本ページはプロモーションが含まれています。
目次
NURO光サポートの基本概要
NURO光を利用する際に困りごとが発生した場合、解決のためには公式サポートを活用することが重要です。サポート体制は契約前と契約後で窓口や方法が異なるため、事前に仕組みを理解しておくとスムーズに対応できます。
サポート窓口の種類と役割
NURO光のサポート窓口は複数に分かれており、利用シーンによって適切な窓口を選ぶ必要があります。主な役割は以下の通りです。
- 申し込み・契約前相談:サービス内容や料金、特典などの疑問を解消する窓口
- 工事関連の窓口:開通工事の日程変更や進捗確認を行う窓口
- 利用中の技術サポート:通信速度や接続設定、機器トラブルを相談する窓口
- 契約・料金関連窓口:契約内容の確認や支払い方法の変更を行う窓口
- 解約・引っ越し窓口:契約終了や移転手続きをサポートする窓口
窓口ごとに担当領域が決まっているため、問い合わせ内容に合わせて選ぶことが解決の近道になります。
契約前と契約後で異なる問い合わせ方法
契約前は公式サイト上の問い合わせフォームやチャットが主な手段で、サービス全般の情報提供に特化しています。一方、契約後は会員専用ページにログインすることで、より詳細な手続きや技術的な質問に対応できる仕組みになっています。契約後は会員情報と紐づけて問い合わせるため、サポートの精度が高まるのも特徴です。
サポートを受ける前に必要な情報
スムーズに対応を受けるためには、問い合わせ前に以下の情報を整理しておくことが推奨されます。
- 契約者氏名
- So-netの会員IDまたはログイン情報
- 契約プランや利用中のオプション内容
- 利用中の機器(ONUやルーター)の型番やランプ状況
- 具体的なトラブルや質問の内容
これらを準備しておくことで、オペレーターや自動応答でも迅速に状況を把握してもらえるため、解決までの時間短縮につながります。

サポートを活用するには、自分の契約状況を把握して適切な窓口を選ぶことが大切です。問い合わせ前に必要情報を整理しておけば、よりスムーズにトラブルを解決できますよ
電話でのサポート窓口とつながりやすい時間帯
各問い合わせ先の電話番号と受付時間
NURO光の電話サポートは、問い合わせ内容ごとに窓口が分かれています。連絡先を間違えると解決までに時間がかかるため、まずは内容に合った窓口を確認しましょう。
- 工事に関する問い合わせ(工事日変更・日程調整など)
東日本:0120-201-761
西日本:0120-130-624
受付時間:9:00〜21:00(年中無休・年末年始を除く) - 利用中のトラブル(接続できない・速度低下など)
NURO光テクニカルセンター:0120-300-260
受付時間:9:00〜21:00(1月1日・2日を除く) - 引っ越し・解約・コース変更
NURO光引越し相談ダイヤル:0120-080-790
受付時間:9:00〜18:00(1月1日・2日を除く) - 料金・契約内容の確認
NURO光サポートデスク:0120-65-3810
受付時間:9:00〜18:00(1月1日・2日を除く) - NURO光 for マンション
ナビダイヤル:0570-099-130
固定電話:03-6831-1947
受付時間:10:00〜18:00(1月1日・2日を除く) - NURO光 10G/10Gs/6Gプラン
ナビダイヤル:0570-099-131
固定電話:03-6831-1950
受付時間:10:00〜18:00(1月1日・2日を除く) - 新規申し込み・相談
0120-117-260
受付時間:9:00〜23:00(年中無休・年末年始を除く)
混雑しにくい時間帯の目安
NURO光の電話窓口は混雑することが多く、特に以下の時間帯は避けたほうがスムーズです。
- 混みやすい時間帯
・受付開始直後(午前9時台)
・受付終了前(夕方〜夜間)
・休日全般 - 比較的つながりやすい時間帯
・平日の14:00〜16:00頃
・午前中の10:00〜11:00(平日に限る)
業務時間内でも、平日昼間は仕事で連絡が取りづらい人が多いため、かえって回線が空いている傾向があります。急ぎの場合はこの時間帯を狙うと良いでしょう。
効率的にサポートを利用するコツ
- 事前に「契約者名・So-net ID・利用中のプラン・問い合わせ内容」をメモしておく
- 音声ガイダンスに沿って番号を押す際は、案内を最後まで確認する
- つながらない場合は、チャットやメールなど他のサポート手段も並行して利用する

