かれます。
Q7. 海外でもそのまま使えますか?
楽天モバイルは追加料金なしで82か国以上でそのまま使えますが、月2GBまでが高速通信の上限です。それを超えると低速になるため、必要に応じてデータチャージをご検討ください。設定は「海外ローミング」をオンにするだけで使えます。渡航前にアプリでローミング設定を確認しておくと安心です。
Q8. チャットのやり取りが難しいと感じたら?
チャット画面のやりとりが分かりにくいと感じたら、最初の質問で「人と直接話したい」と入力してみてください。オペレーターに直接つながるか、案内が表示されます。また、電話サポートも平日・土日問わず受付しているので、そちらを利用しても大丈夫です。
16位
楽天モバイル
楽天モバイル

サービス名 | 楽天モバイル |
最安月額料金 | 1,078円~ |
~1GB | 1,078円/月 |
2~3GB | 1,078円/月 |
4~10GB | 2,178円/月 |
11~20GB | 2,178円/月 |
21~30GB | 3,278円/月 |
50GB~ | 3,278円/月 |
利用回線 | 楽天回線、au回線(パートナー回線) |
回線の種類 | MNO |
選べるプラン | 3GB、20GB、無制限 |
昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 46.2Mbps |
通信速度の速さ | 1.36 |
月1GB利用時の安さ | 2.95 |
月3GB利用時の安さ | 3.20 |
月10GB利用時の安さ | 3.38 |
月20GB利用時の安さ | 2.35 |
月50GB利用時の安さ | 3.41 |
機能の多さ | 4.45 |
総合 | 3.01 |
楽天モバイルがおすすめの理由
楽天モバイルがおすすめの理由は「無制限プランが割安で利用できる点」「楽天経済圏でポイントが貯まりやすい点」です。
楽天モバイルは、月額3,278円でデータ容量を無制限に使える点が最大の魅力です。他のキャリアでは大容量プランが高額になりがちですが、楽天モバイルは一定の料金でデータ通信を気にせず利用できるため、動画視聴やオンラインゲーム、テレワークなどでも快適に利用できます。また、3GB以下であれば月額1,078円、20GB以下であれば2,178円と、使用量に応じて料金が変動するため、データ消費の少ない月にはコストを抑えることも可能です。
さらに、楽天モバイルの契約者は楽天市場での買い物時にポイント還元率がアップするなど、楽天経済圏を活用している人にとっては非常にお得です。スマホ料金の支払いに楽天ポイントを充当できるため、貯まったポイントを活用して通信費を節約することもできます。
デメリットは、エリアによって通信品質にばらつきがある点です。楽天モバイルは独自回線を構築していますが、まだ全国すべてのエリアをカバーしきれておらず、一部の地域では通信が不安定になる場合があります。ただし、楽天はプラチナバンドの運用を開始し、順次対応エリアを広げているため、今後の改善が期待されます。
最安月額料金 | 1,078円~ |
~1GB | 1,078円/月 |
2~3GB | 1,078円/月 |
4~10GB | 2,178円/月 |
11~20GB | 2,178円/月 |
21~30GB | 3,278円/月 |
50GB~ | 3,278円/月 |
利用回線 | 楽天回線、au回線(パートナー回線) |
回線の種類 | MNO |
選べるプラン | 3GB、20GB、無制限 |
昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 46.2Mbps |
通常時間帯通信速度(14~16時) | 52.3Mbps |
通勤時間帯通信速度(17~19時) | 60.5Mbps |
問い合わせ方法 | 店舗、電話、メール、チャット |
専用通話アプリ不要 | |
かけ放題プラン | 15分以内かけ放題、無制限かけ放題(Rakuten Link使用時) |
基本通話料 | 0円(Rakuten Linkアプリ使用時)、22円/30秒(アプリ不使用時) |
5G対応 |
セット割引あり | |
カウントフリー・エンタメフリー | |
最低契約期間 | |
データ容量の翌月繰越可能 | |
解約金 | なし |
留守番電話あり | |
初期費用 | 0円 |
テザリング可能 | |
支払方法 | 口座振替、クレジットカード |
追加データ料金 | 1GBあたり500円(海外用のみ) |
速度制限時の最大速度 | 不明 |
取り扱いSIMのサイズ | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
eSIM対応 | |
MNPワンストップ対応 | |
プラチナバンド対応 | |
専門ショップあり | |
海外利用可能 | |
Apple Watchプラン対応 |