電話サポートは混雑することが多いですが、平日の昼間を狙うだけでつながりやすさは大きく変わります。事前準備をして的確に問い合わせると、解決までがずっとスムーズになりますよ
チャット・LINEでの問い合わせ方法
公式サイトのチャットサポートの利用方法
NURO光では公式サイトからチャットサポートを利用できます。トップページ右下に表示される「チャットで相談」ボタンをクリックすると、問い合わせ画面が開きます。契約前の方は料金やキャンペーン内容などの質問、契約後の利用者は回線速度の不具合や設定に関する相談など、目的に応じてメニューを選択する仕組みです。質問内容を選ぶと自動応答が始まり、必要に応じてオペレーターにつながる形式になっています。契約後はSo-net会員サポートページやマイページからアクセスでき、利用中の契約情報と紐づけてスムーズにやり取りできます。
LINEによる問い合わせの流れ
LINEを使って問い合わせたい場合は、NURO光の公式LINEアカウントを友だち追加する必要があります。追加後、トーク画面でメニューから「契約・料金」「回線トラブル」「引っ越しや解約」などのカテゴリを選択できます。AIによる自動応答で一次対応が行われ、解決できない場合はオペレーターに引き継がれる流れです。スマホから気軽に操作でき、通知でやり取りが確認できる点が便利です。
チャットを活用するメリットと注意点
チャットやLINEは電話と比べて待ち時間が少なく、24時間利用できるケースもあるため急いでいない相談には最適です。特に回線の初期設定や請求内容確認など、画面を見ながらやり取りできる点は大きなメリットです。一方で、対応内容が定型的になりがちなため、複雑なトラブルや機器交換の手続きは電話窓口を利用したほうが確実に解決できます。また、オペレーター対応時間が限られている場合もあるため、深夜に相談すると自動応答のみで完了することがあります。

チャットやLINEを使えば「電話がつながらない」というストレスを避けられますよ。まずはAIで解決を試し、難しい内容はオペレーターに切り替える、そんな使い分けを意識するとスムーズに問題を解決できるんです
メールでのサポート問い合わせ
NURO光では電話やチャットだけでなく、メールでのサポート問い合わせも可能です。電話がつながりにくいときや、自分のペースでやり取りを進めたい場合に便利な方法です。特に、詳細を整理して伝えたいときや、記録を残しておきたいときに役立ちます。
契約前と契約後での違い
メールサポートは「契約前」と「契約後」で利用方法が異なります。
契約前は公式サイトの問い合わせフォームから利用でき、氏名や連絡先を入力すれば問い合わせが可能です。
一方で契約後は、So-netの会員サポートページやマイページからログインして利用します。会員IDやパスワードが必要となるため、事前に確認しておくことが大切です。
窓口の種類と使い分け
メール問い合わせは大きく分けて「一般的な問い合わせ」と「技術的な問い合わせ」の2種類があります。
料金や契約内容、請求に関することは「一般的な問い合わせ」、ネット接続やメール設定など専門的な問題は「技術的な問い合わせ」を選びましょう。適切な窓口を選ぶことで、スムーズに回答を得やすくなります。
返信までの目安
メールは24時間いつでも送信できますが、返信がすぐに来るわけではありません。通常は1〜3営業日程度で回答がありますが、内容や混雑状況によってはさらに時間がかかることもあります。急ぎの用件でなければメール問い合わせを選ぶのが安心です。
問い合わせ時の注意点
効率よく解決につなげるためには、問い合わせ内容をできるだけ具体的に書くことが重要です。契約者名、会員ID、利用中のサービス内容、発生している問題の詳細を明記することで、担当者が状況を正確に把握しやすくなります。また、複数の質問を一度に送ると回答に時間がかかる場合があるため、テーマごとに分けるのも有効です。

メールサポートは「すぐに回答が必要ない問い合わせ」や「詳細を正確に伝えたい内容」に向いています。電話が混雑していてつながらないときや、証拠を残したい場合に活用すると安心ですよ
FAXでの問い合わせ方法と注意点
FAXサポートの基本
NURO光では、電話やチャットが混雑してつながりにくい場合に備え、FAXでの問い合わせも可能です。FAXサポートは契約者向けの窓口で、問い合わせ内容にかかわらず共通の番号が用意されています。
FAX番号は 03-5245-4991 です。電話番号と混同しないように注意してください。
記載すべき必要情報
FAX送信時には、契約内容を特定できるように以下の情報を明記する必要があります。
- 契約者氏名
- So-net ID または So-netメールアドレス
- 登録電話番号 または 契約者の生年月日
- 連絡先電話番号
- 問い合わせ内容(できるだけ詳細に)
これらを記載しないと、本人確認ができず対応が遅れる可能性があるため、必ず忘れずに書き込みましょう。
利用の流れと受付体制
FAXでの受付は 24時間・年中無休 で行われています。ただし、送信すれば即時に返答があるわけではなく、確認や担当部署への振り分けが必要なため、返信までに時間がかかるケースが多いです。
返信は基本的に電話で行われますが、非通知番号からかかってくるため、非通知拒否設定をしている場合は事前に解除しておくことが大切です。
注意点と使い分けのポイント
FAX問い合わせは、通信トラブルや契約確認といった一般的な内容から、解約・工事関連の相談まで幅広く対応可能です。ただし、即時解決を求めるケースでは電話やチャットの方が適しています。FAXは「時間がかかっても構わないが、確実に文書で伝えたい内容がある」というときに便利な手段です。
また、書面で残るため、問い合わせ内容を証跡として保管したい場合にも有効です。

FAXはすぐに解決できる方法ではありませんが、記録を残しつつ確実に問い合わせたいときには有効です。送信前に必要情報を整理して、非通知設定を解除しておくのを忘れないでくださいね
よくあるトラブルと問い合わせ先の対応
ネットがつながらない場合
NURO光の利用中に最も多いトラブルが「ネットが突然つながらなくなる」ケースです。まずはONUやルーターの再起動、LANケーブルやWi-Fi設定の確認を行うと改善することがあります。それでも解決しない場合は「NURO光テクニカルセンター」に連絡します。
- 電話番号:0120-300-260
- 受付時間:9:00〜21:00(1月1日・2日を除く)
急な通信障害が疑われる場合は、公式サイトの「障害・メンテナンス情報」ページを確認してから問い合わせを行うと効率的です。
料金や支払いに関するトラブル
請求金額が想定と違う、支払いがうまくいかないといったトラブルは「NURO光サポートデスク」が窓口です。支払い方法の変更や未払いによる利用停止の解除手続きも対応しています。
- 電話番号:0120-65-3810
- 受付時間:9:00〜18:00(1月1日・2日を除く)
支払い用紙の期限切れやクレジットカードの有効期限切れなども、ここに連絡すれば解決できます。
解約・引っ越しに関する問い合わせ
引っ越しに伴う移転や解約手続きは、専用の「NURO光引越し相談ダイヤル」で受け付けています。工事日程の調整やキャンセルもここに連絡します。
- 電話番号:0120-080-790
- 受付時間:9:00〜18:00(1月1日・2日を除く)
解約の場合は、レンタル機器(ONU・TA)の返却方法や回線撤去費用の有無も確認しておくと安心です。
工事に関するトラブル
新規契約や回線増設に伴う工事日程の変更、立ち会い調整、キャンセルなどは「NURO光開通センター」に問い合わせます。エリアによって窓口が分かれている点に注意が必要です。
- 東日本:0120-201-761
- 西日本:0120-130-624
- 受付時間:9:00〜21:00(年中無休、年末年始を除く)
特に工事前のキャンセルは、時期によって違約金が発生するため早めの相談がおすすめです。
特殊な契約プランの問い合わせ
NURO光 for マンションやNURO光 10G/10Gs/6Gといった特定プランの場合は、それぞれ専用窓口が用意されています。利用しているプランに応じた問い合わせ先を選ぶことで、解決までの時間を短縮できます。

よくあるトラブルは「ネットがつながらない」「料金や支払いの問題」「解約や引っ越し関連」の3つが中心です。解決の第一歩は、自分の状況に合った窓口を正しく選ぶことですよ。問い合わせ前にマイページや障害情報を確認しておけば、さらにスムーズに対応できます
サポートを活用する際のポイント
NURO光のサポートを利用する際は、ただ連絡を取るだけでなく、事前準備や工夫によって解決スピードや対応の質が大きく変わります。ここでは、利用者がよりスムーズに問題を解決するための具体的なポイントを紹介します。
問い合わせ内容を整理してから伝える
サポート窓口に連絡する前に、困っている内容を簡潔にまとめておくことが重要です。
・ネットがつながらないのか、速度が遅いのか
・料金や契約内容の確認なのか
・工事日程や解約に関する相談なのか
このように目的を明確にしておくと、担当者がすぐに状況を理解でき、解決までの流れがスムーズになります。通信トラブルの場合は、発生した日時や利用中の機器名、エラーメッセージなども控えておくと役立ちます。
契約プランや利用状況を確認しておく
NURO光は契約プランや地域によって問い合わせ窓口が異なります。特に「NURO光 for マンション」や「NURO光 10G」などは専用窓口に限られるため、誤って別の窓口に連絡すると再案内が必要になり時間を無駄にします。問い合わせ前に契約プランやSo-net IDを確認し、適切な窓口へ直接つなげるようにしましょう。
時間帯や方法を工夫する
電話サポートは便利ですが混雑しやすいのも事実です。受付開始直後や終了前、休日は特につながりにくいため、比較的余裕のある平日昼間を狙うのがおすすめです。もし時間が限られているなら、チャットやLINEを活用することで待ち時間を大幅に減らせます。メールやFAXは即時性はありませんが、証拠を残しながらやり取りしたい場合に有効です。
マイページを活用する
契約内容の確認や支払い方法の変更、オプション解約などは、電話やメールよりも「NURO光マイページ」で手続きした方が早いケースが多いです。ログインすれば24時間いつでも操作でき、問い合わせ自体が不要になることもあります。問い合わせ前にマイページで解決できるか確認するのも効率的です。

サポートを使うときは「何を聞きたいのか」を事前に整理して、プランやIDを確認しておくのが大事ですよ。電話が混んでいるときはチャットやマイページをうまく活用すれば、時間を無駄にせずに解決できます
NURO光サポートを効率的に活用するまとめ
NURO光のサポートは、電話・チャット・LINE・メール・FAXと多彩な窓口が用意されています。それぞれに特徴があり、状況に応じて最適な手段を選ぶことがスムーズな解決につながります。
電話以外の方法を組み合わせて使うメリット
電話はオペレーターと直接やり取りできる反面、混雑でつながりにくいことが多いです。そのため、チャットやLINEを併用することで待ち時間を避けられます。緊急性のない内容ならメールやFAXを利用すれば、時間を気にせず問い合わせ可能です。
契約前後で異なるサポートの違いを把握する
契約前は料金やキャンペーンに関する質問が中心で、公式サイトや申込窓口にアクセスすれば対応してもらえます。契約後はIDや会員情報が必要になるため、So-netマイページや会員サポートを経由するケースがほとんどです。利用段階に応じた適切な窓口を選ぶことが重要です。
トラブルを最短で解決するための心得
問い合わせる前に、問題の状況を整理し、契約情報や発生時刻・症状をメモしておくと回答が早くなります。また、平日の日中など混雑しにくい時間を狙うことで、電話での対応も比較的スムーズに進められます。緊急時以外は、チャットやメールを活用するのも効果的です。

NURO光のサポートを効率よく使うコツは「窓口の特徴を理解して使い分けること」です。電話だけに頼らず、チャットやメールも併用すれば解決スピードがぐっと上がりますよ
1位
NURO光
ソニーネットワークコミュニケーションズ

回線タイプ | NURO光回線 |
戸建ての月額基本料金 | 5,200円 |
マンションの月額基本料金 | 2,750円 |
下り速度(実測値) | 633.72Mbps |
上り速度(実測値) | 621.51Mbps |
PING値(実測値) | 10.98ms |
下り速度の速さ | 4.41 |
上り速度の速さ | 4.58 |
戸建て料金の安さ | 3.73 |
マンション料金の安さ | 3.65 |
初期費用の安さ | 3.99 |
総合 | 4.07 |
NURO光がおすすめの理由
NURO光がおすすめの理由は「独自回線で高速通信が可能である点」「キャッシュバックが手厚い点」です。
NURO光は、独自回線として、NTTのフレッツ光とは別の回線「ダークファイバー回線」を利用しているため、高速通信が安定してできる点が最大の魅力です。さらにキャッシュバックも手厚く、キャッシュバック、乗り換え解約金還元、工事費用無料などを活用すれば、かなりお得に利用できる点もメリットと言えます。
さらに2ギガプランと10ギガプランも用意され、10ギガプランであれば、オンラインゲームや動画利用でも、安定利用することが可能です。
スマホセット割は、NUROモバイル、ソフトバンクが対象となっています。
デメリットは、対応エリアが馴致拡大中とは言えば、まだ全国対応ではない点です。
回線タイプ | NURO光回線 |
戸建て1年利用時の実質料金 | 3,720円 |
戸建て2年利用時の実質料金 | 3,844円 |
戸建て3年利用時の実質料金 | 3,921円 |
マンション1年利用時の実質料金 | 3,031円 |
マンション2年利用時の実質料金 | 2,310円 |
マンション3年利用時の実質料金 | 2,089円 |
戸建ての月額基本料金 | 5,200円 |
マンションの月額基本料金 | 2,750円 |
下り速度(実測値) | 633.72Mbps |
上り速度(実測値) | 621.51Mbps |
PING値(実測値) | 10.98ms |
工事費 | 0円 |
初期費用 | 3,300円 |
提供地域 | 北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県 |
定期契約 | 3年契約 |
テレビ対応 | |
無料ルーターレンタル | |
無料訪問サポートつき | |
無料セキュリティソフト | (「NURO 光 2ギガ(2年契約)」「NURO 光 2ギガ(契約期間なし)」に加入で無料) |
戸建て対応 | |
マンション対応 | |
IPv6対応 | |
サポート | 電話、お問い合わせフォーム、チャット |
開通までのモバイルWi-Fiルーターレンタルあり | (手数料のみ) |
違約金負担キャンペーンあり | |
スマホセット割 | NUROモバイル、ソフトバンクスマホ |
支払方法 | クレジットカード、口座振替、NTT請求、ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済 |